Skip to main content
2025年9月6日12時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会

クリスチャンのシェアハウス 健全な人間関係の中で育まれる「隣人愛」 東京ホライズンチャペル伝道師・袴田周氏

2017年9月18日18時23分
  • ツイート
印刷
クリスチャンのシェアハウス 健全な人間関係の中で育まれる「隣人愛」+

東京都町田市には、クリスチャンのためのシェアハウスが2軒ある。いずれもNPO法人ホライズン・カルチャーセンターが運営している。同センターのシェアハウス部門代表で、東京ホライズンチャペル伝道師の袴田周(はかまだ・めぐる)氏が9日、インターナショナルVIPクラブ船橋で講演した。

同センターによる初めてのシェアハウスが運営を開始したのは2014年11月。5LDKの一軒家に、袴田氏を含む家族3人と、5人の若者がルームシェアをしながら生活をしている。もう1軒のシェアハウスがスタートしたのは今年3月。自己運営型のシェアハウスで、現在、3LDKに3人が暮らしている。

当初、同センターでは、「ひきこもり支援」の一環としてシェアハウスの運営を考えていた。場所は東京ではなく、米国で行うことがほぼ確定し、視察も行っていた。

「日本という狭い社会の中でひきこもってしまう人たちは、案外、近所には出られないけれど、遠くの地であれば外に出て社会活動ができることが、教会内外の青年たちを見る中でだんだん分かってきました。ですから、ひきこもっている人々を思い切って米国で支援したらどうかと考えたのです」

しかし、このプロジェクトは、大きな協力者の1人だったカウンセラーの突然の死により頓挫してしまった。それでも、ここまで「ひきこもり」「シェアハウス」をキーワードに研究をしてきた結果、分かったことがあった。それは、「多くの若者がひきこもっている、いないにかかわらず、シェアハウスのような場所が今こそ必要」ということだった。

「『無縁社会』という言葉に代表されるように、現代の日本は、近所付き合い、親せき関係、友人関係、果ては家族関係、親子関係までも希薄な時代になりました。そうした希薄な関係の中で育った子どもたちに何が起きるかというと、健全なセルフイメージと人間関係が持てないということです」

袴田氏自身もこのような経験を持つ青年の1人だった。両親は共働きで、父親は仕事に明け暮れ、ほとんど家にいることはなかった。夫婦仲の悪かった両親はやがて離婚したが、食事の時には常にテレビがついていて、家庭の間で会話らしい会話はなかったという。

やがて袴田氏は音楽大学に進学。ただ、そうした環境で育ったために、社交性は乏しく、セルフイメージも低い。専攻したトランペットの教師ともまともに会話することができず、まずは会話の練習からしなければならないほどだった。

しかし、この恩師との出会いが転機となった。妻に導かれてクリスチャンとなったその恩師が「第二の父親」となって袴田氏を支えてくれたのだ。袴田氏はその後さらに信仰を育み、恩師と共に祈ることで、徐々に健全なセルフイメージを持てるようなったという。また、教会に通い、受洗をした後も、教会での奉仕や周りの人と交わりを持つ中で、親密な関係を築き、傷ついた心も癒やされていった。

クリスチャンのシェアハウス 健全な人間関係の中で育まれる「隣人愛」

「現代の若者も、まさにこのようなことで傷つき、健全で親密な関係を築いた経験がないため、セルフイメージも低く、それによって自信さえ失っています。それは残念なことですが、忙しい日本社会に生きるクリスチャン青年も同じではないでしょうか。そこで、クリスチャンのためのシェアハウスを作りたいと考えたのです」

しかし、都内に大きな家を借りることは容易なことではない。毎日、祈る中で与えられた最初のシェアハウスは、袴田氏が神学生時代に家庭集会を行っていた場所だった。この家の持ち主だった夫妻が相次いで召天したため、遺族の計らいで、袴田氏がその家をシェアハウスとして借りられることになったのだ。

クリスチャンのシェアハウス 健全な人間関係の中で育まれる「隣人愛」

現在、神学生や一般の社会人などがそこで共に暮らし、文字どおり「同じ釜の飯」を食べている。親密な人間関係を作らざるを得ない状況に置かれ、毎日のディボーションや仲間たちとの分かち合いの中で、相手を信頼し、愛することを学んでいくのだという。

シェアハウスには最低限の規則がある。「電気をつけっぱなしにしない」などの当たり前のことから、掃除、食事の準備などのルールまで。「そのような中で、青年たちは実によく会話をするようになりました」と袴田氏は言う。毎日、聖書を開いてディボーションを行う中で、「意味のある会話」が彼らを癒やしているのだ。

テレビ番組などをきっかけに大きな話題を呼んでいるシェアハウス。クリスチャンの青年たちの新たな交流の場として、今後も注目が集まりそうだ。

  • ツイート

関連記事

  • キリスト教「にわかファン」問題を考える VIP船橋で松谷信司氏が講演

  • 金融最前線から「ラーメン屋」へ 金森一雄さん、VIP船橋で講演

  • 小さないのちを守る会代表・辻岡氏講演会「光か闇か 人生の選択」 VIPクラブ船橋

  • こころと魂の健康(22)人間関係Ⅰ 渡辺俊彦

  • こころと魂の健康(23)人間関係Ⅱ 渡辺俊彦

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • キリストの道 穂森幸一

  • ワールドミッションレポート(9月6日):コンゴのリコ族のために祈ろう

  • 私の名を使って(その3) マルコ福音書9章38~41節

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.