Skip to main content
2025年11月10日23時01分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会
  3. 教団・教会
クリスマス

求められているのは「愛と絆」 東京福音センター、銀座の新会堂で初のクリスマス集会

2022年12月23日10時38分
  • ツイート
印刷
関連タグ:東京福音センター万代栄嗣クリスマス新型コロナウイルス
求められているのは「愛と絆」 東京福音センター、銀座の新会堂で初のクリスマス集会+
「愛と絆」をテーマにトークとライブを行う万代栄嗣牧師=22日、東京福音センター(東京都中央区)で

クリスマスを前に多くの人出で賑わう東京・銀座で22日、東京福音センター主催の「東京メリエストクリスマス2022」が開かれた。同センターは、これまで貸し会議室などで集会を開催してきたが、9月に新会堂「ビジョナリーホール」を献堂。今年は自前の会堂で行う初めてのクリスマス集会となった。

集会では、聖歌隊が特別賛美を披露。その後、同センターを含め全国8つの教会で主任牧師を務めるほか、講演家、ラジオDJ、神学校教授、ゴスペルシンガーとして活躍する万代栄嗣牧師が、トークとライブを行った。

万代牧師は、学生時代にプロデビューの話もあったというほどの歌声の持ち主。この日は、「静かに眠れる」「O Holy Night」といったクリスマス定番の曲のほか、「冬の街角」「そんな神様です」などのオリジナル曲を熱唱。また、「愛と絆」をテーマにしたトークの内容に合わせて、福山雅治の「家族になろうよ」や小田和正の「この道を」といったポピュラー曲も数曲歌った。

病気を超える本当の愛

トークでは、間もなく世界的な感染拡大から3年がたとうとするコロナ禍に言及。感染防止のため病院が面会を厳しく制限したことで、94歳の義母を、最期を十分に見守れない中、天に送った経験を話した。

介護施設に入所した後も、子どもたちが頻繁に通い、家族との関わりが深かったという義母。しかし、コロナ禍が本格化する前に体調を崩して入院。これが最期となる可能性を感じた万代牧師は妻と、「たくさん『ありがとう』と言って、たくさん賛美歌を歌って、たくさん聖書の話やお祈りをして、お義母さんに『天国でまた会おうね』と言ってお別れしよう」と話していたという。

求められているのは「愛と絆」 東京福音センター、銀座の新会堂で初のクリスマス集会
特別賛美を歌う東京福音センターの聖歌隊

しかしコロナ禍がひどくなり、親族であっても面会がほとんどできなくなってしまった。病院側と何度も交渉し、万代牧師は最後の2日間に限り面会を許されたものの、その時は既に意識がほとんどない状態だった。聞こえているのかどうかよく分からない義母の耳のそばで、賛美歌を歌うことしかできなかったという。

この経験から、病気との闘いも大切だが、「(人は)もっと大きな愛で結び付いていなければいけないのではないか」と万代牧師。「病気にかかる、かからないかではなく、それを超える本当の愛がある。それを忘れてはいけないと思う」と話した。

自分の生き方をしっかりと選んで生きる

コロナ禍は、伝道活動にも影響を与えた。毎年行っていた海外伝道は、渡航が困難なため中止せざるを得ず、この3年間は「ブレーキのかかった」期間だったという。しかし一方で、どのように生きていくかを深く考える期間にもなったという。

国内では、コロナ禍であっても一度も集会を中止せず、一人でも来てくれるなら福音を語るというスタンスで活動を続けてきた。「自分にできることは限られているし、(自分は)小さな存在。しかしそうやって、自分のできる範囲のことで精いっぱい、神の僕(しもべ)として生きることが、私の人生なのだとよく分かった」

「幸せになるためには、何を選んで生きていくのか、覚悟のある選択が必要」。万代牧師はそう言い、「多様性の世界で選択肢は山ほどあるが、人生で選べるのは一つのいのち。自分の生き方をしっかりと選んで、精いっぱい生きていきたい」と話した。

求められているのは「愛と絆」 東京福音センター、銀座の新会堂で初のクリスマス集会
9月に献堂した新会堂「ビジョナリホール」での初のクリスマス集会となり、集会は午後2時からと午後7時からの2回行われた。

キリストの愛に波長を合わせる

2022年は、ウクライナの戦争や安倍晋三元首相の銃撃事件、ワールドカップでの日本代表の活躍など、さまざまな出来事があった。万代牧師はこの1年間を振り返りつつ、こうした出来事や周囲のさまざまなものから影響を受ける人間の姿について話した。

「自分は自分だと言いながら、人間はそれほど自立していなく、何か強い影響力の中で波長を合わせている」。万代牧師はそう言い、映画やドラマなど、フィクションの物語でさえ、その中に人をだましたり、うそをついたり、人を傷つけたりする姿が描かれていれば、知らないうちに悪い影響を受けてしまうと話した。

その上で、神の御子であるイエス・キリストがこの地上に来られたのは、「闇があふれるこの世界で、どんなに罪や悪の力が大きくても、幸せを見いだすことのできる明確な事実を見いだすため」だと説明。イエス・キリストは、「心の土台」「魂の物差し」「寄る辺となる基準」だとし、「イエス・キリストの愛にあなたの波長を合わせませんか」と呼びかけた。

関連タグ:東京福音センター万代栄嗣クリスマス新型コロナウイルス
  • ツイート

関連記事

  • 「東京のど真ん中で福音を伝えたい」 東京福音センターが銀座に新会堂

  • 「キリストは命を生かす希望の光」 日本聖書協会、3年ぶり対面でクリスマス礼拝

  • ウクライナ避難民や困難抱える世帯にクリスマスギフトを キリスト教NGOが寄付募集

  • 【クリスマスメッセージ】光は闇の中に 福江等・高知加賀野井キリスト教会牧師

  • ルカ福音書を読む(37)「クリスマスの出来事」―全ての人たちへの知らせ― 臼田宣弘

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • ワールドミッションレポート(11月10日):イエメンのマハラ族のために祈ろう

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.