Skip to main content
2025年10月18日17時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
クリスマス

“クリスマスの奇跡” 負債で売却迫られた教会、競売直前に2億円超の献金

2018年12月19日23時40分
  • ツイート
印刷
関連タグ:クリスマスギリシャ正教会アメリカ
“クリスマスの奇跡” 負債で売却迫られた教会、競売前夜に2億円超の献金+
約200万ドル(約2億2500万円)の献金を競売の直前に受け、難を逃れた米シカゴの聖トリニティー・ギリシャ正教会(写真:フェイスブックより)

会堂の売却を迫られていた米シカゴの教会が、競売にかけられる直前に匿名の団体からの約200万ドル(約2億2500万円)の献金を受け、難を逃れるという出来事があった。

この「奇跡」を経験したのは、シカゴにある聖トリニティー・ギリシャ正教会。同教会は約800万ドル(約9億円)の負債を抱えており、担保として会堂を銀行に差し押さえられていた。

14日には会堂が競売にかけられる予定だったが、その前日の深夜、約200万ドルを献金するとの電話があった。匿名の団体からの申し出で、会堂の買い戻しを手助けしたいとのことだった。

同教会の小教区会議会長を務めるスタンレー・アンドリーキス氏は16日、AP通信(英語)の取材に、献金は「クリスマスの奇跡」だったと述べた。

「私たちは、まるで子どものような気持ちです。クリスマスの朝に目を覚ましてみると、プレゼントがあったのです。『これで教会を続けられる』という感じです」

アンドリーキス氏によると、200万ドルは競売を中止し、会堂を守るには十分な金額だという。

一方、同教会のニコラス・ジョナス主任司祭は16日、フェイスブックへの投稿(英語)で、競売が中止になったことを明らかにし、献金は助けになったとしたが「(教会が)難を逃れたわけではありません」とコメント。「気を緩めてはなりません」と警鐘を鳴らした。

「何よりも重要なことは、今もすべてのことが100パーセント銀行次第だということです。献金があったことは確かですが、銀行の対応が現実的で共感をもたらすものになるか否かは銀行次第です」

「今、私たちが喜べるのは、時間的な猶予が与えられたことだけです。教会のために熱心に祈り続けなければなりません」

約120年の歴史を持つ同教会だが、近年は逆境にさらされている。周辺地域の人口動態に変化が生じ、信徒の数や奉神礼(礼拝)への出席者が減少しているという。

問題の原因は他にもある。同教会と同教会が創設した「ギリシャ正教米国アカデミー」(旧ソクラテス・スクール)との間に訴訟問題が生じたことだ。

シカゴ府主教区のトップであるナタナエル・シメオニデス府主教は11月末、声明(英語)を発表し、府主教区として渦中にある同教会への支援に尽力すると述べた。

「この事案については、シカゴ府主教区が長年にわたり聖トリニティー・ギリシャ正教会に協力しています。私は新任の府主教として、大主教区の規定の下に特別対策委員会を立ち上げ、先ごろ渦中に置かれた同教会のために最善の策を講じています」

聖トリニティー・ギリシャ正教会は、米国に移民してきたギリシャや他の国々の正教会の信者によってつくられた在米国ギリシャ正教会に属する。在米国ギリシャ正教会は現在、コンスタンディヌーポリ総主教庁の下にある大主教区という位置付けで、シカゴ府主教区を含む計8つの府主教区で構成されている。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:クリスマスギリシャ正教会アメリカ
  • ツイート

関連記事

  • 死刑を間近にして起きた奇跡 FCBCシンガポールのジョン・タングさん

  • 25歳青年の奇跡の証し 『齊藤諒の生きる力~四肢麻痺・人工呼吸器装着の僕が伝えたいこと~』

  • 11歳で大学卒業の天才少年「科学を通して神の存在を証明したい」

  • 奇跡について三つの聖書箇所から学ぶ「どうやって祈るか?」

  • 米オレゴン州銃乱射事件 血だらけのクラスメートが女子学生守り、奇跡の生還

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(30)歴史の振り子

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.