Skip to main content
2025年10月6日22時00分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

主キリストによって開かれる新たな恵みの世界 万代栄嗣

2025年10月6日22時00分 コラムニスト : 万代栄嗣
  • ツイート
印刷
関連タグ:万代栄嗣使徒言行録

こうして教会は、ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤの全地にわたり築き上げられて平安を保ち、主を恐れかしこみ、聖霊に励まされて前進し続けたので、信者の数がふえて行った。(使徒の働き9章31節)

ようやく猛暑が落ち着き、秋らしくなってきました。神の恵みの秋を期待しましょう。使徒の働きのこの箇所は、教会が誕生して、どのように全世界に広がっていったかを、「こうして教会は」から始まる前向きな言葉でまとめています。この後の10章では、各地で大リバイバルといえる状況になります。その直前のことをまとめる言葉として、この9章31節があります。ここから、リバイバルへの鍵を見ていきましょう。

1. 存在の事実!

この前向きな言葉とは裏腹に、この時、教会は迫害や困難の中で大変な状況だったのです。それでも神の言葉は広がっていき、各地に教会が誕生し、今ここに私たちの教会もあるのです。

私たち四国の教会は、過疎化や高齢化など、さまざまな問題がありながらも存在し、共に集い、祈る場所があるという確かな事実があるのです。リバイバルを願い、歩んでいる教会に主は、今も力強く働いてくださり、教会を未来の偉大なリバイバルへの種として必ず用いてくださることを知っていただきたいのです。

2. 平安を保つ!

ここに「平安を保ち」と書かれていますが、実際には、1章からここまでの流れを見るならば、それは平安とはいえない状況でした。ずっと騒ぎが起き、訴えられて投獄されたり、殉教者が出て迫害が起こって逃げなければならなかったり、財産も失い、とんでもない混乱の中にあったのです。

それでも著者は、はっきりと、教会は平安を保ったといっています。それは、聖霊による平安が与えられていたのです。争いや憎しみがあふれている世の中で、教会の中には、確かに平安があったのです。

現代の社会にも争いがあり、敵意があり、犯罪もネットで誰でも巻き込まれる時代です。世の中には、平安はありません。しかし教会には、主イエス・キリストによって与えられた聖霊によって表された新しい価値観が働き、愛し合うことができ、夢を持ち、希望を抱くことができ、分かち合うべき平安があるのです。

教会の中には、特別な世界が存在していることを感謝したいと思います。

3. 主への畏れ!

しかし、忘れてはいけないのは、主を畏れかしこむ信仰です。私たちは皆、神の前には罪人であり、救われる価値のない、滅びるしかなかった者です。それが、イエス・キリストが十字架で死んでくださったことにより新しくされ、天国にまでつながる永遠のいのちを頂きました。

神様を愛し、信じ受け入れ、へりくだる以外にないという主への正しい畏れが、信仰の土台です。教会は本当に別世界だったのです。しかし、それは単なる人間の善意や優しさが作り上げた精神的な価値ではなく、神への畏れ、真の神への揺るがない信仰によって成り立つものでした。

4. 聖霊の励まし!

そしてここに「聖霊によって励まされて」とあり、人間の力ではなく、教会のど真ん中に働く聖霊によって、教会は人々の数を増やし、前進し続けたのでした。エルサレムに誕生した、たった1つの教会から、瞬く間に全世界に増え広がっていったのです。

私たちは今、大切な分岐点にいます。困難と試練の中でただもがき続けて消えるのか、それとも、神様によって日本が変えられる突破口をつくるのか。当然、人々がどんどん救われ、私たちの教会が21世紀の教会のモデルとなることができますようにと願います。

◇

万代栄嗣

万代栄嗣

(まんだい・えいじ)

松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。

また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

■ 【新企画シリーズ】動画「万代栄嗣のFUKABORI説教論!」

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:万代栄嗣使徒言行録
  • ツイート

関連記事

  • 主キリストによって開かれる新たな恵みの世界 万代栄嗣

  • 癒やし主キリストが共におられる日常 万代栄嗣

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 良い知らせを伝える者となろう 万代栄嗣

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 主キリストによって開かれる新たな恵みの世界 万代栄嗣

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 神の御心が実現する神の時 菅野直基

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(29)獄を照らす光

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(232)福音宣教を有効にする大切な条件 広田信也

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 救世軍の軍曹がヒロイン ミュージカル「GUYS AND DOLLS」宝塚歌劇で4度目の公演

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

編集部のおすすめ

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.