Skip to main content
2025年10月7日10時43分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 世界宣教祈祷課題
世界宣教祈祷課題

世界宣教祈祷課題(3月20日):ブルガリア

2023年3月20日17時47分 執筆者 : 奥山実
  • ツイート
印刷
関連タグ:ブルガリア

ガンカとイワンは、生まれたときから信仰に親しい環境で育った姉弟だった。実際、彼らの祖母は、村で最初のイエスの信者だった。しかし、成長するにつれて、2人は主から離れてしまった。人生の困難やこの世の悩みが彼らの信仰をふさぎ、子どもの頃に学んだことを全く無視するようになったのだ。

イワンの人生が下り坂となったとき、彼は幼なじみのペトコのことを思い出した。2人は友情を新たにした。信仰深いペトコは、イワンが主イエスを再発見することを助けたのだ。

一方、イワンの姉のガンカは結婚して2人の子どもをもうけた。ところが、ガンカの夫は若くして亡くなり、彼女は幼い息子たちを一人で面倒見ることになった。そんな中、ガンカは病に倒れ、生活はさらに苦しくなった。医師は彼女が脳腫瘍と肝臓の感染症を患っていると診断したのだ。

「私には希望がありませんでした」とガンカは言う。「友人や家族は、息子たちや私のために助けを求めましたが、助けてくれる人はありませんでした。私は、自分の人生は終わったものと確信していました」

絶望的な状況の中で、弟イワンが友人のペトコに、姉ガンカの家を訪ねてくれるように頼んだ。ガンカは、決してその日のことを忘れることはないと言う。「ペトコは私に神の言葉を伝えてくれました」

「彼はその日、私に油を注ぎ、祈ってくれたのです。もちろんイワンも一緒に祈ってくれました」とガンカは当時を振り返る。ペトコとイワンと一緒に、毎日多くの信者がガンカのために祈った。

ペトコは言う。「私たちは、主からの奇跡を祈っていましたが、人間的に言えば、ガンカの状態が良くなることは不可能だったでしょう。私たちは信仰をもって祈っていましたが、同時に最悪の事態も覚悟しなければならなかったのです」

ある日、ガンカはペトコの家の教会で、村の信者たちと一緒に聖書の勉強会、祈りと礼拝の集会に参加した。そしてガンカはその集会で、幼いときにあれほど慕っていたイエス様に再会したのだ。その時、彼女は自分の人生を主イエスに委ねた。

ハレルヤ!その日以来、神は彼女の体に奇跡的な癒やしを与え始めたのだ。数日後、ガンカは定期検診のために病院を訪れたが、医師たちは彼女の症状が改善されているのを見て、大変驚いた。

「30年以上も主を忘れて信じていなかったのに、イワンと私は今、神様の大きな憐(あわ)れみを体験しているのです!」「神様が私の人生に働きかけ、病を用いて、私を再びご自身に引き寄せてくださいました。全ての賛美と栄光を主にささげます!」

涙ながらに語る彼女のこの言葉には、真実があふれていた。

信仰が形骸化するブルガリアで、はっきりとキリストを見つけて、主の御言葉を愛する新生の信者たちの証しには力があり、同国の大きな希望だ。彼らのような新生の信者が、ブルガリアで大胆に証しし、生きた信仰が伝播するように祈ろう。

■ ブルガリアの宗教人口
正教徒関係 78・56%
プロテスタント 2・28%
カトリック 0・99%
イスラム 12・1%
ユダヤ教 0・04%

※ この記事は、世界宣教センター所長の奥山実牧師のフェイスブックに掲載された「世界宣教祈祷課題」を、若干の編集を加えた上で転載したものです。
関連タグ:ブルガリア
  • ツイート

関連記事

  • 世界宣教祈祷課題(3月19日):パキスタン

  • 世界宣教祈祷課題(3月18日):トルコ・シリア

  • 世界宣教祈祷課題(3月17日):米国

  • 世界宣教祈祷課題(3月16日):北朝鮮

  • 世界宣教祈祷課題(3月15日):ベテン族

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • 神の御心が実現する神の時 菅野直基

  • 主キリストによって開かれる新たな恵みの世界 万代栄嗣

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(232)福音宣教を有効にする大切な条件 広田信也

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(232)福音宣教を有効にする大切な条件 広田信也

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

編集部のおすすめ

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.