Skip to main content
2021年1月20日18時18分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. アフリカ

ボコ・ハラム、拉致した牧師を斬首 WEA、WCCが祈りの呼び掛けや非難のコメント

2020年1月27日19時46分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ボコ・ハラムナイジェリアナイジェリア・キリスト教協会(CAN)世界福音同盟(WEA)世界教会協議会(WCC)
ボコ・ハラム、拉致した牧師を斬首 WEA、WCCが祈りの呼び掛けや非難のコメント+
イスラム過激派組織「ボコ・ハラム」に拉致され、20日に殺害されたナイジェリアのラワン・アンディミ牧師(画像:アフマド・サルキダ氏のツイッターより)

ナイジェリア北東部で今月初め、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム」に拉致されていたラワン・アンディミ牧師が殺害されていたことが分かった。ボコ・ハラムは拉致後、アンディミ牧師の動画を公開。アンディミ牧師はその中で「すべての状況は神の手の内にある」などと述べていた。(関連記事:ナイジェリア・キリスト教協会の地区議長を拉致 ボコ・ハラムが動画公開)

拉致事件は今月2日または3日に、同国北東部のアダマワ州ミチカ地区で発生した。アンディミ牧師は、現地のブレザレン教会の牧師で、ナイジェリア・キリスト教協会(CAN)のミチカ地区議長も務めていた。

ボコ・ハラムなどのイスラム過激派組織に詳しい現地のジャーナリスト、アフマド・サルキダ氏は21日、ツイッター(英語)で、20日午後にアンディミ牧師が斬首されたことを確認したと投稿。アンディミ牧師の家族や当局、関係教会は、21日朝に殺害が報道される前にすでに知らされており、サルキダ氏は21日午後に斬首の場面が映った動画を入手したという。

迫害されているキリスト教徒への支援活動を行っている米NGO「STPC」(英語)に、匿名の情報提供者が語ったところによると、アンディミ牧師はアダマワ州の北側に隣接するボルノ州のサンビサ森林で殺害された。ボコ・ハラムは身代金として200万ユーロ(約2億4千万円)を要求していたが、教会側は5千万ナイラ(約1500万円)しか用意できず、さらにアンディミ牧師が改宗を拒否したためだという。

アンディミ牧師の殺害を受け、世界福音同盟(WEA)は緊急祈祷の呼び掛け(英語)を行い、世界教会協議会(WCC)は犯行を非難するコメント(英語)を発表した。

WEAは呼び掛けの中で、アンディミ牧師が拉致後公開された動画で語っていた内容に言及。アンディミ牧師はその中で身の安全を伝えるとともに、「みなさん、どうか忍耐強くあってください。泣かないで、心配しないで、しかしすべてのことにおいて神に感謝してください」と、関係者を励ます言葉を語っていた。

WEAはその上で、▽アンディミ牧師の遺族や関係者の上に神の慰めがあるように、▽ナイジェリア政府の治安対応のために、▽犯人が法の裁きを受けるように、▽ナイジェリアのすべてのクリスチャンに神の守りがあるように――の4項目を特に祈るよう求めた。WEAによると、アンディミ牧師には8人の子どもがいた。

WCCのオラフ・フィクセ・トヴェイト総幹事は、「われわれは、平和のため、またエキュメニズムのために労してきた兄弟を失った。彼の命は、無感覚な暴力によって不意に断ち切られてしまった」と哀悼の意を表明した。「われわれは、神と他者への奉仕のために人生をささげた人物に対する増悪行為として、この暴力を非難する」。トヴェイト氏はそう述べ、ナイジェリア政府に対しては、宗教的な信条などで過激派のターゲットにされている人々の保護を求めた。

関連タグ:ボコ・ハラムナイジェリアナイジェリア・キリスト教協会(CAN)世界福音同盟(WEA)世界教会協議会(WCC)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • ナイジェリア・キリスト教協会の地区議長を拉致 ボコ・ハラムが動画公開

  • ナイジェリアで今年、キリスト教徒千人以上殺害される フラニ族やボコ・ハラムの犠牲に

  • ボコ・ハラム、キリスト教徒の援助隊員2人の処刑動画公開 ナイジェリア

  • 牧師ら17人拉致、武装グループが20人以上で教会襲撃 ナイジェリア

  • ナイジェリアでキリスト教徒32人殺害、フラニ族の犯行か

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「私たちは平和の職人として召されている」 教皇、キング牧師記念日にメッセージ

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 米、中国のウイグル族など少数派に対する「ジェノサイド」を認定

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • 真理はあなたを自由にします イエス・キリスト・エクレシアよろこび研究会

  • 記憶のアルバムを整理しよう 安食弘幸

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(1)イエス様の愛はどんな愛?①

  • 追う人もないのに逃げる人生からの脱却 菅野直基

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 真理はあなたを自由にします イエス・キリスト・エクレシアよろこび研究会

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 書き損じ年賀状でコロナ禍の子どもたちの支援を チャイルド・ファンド

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(112)「富」の支配を打ち砕く信仰の力 広田信也

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

編集部のお勧め

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • “難病だからこそ生きる意味がある“ 「35歳までの命」余命宣告受けた筋ジストロフィー患者の保田広輝さん

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.