Skip to main content
2025年9月4日23時03分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化
熊本地震

アートで熊本地震の被災地支援 「B&A+C2016展」6日まで

2016年11月3日09時48分
  • ツイート
印刷
関連タグ:バイブル・アンド・アートミニストリーズ(B&A)町田俊之熊本地震
アートで熊本地震の被災地支援 「B&A+C2016展」6日まで+
展示作品は、石彫、切り絵、タペストリー、掛け軸、クレイアート、人形、和傘などさまざま。年々表現技法の幅が広がっているのが分かる=1日、目黒区美術館区民ギャラリー(東京都目黒区)で

バイブル&アートミニストリーズ(B&A)主催の熊本地震チャリティー美術展「B&A+C2016展」が、1日から目黒区美術館区民ギャラリー(東京都目黒区)で開催されている。会期は6日まで。プロからアマチュアまで、その表現の仕方も多彩な約50人のクリスチャンアーティストの作品が展示されている。初日は、朝から降っていた雨も開場時刻には爽やかな秋晴れとなり、子どもからお年寄りまで多くの人が来場し、芸術の秋を楽しんだ。

テーマは「この時代へ、この社会へ」。これは、設立21年目の新しい歩みを踏み出したB&Aの今年からの新しい活動テーマでもある。オープニング礼拝で代表の町田俊之牧師は、フィリピの信徒への手紙2章22~25節から、このテーマに込めた思いをあらためて語った。神と美術との関係を問うてきたこれまでの20年間で、教会内においても美術への関心が高まり、アーティストたちが認められるようになってきたことを実感したという町田牧師。アーティストは口下手なことが多いが、福音を口で伝えるクリスチャンがいるように、手をもって伝えるアーティストやその支援者も立派な伝道者なのだ、という気付きを得たという。「口は心につながっている。手も同じこと。心が神につながっているならば、パウロにとってテモテやエパフロデトがそうであったように、クリスチャンアーティストたちも立派な伝道の同労者だ。趣味の集まりを超え、もっと世に出て行ってこの手の業で神の存在と愛を証ししよう」と語った。

「この時代へ、この社会へ」というテーマは解釈の余地が大きく、アーティスト一人一人がこの言葉から何を思い巡らせたかが、さまざまな作品となって展示されている。槻間萬里さんは、「神はこの時代、この社会に入って来られ、働いておられる」と受け止め、「生ける水の川」と題した油彩画で表現。牧中子さんは、「今この時代、この社会に何を求めるべきかを問うとき、まず問題を神様の御前に広げ、全てを委ね、御名があがめられるように祈る」ことの大切さを示され、「幸いなことよ」と題して油彩画を描いた。また八角洋子さんは、「私が私らしく生きる本当の喜びを知ることができたのは、イエス・キリストの救いによるものであることを、この時代、この社会に伝えていきたい」という思いを、アクリル画「フランミンゴによるイメージより」で表した。

アートで熊本地震の被災地支援 「B&A+C2016展」6日まで
展示作品にならって布絵を作ることのできる製作キットもチャリティー作品として出品されている。
熊本地震チャリティー美術展「B&A+C2016展」6日まで開催 売り上げ金とインタラクティブアートで被災地支援
アーティストは口下手といえども、作品を囲めば、会話にも大いに花が咲く。

今回は、熊本地震のチャリティー美術展ということで、展示を見るだけでなく、心に響いた作品を実際に購入することができる絵画作品はもちろんのこと、ポストカードや羊毛フェルト作品、プリザーブドフラワー、さらには展示作品にならって布絵を作ることのできる製作キットなども出品されている。数々の災害で大きく傷ついたこの国の癒やしのために、何ができるのか。この問い掛けに、クリスチャンアーティストたちは、祈りつつ、探りつつ、自分のできることをしようと、作品の製作・販売を通して支援の意思を表すという。売上金は、九州キリスト災害支援センターを通して、被災地支援に充てられる。

また、熊本の復興を願って、来場者からの応援メッセージ、イラストを集めた1つの作品を作り上げる。聖書には「家を建てる者たちの見捨てた石。それが礎の石になった」というイエス・キリストを示す言葉がある。キリストが信仰や教会の土台であり、その土台がいかに重要であるのかを語っている。熊本地震では、熊本地方の人々の誇り・心の支柱といえる熊本城が大きなダメージを受け、石垣が広範囲にわたって崩れてしまった。その石垣の石を模したカードに、メッセージやイラストを描いて土台部分に貼り付けていくインタラクティブアートを期間中に完成させ、支援金と共に現地に送る予定だ。

熊本地震チャリティー美術展「B&A+C2016展」6日まで開催 売り上げ金とインタラクティブアートで被災地支援
ざまざまなチャリティー作品が並ぶ。特に、プリザーブドフラワーや羊毛フェルト作品は初日、オープニング直後にほとんど売れてしまうほどの人気ぶりだった。
熊本地震チャリティー美術展「B&A+C2016展」6日まで開催 売り上げ金とインタラクティブアートで被災地支援
地震で大きなダメージを受けた熊本城の石垣の石を模したカードに、メッセージやイラストを描いて土台部分に貼り付けていく。来場者と共に作り上げるインタラクティブアートとして期間中に完成させ、支援金と共に現地に送る予定だ。

会期は、11月1日(火)から6日(日)まで。開場時間は午前10時から午後6時まで。ただし、最終日は午後4時まで。入場無料。詳細・問い合わせは、B&A(電話:048・837・8583、メール:[email protected])まで。

関連タグ:バイブル・アンド・アートミニストリーズ(B&A)町田俊之熊本地震
  • ツイート

関連記事

  • B&A20周年記念美術展、6日まで開催 これからも「この時代へ、この社会へ」美術を通して福音を発信

  • 日本初!二大巨匠の共演「ゴッホとゴーギャン展」 東京都美術館で開催中

  • 「被害者の叫びを聞いて」 キャサリン・ジェーンさん、都内で写真アート展「In Our Hands」開催中

  • 御言葉を味わう場所 第17回川口聖句書道展

  • キリストの花嫁を描く 服部州恵さん個展「sononism~祈りに咲く花~」、東京・銀座で17日まで

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 私の名を使って(その3) マルコ福音書9章38~41節

  • キリストの道 穂森幸一

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(27)希望のかけらも残らずに

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.