Skip to main content
2025年9月18日19時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
日々是ハレルヤ

日々是ハレルヤ(2)伝道は焼きいも屋さん方式で 横坂剛比古

2017年7月24日05時28分 コラムニスト : 横坂剛比古
  • ツイート
印刷
関連タグ:横坂剛比古

主の御名をあがめます。

週の初めの月曜日、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。マロです。連載2回目、今日もゆるゆる書こうと思います。よろしければお付き合いくださいませ。

さて、皆さま。訪問販売とか、突然かかってくる営業の電話って好きじゃないですよね。僕も好きじゃなくて、先日も家でのんびりしていたら突然、訪問販売の人がやって来て、僕も少し機嫌が悪くなってしまいました。

が、そこでふと、「しかしすごいな、この人たちの勇気」とも考えました。だって、知らない人の家にいきなり訪ねていって「この商品買いませんか」って言うのは、ものすごく勇気のいることだと思いませんか。しかも、多くの相手には僕のように機嫌の悪い対応をされるでしょうし。よく心が折れないなと、そう考えたら少し尊敬の念さえ抱いてしまいました。少なくとも僕にはできません。

さて、クリスチャンの方は皆さん、大なり小なり「伝道」に興味があると思います。「伝道したいんだけど、どうしたらいいのか分からない」「伝道する勇気が湧かない」という声はよく聞きます。これって、もしかして伝道を「訪問販売」のようなことだと思っているからじゃないでしょうか。訪問まで行かなくても、道ばたに立ってチラシを配らなきゃいけないんじゃないかとか、そんなふうに思っているのかもしれません。確かにそれにはかなりの勇気がいるでしょうし、どうしていいか分からなくもなるでしょう。

 聖書や神様に何の興味もない人に、聖書や神様のことを聞いてもらう。これは訪問販売と同じくらいハードルが高いことです。多くの人には不機嫌な対応をされ、歓迎してくれる人は少なく、ましてそこから救いにまで至る人はごくごく少数でしょう。このやり方では、よっぽど心の強い人でない限り挫折してしまいますし、そもそも始めることすら難しいと思います。

僕にも勇気がなくて、このやり方はできません。それで僕は「焼きいも屋さん」方式を採用しています。焼きいも屋さんはあちこちに出向いて焼きいもを売りますが、興味のない人に「焼きいもを買え」とは言いません。「いしやぁ〜〜〜きいもぉ〜〜〜♪」と、あの歌で「ここに焼きいも屋がいるぞ」ということを周知して、あとは焼きいもを食べたい人を待ちます。それで「くださいな」とお客さんが来たら、ほしい数だけの焼きいもを渡します。誰も機嫌悪くなりません。

いえ、僕は決して焼きいも屋さんのように歌を歌って、「僕はここにいるぞー」とアピールしているわけではありません。ただ、できるだけあちこちに出掛けて、たくさんの人に会って、「僕はクリスチャンです」と告げるだけです。そうしたら、その場では「ああ、そうですか」で終わったとしても、いずれ折にふれて、「そういえばマロちゃん、クリスチャンだったよね。聞きたいことがあるんだけど」と向こうから聖書や神様の話を求めてくれたりします。そこで、その人が求めるだけの話をします。焼きいも屋さんと同じです。誰も機嫌悪くなりません。

伝道を「訪問販売方式」のものだと思ってしまうと、「自分には無理!」と思えてきてしまいます。でも、「焼きいも屋さん方式」でもいいんだと思ったら、「もしかして自分にもやれるかも」と思えてきませんか。

「伝道しよう!聖書について話そう!」と意気込まなくても、「僕はクリスチャンです」と相手に告げるだけで、それだけでそれなりに伝道になるのです。焼きいも屋さんがおいしそうな甘い香りでお客さんを引きつけるように、私たちクリスチャンも良い香り、すなわち笑顔なり喜びにあふれた態度なりで人を引きつけられれば、さらに最高です。私たちの売る「焼きいも」は他の何よりも甘くておいしくて価値のある福音なんですから、香りをぷんぷん漂わせていきましょう。

こんなに暑い季節に、季節はずれの焼きいもの話なんかしてごめんなさい。実はちょっと食べたい気分だったんです。

それではまたいずれ。
主にありて。マロでした。

<<前回へ     次回へ>>

◇

横坂剛比古

横坂剛比古

(よこさか・たけひこ)

1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科卒、バークリー音大CWP卒。作曲家、ベーシスト、行政書士、コラムニスト、WEBディレクターなどなど、神様の導くままに生きていたらムカデのように何足ものワラジを履くようになってしまったクリスチャン。上馬キリスト教会ツイッター「中の人・まじめ担当」。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:横坂剛比古
  • ツイート

関連記事

  • 日々是ハレルヤ(1)Good News は笑顔で 横坂剛比古

  • ツイッターは現代の路傍伝道、フォロワー数3万超の上馬キリスト教会 横坂剛比古さん

  • こころと魂の健康(52)従順とは何だろう 渡辺俊彦

  • 日めくりカレンダー「毎日かみうま(仮)」 クラウドファウンディング締め切りまであと3日!

  • 教皇のツイッター、フォロワー2200万人超す

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • 右も左もわきまえないやから 穂森幸一

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.