Skip to main content
2025年9月6日11時27分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

好評の福音落語トラクト第3弾『カミさんを恐れることが知恵のはじめ』

2016年8月16日18時08分
  • ツイート
印刷
関連タグ:大阪シオン教会安達隆夫落語
好評の福音落語トラクト第3弾『カミさんを恐れることが知恵のはじめ』+
笑福音亭シオンこと、安達隆夫牧師(大阪シオン教会)の福音落語トラクト第3弾『カミさんを恐れることが知恵のはじめ』

笑福音亭シオンこと、大阪シオン教会の安達隆夫牧師が7月、落語CD付き伝道トラクト、福音落語・五十の手習い3『カミさんを恐れることが知恵のはじめ』を出版した。

これまでのシリーズ同様、販売収益は全て、2013年にフィリピンを襲った巨大台風で破壊された小学校を再建する「バルナバプロジェクト」を通じて、フィリピンの学校建設に用いられる。バルナバプロジェクトは、大阪シオン教会の学生を中心に、日本国際飢餓対策機構の協力を得て14年3月にスタート。15年7月に最初の校舎がサマール島に完成した。さらに2つ目の学校建設のためにシリーズ3が出版されることになった。

噺(はなし)のマクラとなるプロローグは、笑福音亭シオンの分身である安達牧師自身の証しとなっている。35歳で洗礼を受け、41歳で牧師になった遅咲きの経歴を持つ安達牧師が「なんで牧師になったのか」が面白おかしく語られていく。「神様は、個人の知識や才能だけでなく、勘違いや楽観主義、失敗までも用いてくださる」とし、「そのおかげで今やわたしも立派な?牧師である」とまとめ、本題に移っていく。

落語の噺に出てくるのは、頼りない、知恵のないお父ちゃん、ちゃきちゃきした性格で、熱心なクリスチャンのお母ちゃん、そして、しっかり者の小学3年生の子ども。お母ちゃんが教会の特別集会に出掛けた後、聖書のことを全く知らないお父ちゃんと、教会学校で神様について学んでいる息子が「知恵」についてやりとりを交わす。「知恵」とは、神のことを知り、神からの力を受け取ることだと語る息子の話を、お父ちゃんは自分の経験から勝手に解釈してしまう。

それでも息子はお父ちゃんに「知恵のある人」になってもらおうと、1人の子どもを取り合う2人の女を裁くソロモンの話や、ナバルの一族を助けたアビガイルの話から「知恵」について教え、さらに、どんな状況に置かれても神を信じ続けたヨブの話から「神を畏(おそ)れること」の素晴らしさを伝える。

教会から帰ってきたお母ちゃんに、お父ちゃんは自分が知恵のある男であることを見せようとするが・・・。締めくくりでは、さらなる笑いを誘う結末が待っている。

落語の噺だけでなく、安達牧師のショートメッセージも22ページにわたって掲載している。また、バルナバプロジェクトのために、教会の学生たちとフィリピンを訪問したときのことも記している。「どうせ無理」「できないに決まってる」と言っていた学生たちが、「神様がいるからきっとできる」と見違えるように前向きな言葉を語れるようになった。「これらはすべて、誰かのために、誰かの笑顔のために生きる喜びを知ったからであり、この喜びこそが私たちの人生にとって本当の喜びなのです」と語る。

さらに、「本当の喜びはすでに手の中にある」と安達牧師。足りないことを補ってくれるように祈るのではなく、全てに感謝し、自分というグラスを満杯にしておいて「神様、満たしてくださって感謝します。今度はこの恵みを分け与える人にしてください」と祈ってみることを勧める。「そうすれば、奇跡が起こらなくても、あなたは本当の幸せがつかめるでしょう」

福音落語・五十の手習い3『カミさんを恐れることが知恵のはじめ』は全59ページ、税抜き500円。注文・問い合わせは、大阪シオン教会(〒578−0941 大阪府東大阪市岩田町5−15−28、電話:072・964・5144、メール:[email protected])まで。

関連タグ:大阪シオン教会安達隆夫落語
  • ツイート

関連記事

  • ついに、東京でも実現 「ゴスペル落語会in東京」 露の五郎兵衛の次女・菅原早樹さん

  • キリスト教をテーマにした幻の落語「禁酒運動」とは? クリスチャン落語家・露のききょうさんに聞く

  • 落語伝道牧師、2冊目の福音落語トラクト『信じる者は救われる』出版

  • 露の五郎兵衛と双子の姉妹 「言葉」で生きる噺家一家のキリスト教信仰(1/2)

  • 露の五郎兵衛と双子の姉妹 「言葉」で生きる噺家一家のキリスト教信仰(2/2)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • キリストの道 穂森幸一

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • チャイルド・ファンド、アフガニスタン東部地震の緊急支援実施へ 寄付の受け付け開始

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.