Skip to main content
2025年8月27日10時57分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
日々是ハレルヤ

日々是ハレルヤ(3)律法は夏休みの宿題 横坂剛比古

2017年8月7日06時19分 コラムニスト : 横坂剛比古
  • ツイート
印刷
関連タグ:横坂剛比古

主の御名をあがめます。

すっかり夏になりました。マロです。

学生の皆さまは夏休みでしょうか。夏休みの宿題は順調ですか。社会人の方も、お盆休みまでもうすぐですね。そうそう、クリスチャンでもお盆休みは多くの人が休みます。「異教のイベントだから休まない」とか言いません。さてさて、今日もゆるゆるまいります。どうかお付き合いくださいませ。

夏休みの宿題って、終わらないと不安になりますよね。まだ今の時期はそれほどでもないですが、宿題のメドが立たないままに8月も後半になってくると、夏休み明けに先生に怒られる夢を見てしまったりなんかして、だんだん夏休みを楽しめなくなってしまいますよね。9月1日が「恐怖の日」「審判の日」のように思えてきます。

「夏休み」を人生、「9月1日」を人生の終わる日と考えたら、私たちが死を恐れる理由の1つは、「夏休みの宿題」が終わっていないことではないでしょうか。「宿題」とは何でしょう。それはクリスチャンにとっては、神様から与えられた律法です。律法とは、聖書に書いてある「このように生きなさい、これをしてはいけません」という決まりのことです。

この律法について新約聖書には、「私たちは律法から解放されている、しかし律法は一点一画として無効になったわけではない」と書いてあるのですが、難しいですよね。どういうことでしょう。

聖書を読むと、私たちに与えられている律法は膨大な量で、とても守りきれるものではありません。とんでもない量の夏休みの宿題を与えられた学生みたいなものです。1日20時間ずつ毎日やっても終わらない量の宿題と思ってください。「これをやらなきゃ怒られる。やらなきゃ、やらなきゃ。でも終わらない、終わる気配もない。どうしよう」となったら、夏休みは少しも楽しくありません。あるいは、「じゃあ、もうどうせ無理だし、遊びまくってやろう」となって、一切の宿題を放棄してしまうかもしれません。

キリストの十字架により私たちが「罪から解放された」「律法から解放された」というのは、宿題に苦しむ私たちを見かねた担任の先生が、「宿題が終わらなくても先生は怒らないから、夏休みを楽しみなさい。みんなの代わりに僕が校長先生に怒られておくから」と約束してくださったようなものです。これは学生にとっては、とんでもない朗報ではないでしょうか。夏休みがグググッと楽しい日々に変わります。

しかし、先生は続けます。「夏休みの宿題がなくなったわけではないんですよ。やらなきゃダメであることは少しも変わりません」。これが律法が「一点一画として無効になったわけではない」ということです。

律法が守れない私たち人間は、本来ならば死後に裁かれる存在です。しかし、それを憐れんだ担任の先生、すなわちイエス・キリストが、自分が十字架に身代わりにつくことで、私たちが死後に裁かれないようにとりなしてくださいました。これが、私たちクリスチャンの信じる福音「良い知らせ」「GOOD NEWS」です。

やらなくても怒られないけど、やったらやった分だけ先生は喜ぶだろうし、自分のためにもなるし、できるだけやろう。それに、担任の先生が自分たちの代わりに校長先生に怒られてくれているのに、自分たちが何もしないわけにはいかないよね。と、これがクリスチャンに求められる態度なのかなー、と思います。

そして、担任の先生からの連絡がまだ届いていなくて、「宿題が終わらないと怒られる」と思って夏休みを楽しめていないクラスメートには、その「朗報」を少しでも早く伝えてあげたいと思いますよね。それが私たちクリスチャンの行う伝道だということです。

ちなみに僕は、高校1年生の頃の数学の宿題がまだ終わっていません。22年遅れの宿題です。先生、今もお元気でしょうか。宿題の件、そろそろ時効ということでお願いいたします。

それではまたいずれ。
主にありて。マロでした。

<<前回へ

◇

横坂剛比古

横坂剛比古

(よこさか・たけひこ)

1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科卒、バークリー音大CWP卒。作曲家、ベーシスト、行政書士、コラムニスト、WEBディレクターなどなど、神様の導くままに生きていたらムカデのように何足ものワラジを履くようになってしまったクリスチャン。上馬キリスト教会ツイッター「中の人・まじめ担当」。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:横坂剛比古
  • ツイート

関連記事

  • ツイッターは現代の路傍伝道、フォロワー数3万超の上馬キリスト教会 横坂剛比古さん

  • 日々是ハレルヤ(1)Good News は笑顔で 横坂剛比古

  • 日々是ハレルヤ(2)伝道は焼きいも屋さん方式で 横坂剛比古

  • 日めくりカレンダー「毎日かみうま(仮)」 クラウドファウンディング締め切りまであと3日!

  • 教皇のツイッター、フォロワー2200万人超す

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • ワールドミッションレポート(8月27日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(2)

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • ワールドミッションレポート(8月26日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(1)

  • ワールドミッションレポート(8月22日):コンゴのレンドゥ族のために祈ろう

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(8月25日):ザンビアのレンジェ族のために祈ろう

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.