Skip to main content
2023年12月4日22時54分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

誤解を解く秘訣 菅野直基

2023年11月10日12時54分 コラムニスト : 菅野直基
  • ツイート
印刷
関連タグ:菅野直基

人間関係に付き物なのが、誤解です。その時に、相手を信頼し、相手を良い方向で解釈すると、誤解によって関係が悪化することはありません。しかし、悪い方向に解釈をしてしまうと、そこに悪魔が働き、相手に対する態度が冷たくなり、相手もこちらに対して悪く解釈するようになり、悪循環にはまってしまいます。

悪魔は、盗み、殺し、滅ぼす存在です。「盗人が来るのは、ただ盗んだり、殺したり、滅ぼしたりするだけのためです」(ヨハネ10:10)。さらに、人間の罪の性質は自己中心です。これを掛け合わせると、人間関係が壊れるのはあっという間です。

その時、感情に任せて突き進むのではなく、立ち止まって、神に聞くことです。「静まって、わたしこそ神であることを知れ」(詩篇46:10)。静まるとは、罪の性質を停止させ、悪魔から離れて、神に集中することです。そうすると、まず自分自身の中で、相手に対する誤解が解かれます。

傷があってもそれを赦(ゆる)し、悪く解釈していたのが、相手の事情を考え、理解するようになります。自分が変えられるということが、第1ステップです。

次は、誤解からこじれてしまった人間関係を神に委ねることです。そうしたら、神が働いてくださり、神の時に、誤解を解くための解決の糸口が与えられます。これが、第2ステップです。

最後は、神の導きに従って誤解を解くための行動を起こします。これが第3ステップです。

誤解には、悪魔と自己中心な罪の性質が関わっています。さらに、そこに自己中心な第三者が介入してくることがあります。まず「静まって、わたしこそ神であることを知れ」です。静まって罪の性質を停止させ、悪魔から離れ、神に思いを向けてください。そうしたら、問題の半分は解決します。

神様は、人間関係を祝福し、一致させ、協力して何かができるように導いてくださいます。しかし、悪魔は誤解を生じさせ、人間関係を壊し、壊滅的な状況にさせてしまいます。夫婦関係、友達関係、上司と部下、同僚など、あらゆる人間関係を大切にしていきたいですね。

イエス様はあなたを愛しています。その愛で、互いに愛し合い、尊敬し合い、手を取り合っていきましょう。

◇

菅野直基

菅野直基

(かんの・なおき)

1971年東京都生まれ。新宿福興教会牧師。子ども公園伝道、路傍伝道、ホームレス救済伝道、買売春レスキュー・ミッション等、地域に根ざした宣教活動や、海外や国内での巡回伝道、各種聖会での讃美リードや奏楽、日本の津々浦々での冠婚葬祭の司式等、幅広く奉仕している。日本民族総福音化運動協議会理事。

■ 新宿福興教会ホームページ(メッセージをくだされば、皆さんの近くの教会を紹介致します)
■ 菅野直基牧師のフェイスブック

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:菅野直基
  • ツイート

関連記事

  • 「神のはからい」と「はからずも」 菅野直基

  • 惜しまずに人を褒めよう 菅野直基

  • 神の御心と神の時 菅野直基

  • 「心配」を「信頼」に変えよう! 菅野直基

  • イエス様の苦しみの理由 菅野直基

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カトリック東京大司教区の教区司祭、麻薬特例法違反容疑で再逮捕

  • 日本人牧師ら15人、駐日イスラエル大使公邸を訪問 大使は感謝表明

  • LGBT巡る発言で学校解雇 政府のテロ対策事業にも通報されたチャプレン、校長を提訴

  • 超自然的現象と科学(3)聖書から読み解く地球の年齢 愛多妥直喜

  • 2億人以上をキリストに導いた映画「ジーザス」 2100番目の言語で公開へ

  • 日本スピリチュアルケア学会、聖路加チャプレン性加害事件の2次加害について文書発表

  • 日本初、牧師ら経営の「社会貢献型ホテル」が京都にオープン

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(186)「宗教」ではなく「信仰」によって 広田信也

  • 古代東方教会遺跡巡り旅行記(16)メソポタミアの地トルコの東方教会(4) 川口一彦

  • まかぬ種は生えぬ 佐々木満男

  • カトリック東京大司教区の教区司祭、麻薬特例法違反容疑で再逮捕

  • 2億人以上をキリストに導いた映画「ジーザス」 2100番目の言語で公開へ

  • 日本人牧師ら15人、駐日イスラエル大使公邸を訪問 大使は感謝表明

  • 旧統一協会の解散命令請求を「評価」 キリスト教の8教団・団体が共同声明

  • カトリック東京大司教区の教区司祭、覚醒剤取締法違反容疑で逮捕

  • 日本初、牧師ら経営の「社会貢献型ホテル」が京都にオープン

  • 日本スピリチュアルケア学会、聖路加チャプレン性加害事件の2次加害について文書発表

  • 超自然的現象と科学(3)聖書から読み解く地球の年齢 愛多妥直喜

  • 超自然的現象と科学(2)アダム以前の「人類」の存在 愛多妥直喜

  • LGBT巡る発言で学校解雇 政府のテロ対策事業にも通報されたチャプレン、校長を提訴

  • カトリック東京大司教区の教区司祭、麻薬特例法違反容疑で再逮捕

  • 日本スピリチュアルケア学会、聖路加チャプレン性加害事件の2次加害について文書発表

  • 2億人以上をキリストに導いた映画「ジーザス」 2100番目の言語で公開へ

  • 日本初、牧師ら経営の「社会貢献型ホテル」が京都にオープン

  • まかぬ種は生えぬ 佐々木満男

  • 旧統一協会の解散命令請求を「評価」 キリスト教の8教団・団体が共同声明

  • カトリック東京大司教区の教区司祭、覚醒剤取締法違反容疑で逮捕

  • 超自然的現象と科学(3)聖書から読み解く地球の年齢 愛多妥直喜

  • 超自然的現象と科学(2)アダム以前の「人類」の存在 愛多妥直喜

  • 日本人牧師ら15人、駐日イスラエル大使公邸を訪問 大使は感謝表明

編集部のお勧め

  • 渋谷で第5回日本ゴスペル音楽祭、コロナ乗り越え5年ぶりのライブ開催

  • 106年の歴史で初 ニューヨークの黒人教会で日本人女性牧師が誕生!

  • 「全国の生活困窮者からSOSの声」 食料支援継続のため教会がクラウドファンディング

  • アジアのリバイバリストの育成を! アウェイクニング・アジアが東京・上野に神学校開校

  • リバイバルの器を育てる 来春開校の「あどない・いるえ神学校」、1期生を募集

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2023 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.