Skip to main content
2025年7月4日17時11分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

保育園と保護者をつなぐコミュニケーションサービス「kidsly(キッズリー)」提供開始

2016年3月15日17時44分
  • ツイート
印刷
保育園と保護者をつなぐコミュニケーションサービス「kidsly(キッズリー)」提供開始+

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ (東京都中央区/代表取締役社長:山口 文洋)は、2016年3月15日より、保育園と保護者をつなぐ、コミュニケーションサービス『kidsly(キッズリー)』の提供を開始します。

子どもたちがたくさんの愛情を受けて幸せにすくすく育つ社会を目指し、子育てに関わる全ての人たちが、より楽しく豊かに 子育ての幸せを感じられるようサポートしてまいります。

■『kidsly(キッズリー)』開発の背景
近年の保育を取り巻く環境は、保育士の労働条件の改善、保護者への子育てと仕事の両立支援などが課題といわれています。そのような中、保育士の事務・管理業務の効率化や、子どもたちの成長をどのように見守り共有していくかが模索されています。一方、保護者は保育園での子どもの様子をもっと知りたいという思いもあります。

このような声に応えるため、保育園にICTを取り入れ保育士と保護者のコミュニケーションをサポートする『kidsly』を開発いたしました。忙しい毎日のなか、スマートデバイスを使って手軽に情報を共有しあうことで、新たな発見が生まれるかもしれません。そして、子どもを中心とした相互の関係に、これまで以上の強い信頼感や共感が生まれていくことを目指してまいります。

■サービス概要
保育に関わる様々な業務を支援しながら、保育園と保護者のコミュニケーションを深めるサービスです。
○機能:写真共有、連絡帳、登降園管理、個別連絡 ※順次、機能追加予定
○価格:無料
○ご利用方法:各保育園ごとに『kidsly』にお申込みいただく必要がございます。http://kidsly.jp/
※iOSもしくはAndroidのアプリをダウンロードしてお使いいただけます。

■特徴
○父母や祖父母など、家族で子育ての喜びを共有できる
子どもが保育園で遊ぶ様子や体調など、子どもの"今"を知ることで、家族みんなで子育ての喜びを実感できます。

○写真やスタンプを使った、やわらかなコミュニケーション
感謝の気持ちや喜びなど、保護者の気持ちがより保育士に伝わりやすくなります。

○朝夕の忙しい時間でも、手軽に登降園の連絡ができ、保育園の管理業務も簡単に
保育士はクラス全員の登降園時の状況を一覧で把握でき、保護者は帰りの電車で園の様子を見ることができます。

○写真や連絡帳など、子どもの成長を残せる
子どもが歩んだ入園時からの成長の道のりを保存できるので、いつでも当時の様子を振り返ることができます。

■実績
2016年1月より開始した鎌倉女子大学との共同研究プロジェクトにおいて、全国11法人・13保育園に導入いただき、保育士・保護者の皆さまから高いご評価をいただいております。(4月以降、全国約30園にて導入予定)

■共同研究者の声
小泉 裕子 鎌倉女子大学児童学部 教授
保育の問題は、保育士の人材不足や業務負担という量の問題と、保育の内容を良くする質の問題が相反する形で存在しています。『kidsly』は保育士の業務負担を減らしながら、写真やメッセージで保育士の子どもに対する気持ちを保護者に共有する事で、量と質の両面への改善を期待できます。子どもを育てるには、保育士と子どもだけの閉じた空間ではなく、保護者や地域が協力して育てるべきですが、そこには情報の共有や相互理解を生むための媒介が必要です。一方通行ではない、人を繋ぐ生きた情報を共有できる『kidsly』に、循環が生まれる可能性を感じています。

[経歴]横浜国立大学大学院修了後、12年の幼稚園教諭経験を生かし保育者養成に携わる。保育者の専門性に関する研究、子育て支援の体制作りに奔走。保育者の職業的アイデンティティを高め、保育の質の向上を願ってこの研究に賛同。社会的活動として社会保障審議会福祉文化分科会専門委員、鎌倉市児童福祉審議会委員、保育者の研修講座講師等を担当。

■利用者の声
松山 圭一郎 まつやま大宮保育園 園長
保育士は書き物が多い仕事です。特に連絡帳は負担が大きいのですが、『kidsly』を使って文章の量が増え、保護者とより楽しそうに連絡をとるようになりました。写真も、最初は「1枚撮ればいいんですよね?」と言っていた保育士が、よりいいものを保護者に伝えたい、という気持ちと共に、2、3、4枚と撮る枚数が増えていきました。必要とされている、と感じる事がエネルギーとなっているのだと思います。

■リクルートマーケティングパートナーズ担当者
森脇 潤一
ネットビジネス本部 ラーニングプラットフォーム推進室 事業開発部 事業開発グループ
『kidsly』は、弊社の新規事業提案制度「NewRING byRMP」から生まれたサービスです。親子の愛情の尊さ、子育てが崇高で素晴らしいことだと強く実感し、そこで育まれる幸せのエネルギーを社会全体に届けたいと考えています。関係者の皆さまのご協力をいただきながら『kidsly』を通して保育士と保護者の関係性を深め、一緒に子どもの幸せを紡いでいける保育環境の実現を目指してまいります。

リクルートマーケティングパートナーズではこれからも、ひとりひとりにあった「まだ、ここにない、出会い。」を届けることを目指していきます。

---------------------------------------------------------------
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
---------------------------------------------------------------

※ この記事はプレスリリースです。
  • ツイート

関連記事

  • 「受験サプリ」「勉強サプリ」などがブランド統一で「スタディサプリ」へ

  • 女性が最も欲しいものは「手紙」 金額よりも中身が重要なホワイトデー

  • スマホ向け地図サイト「MapFan」、対応バス路線に「名鉄バス」など112路線追加

  • インスタグラムのハッシュタグ・トレンドメディア「it#(イットハッシュ)」リリース

  • 長崎県アンテナショップ「日本橋 長崎館」オープン 来場者プレゼントも

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.