Skip to main content
2025年8月31日08時25分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

エターナル・ラブ・イスラエルが決起集会 イスラエル・メシアニック・ジュー連合議長が講演

2018年4月2日21時43分
  • ツイート
印刷
関連タグ:エターナル・ラブ・イスラエルイスラエルメシアニック・ジューイースター(復活祭)ユダヤ教
エターナル・ラブ・イスラエルが決起集会 イスラエル・メシアニック・ジュー連合議長が講演+
来日講演したイスラエル・メシアニック・ジュー連合議長のハナン・ルカス氏=1日、アットビジネスセンター池袋駅前(東京都豊島区)で

在日ユダヤ人伝道団体「エターナル・ラブ・イスラエル」(宮本純子代表)の決起集会が1日、アットビジネスセンター池袋駅前別館(東京都豊島区)で開催された。集会では、来日したイスラエル・メシアニック・ジュー連合議長のハナン・ルカス氏が、「預言的視点から見た主の例祭」と題してメッセージを伝えた。

エターナル・ラブ・イスラエルは、元イスラエル宣教師の宮本さんが1993年に設立した。宮本さんは17歳でユダヤ人伝道への召命を受け、当時24歳で同団体を設立。その頃は露天商としてユダヤ人が日本を訪れることが多く、ヘブライ語のトラクトや聖書を配布し、日本国内だけで約3千人のユダヤ人に福音を伝えてきた。結婚を機に10年間活動を休止していたが、昨年から再開。決起集会には、初期の頃からエターナル・ラブ・イスラエルの働きを支えている人や、ユダヤ人伝道に関心のある約50人が参加した。

この日は、イエス・キリストの復活を記念するキリスト教の祭典「イースター(復活祭)」だったが、今年はちょうどユダヤ教の三大祭りの1つである「過越の祭り」と重なった。過越の祭りは、奴隷生活を送っていたイスラエルの民がエジプトから脱出した出来事を記念する行事で、今年は3月31日から4月6日まで。ルカス氏は講演の他、この期間に食べる「セデル」と呼ばれる食事の解説も行った。

集会の初めには、宮本さんが10年ぶりに活動を再開した経緯を説明した。宮本氏は20歳の時に初めて訪問して以来、イスラエルを20回も訪れている。長い時は半年間余りも滞在し、エルサレム旧市街にある聖公会系のクライストチャーチで奉仕するなどした。しかし、日本を訪れるユダヤ人露天商が少なくなったこともあり、2005年頃から行き詰まりを感じ、精神的にも追い詰められてしまった。そして、07年5月にイスラエルを訪問したのを最後に同年7月に結婚し、引退した。14年間続けてきたユダヤ人伝道のすべてを「心の中の大きな箱にしまい、鍵をかけました。そしてその鍵を神様にお渡ししました」と当時を振り返る。

エターナル・ラブ・イスラエルが決起集会 イスラエル・メシアニック・ジュー連合議長が講演
10年ぶりに活動を再開した経緯を話す宮本さん

しかし3年前、ある出来事が起こった。実家で一人暮らしをしていた父親が自殺したのだ。「変わり果てた父親の遺体を何時間も見つめていました」。宮本さんは18歳の時、殺人事件で母親を亡くしており、その時と同じように心の底から泣いて神に祈ったという。遺品を整理する中で、父親がエターナル・ラブ・イスラエルの資料の多くを保存していたことを知った。その時はまだ、資料が入った箱さえも空けられない状態で、一部を残してほとんど処分した。

それから半年後、今度は自宅を訪れた友人に、かつてイスラエル宣教師であったことなどを話す機会があった。宮本さんの話を聞いたその友人は自らもイスラエルを訪れ、宮本さんと聖書の学びも始めるようになった。その友人を通して人も集まるようになり、17年1月には家の教会として「シャローム教会」を始めることに。そして、祈りの中で「起きなさい。目覚める時が来たのです」との言葉が与えられ、同年8月からエターナル・ラブ・イスラエルの活動を再開した。

