Skip to main content
2025年8月16日06時13分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

長崎県アンテナショップ「日本橋 長崎館」オープン 来場者プレゼントも

2016年3月8日18時05分
  • ツイート
印刷
長崎県アンテナショップ「日本橋 長崎館」オープン 来場者プレゼントも+

長崎県は、平成28年3月7日(月)にアンテナショップ「日本橋 長崎館」を東京都中央区日本橋にオープンします。「日本橋 長崎館」は、「物販ゾーン」「軽飲食ゾーン」「観光案内ゾーン」「イベントゾーン」の4つのゾーンで構成されています。

「首都圏と地元の「人」「物」「情報」の交流を活発化し、地域を元気にします!」をコンセプトとして、本県の歴史・文化、自然、食などの魅力を総合的に発信するとともに、県内市町及び関係企業・団体との連携強化により、県産品のブランド化・販路開拓及び長崎県の誘客促進に取り組んでまいります。

◆「物販ゾーン」
長崎カステラやちゃんぽんなどの定番商品から、まだ知られていない優れた商品や隠れた逸品など、首都圏では「日本橋 長崎館」でしか買えない商品を取り揃えます!「食と暮らしの案内人」が、長崎の歴史的背景を含め、商品のこだわりなどを丁寧にご紹介します。

◆「観光案内ゾーン」
「旅の案内人」が、定番の観光スポットから、まだ知られていない隠れた観光スポットまで丁寧にご案内します。また県内各エリアの観光案内パンフレットも多数揃えておりますので長崎県の最新情報をここでチェックしてください。

◆イベントスペース
長崎県内の市町や生産団体、企業による観光PRや実演販売などを行い、長崎県の魅力をお客様へご紹介するほか、物販ゾーンや軽飲食ゾーンと連動したイベントなども開催します。変化と新たな発見を感じることが出来るショップとなっております。

◆軽飲食コーナー
長崎自慢のお菓子やお茶、お酒などを味わうことができます。麦焼酎発祥の地と言われる「壱岐焼酎」など長崎自慢のお酒の飲み比べもできます!また、食器は、国の伝統的工芸品に指定されている「波佐見焼」や「三川内焼」などを使用し、お客様にご提供します。

■■「オープン記念来場者プレゼント&お買い上げ特典」■■
①オープン記念 先着100名様限定 来場者プレゼント
【3月7日(月)オープン~9日(水)】
各日先着100名様、3日間合計300名様に長崎県産品をプレゼント!

②オープン記念 先着200名様限定 お買い上げ特典
【3月7日(月)オープン~8日(火)】
税込2,160円以上お買い上げで、旬のフルーツ(長崎びわ、長崎ゆめのか)詰め合わせをプレゼント。2日間合計400名様限定です。その他にも、試食イベントや、いりこ詰め放題(販売企画)など、楽しくお得な企画を予定しています。※商品がなくなり次第終了いたします。

 ③開店祝いの大盤振る舞い!お得な初売り!!
【3月7日(月)オープン~21日(月・祝)】
期間中、1,080円(税込)お買い上げにつき、「日本橋 長崎館」で利用可能な「300円ふるさと割お買物券」を1枚プレゼント!(レシート合算可)

※「300円ふるさと割お買物券」の有効期限は2016年3月21日(月・祝)までです。
※この企画は国の「地域住民生活緊急支援のための交付金」を活用して実施する事業です。
※期間中であっても、助成額が予算に達した時点で「300円ふるさと割お買物券」の配布は終了となります。

④ 長崎県の世界遺産に触れる
【3月7日(月)オープン~21日(月・祝)】
昨年7月に世界文化遺産として登録された「明治日本の産業革命遺産」と、世界文化遺産登録を目指している「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を大型の模型と迫力ある映像でご紹介。その魅力に触れることができます。

<展示模型>
・端島(軍艦島)大型模型(博物館明治村所蔵)
・大浦天主堂レゴ模型

◆「食と暮らしの案内人」のおすすめ!
あごんちょび
アンチョビならぬ「あごんちょび」。上五島産の「あご」を、同じく上五島産の「椿油」と自家製塩の「海塩ごとう」で漬け込んだ逸品です。色々な料理のアクセントに!和食にイタリアンの風を吹かせてみませんか?

長崎角煮まんじゅう
言わずと知れた長崎のド定番な人気商品!百貨店などの物産展では販売されますが、常時店頭に並ぶのはここだけです。指定の養豚場を持つほどのこだわりまんじゅうの美味しさは、今さら説明するまでもないですね。

長崎ふうけい
長崎の伝統菓子“口砂香(こうさこ)”で、長崎の教会などを型取った可愛らしい商品です。落雁の一種で、落雁よりもサクッとした口当たりが特徴。家族の手作りによるお菓子は、ほっとする甘みが嬉しい逸品です。

(軽飲食コーナー)
本日のカステラ
室町時代の終わりに、開港したばかりの長崎港にスペインで古くから栄えたカスティラという王国のパンとして、長崎の人に紹介されました。数あるカステラの中から毎日お勧めのカステラを日替わりでご紹介。ぜひ毎日のご来店を!

びわソフトサンデー
長崎県のびわを使ったびわソフトを長崎のお菓子とびわのコンフォートで仕上げた季節限定のサンデー。原材料である長崎県産びわがなくなり次第終了予定です。軽飲食ゾーンでは長崎県のフルーツを季節限定で販売します。

長崎出島阿蘭陀珈琲
日本に初めて珈琲が伝わったのは、江戸時代の寛永18年以降と言われています。長崎出島阿蘭陀珈琲は、出島で愛用されていた、インドネシア産のアラビカ種を使用した珈琲です。カステラと一緒に!

◆日本橋長崎館のロゴマーク
長崎の魅力あふれる島々と、その島々をめぐる航路を「N字」で表現。豊かな自然を表す緑と、取り囲む海を表す青の2色で構成。楕円と緩やかなカーブの柔らかなアイコンが、長崎の穏やかな気候も表しています。

◆アクセス
【長崎県アンテナショップ「日本橋 長崎館」】
オープン日時: 平成28年3月7日(月)12:30~
営業時間:10:00~20:00
店休日: 年中無休(ビル施設点検日など除く)
所在地: 東京都中央区日本橋2-1-3アーバンネット日本橋二丁目ビル1F
アクセス:
東京メトロ「日本橋駅」B7出口から徒歩1分
東京メトロ「三越前駅」B5出口から徒歩3分
JR「東京駅」八重洲北口から徒歩5分
電話: 03-6262-5352(アンテナショップ代表)
HP: http://www.nagasakikan.jp/

※ この記事はプレスリリースです。
  • ツイート

関連記事

  • 埼玉ディスマンガ『翔んで埼玉』30万部突破 埼玉県の市長から応援の声

  • 宮崎県小林市、ギネス記録「ひとつの椅子に連なって座った最多人数」に挑戦 参加者募集

  • 秋田県、なまはげや観光地を360度パノラマ動画で公開 「アキタノバーチャルトリップ」

  • 福岡WEB小説『ぴりから』特設サイトで配信開始 堀江貴文氏や直木賞作家らが執筆

  • AppBank Store、埼玉県与野、大阪府堺鉄砲町、福岡県博多にオープン

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • ワールドミッションレポート(8月16日):コンゴのレレ族のために祈ろう

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • ヨハネの黙示録(6)スミルナ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(8月14日):ポーランド 殺人犯からキリストの友へ

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.