エターナル・ラブ・イスラエルが決起集会 イスラエル・メシアニック・ジュー連合議長が講演
初期の頃からエターナル・ラブ・イスラエルの働きを支えている人や、ユダヤ人伝道に関心のある約50人が参加した。

宮本さんの証しに続いて、ルカス氏が講演した。ルカス氏は、イスラエルが建国された1948年に生まれた。ポーランドに住んでいた両親はホロコーストの生き残りで、イタリアなどでの難民生活を経て、建国されたばかりのイスラエルに移住。その年に生まれたのがルカス氏だった。徴兵制のあるイスラエルで3年間兵役し、実際に戦争も経験した。イエス・キリストを信じたのは28歳の時。外国人のクリスチャンとの出会いを通して信仰を持つようになった。ユダヤ人として他の民族から憎まれていると感じていたが、その人はユダヤ人であるルカス氏を愛してくれたという。理由を聞くと「イスラエルの神を愛しているから。イエス様はユダヤ人。だから私もユダヤ人を愛するのです」と言われた。「それで心が捉えられました。ユダヤ人を伝道する最良の方法は、ユダヤ人を愛することです」と伝えた。

ルカス氏はこの日、レビ記23章に書かれている例祭(決められた時期に行う祭り)について説明した。ルカス氏によると、23章には、▽安息日、▽過越の祭り(種なしパンの祭り)、▽初穂の祭り、▽七週の祭り、▽ラッパの祭り、▽贖罪の日、▽仮庵(かりいお)の祭りの7つの例祭が記されている。

エターナル・ラブ・イスラエルが決起集会 イスラエル・メシアニック・ジュー連合議長が講演
過越の祭りの食事「セデル」で食べる「マッツァ」を紹介するルカス氏(左)。マッツァはイースト菌で発酵させていないパン(種なしパン)で、3枚を使う。3枚という数は、ユダヤ教徒にとっては父祖3代、祭司の3段階(祭司、レビ人、イスラエル人)を象徴するが、メシアニック・ジュー(ユダヤ人クリスチャン)にとっては三位一体を象徴する。

初穂の祭りは7日間にわたる過越の祭りの間に行われる。この期間には羊を屠(ほふ)るが、「それは世の罪を取り除く神の子羊、イエスを表している。ユダヤ人だけではなく、すべての国民のための贖(あがな)い」だとルカス氏。現在、キリスト教で祝われているイースターの原型であり、預言的な成就でもあると説明した。また七週の祭りは、イスラエルは農業祭として祝われているが、キリスト教ではペンテコステに相当すると指摘。約3500年前に記されたレビ記の記述を預言的視点で見るとき、すでに幾つかが成就していると語った。

講演後、ルカス氏はセデルで食する象徴的な意味のある食品1つ1つを紹介。エジプトでの苦い奴隷生活を象徴する苦菜「マロール」や、イースト菌で発酵させていないパン(種なしパン)の「マッツァ」など、実物を見せながら解説した。最後には、参加者全員でヘブライ語の賛美を歌い、ルカス氏が民数記6章24〜26節にあるアロンの祝祷をささげ、会は閉じた。

関連タグ:エターナル・ラブ・イスラエルイスラエルメシアニック・ジューイースター(復活祭)ユダヤ教
  • ツイート

関連記事

  • ユダヤ教の「過越の祭り」をクリスチャンとして祝う 京都でイベント

  • 日本でユダヤ人に福音を  エターナル・ラブ・イスラエルの宮本純子さんが活動再開

  • 東アジア初、日本でユダヤ人伝道の国際会議 12の国・地域から参加

  • 神学書を読む(24)小原克博著『一神教とは何か―キリスト教、ユダヤ教、イスラームを知るために』

  • ネット時代に進むユダヤ人伝道と携挙のタイミング 第8回再臨待望聖会

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アッセンブリー京都教会の村上密牧師死去、異端・カルト問題に長年取り組む

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • ワールドミッションレポート(8月30日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(4)

  • イエス様と共に働く 菅野直基

  • 聖書のイエス(16)青銅の蛇 さとうまさこ

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.