Skip to main content
2025年8月16日06時13分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

未来食堂、会員制サロン「サロン18禁」オープン

2016年3月8日17時35分
  • ツイート
印刷
未来食堂、会員制サロン「サロン18禁」オープン+

「あなたの“ふつう”をあつらえる」をコンセプトに食事を提供する飲食店「未来食堂」(東京都千代田区、代表:小林せかい)は、2016年3月13日(日)より、18歳未満のみが入場できる会員制サロン『サロン18禁』を開催いたします。

■未来食堂とは
未来食堂とは、元エンジニアの小林せかいが神保町に開業した飲食店です。「あなたの“ふつう”をあつらえる」をコンセプトに、お店が提案する“美味しさ”ではなく、お客さんが食べたい・おいしいと思うものを一緒に作る「あつらえ」というシステムを中心に、独自の経営手法で注目を集めています。「あつらえ」では、壁紙に記載している食材からお客さんが選び、気分や体調に合わせたリクエストができます。他にも、50分のお手伝いで、1食が無料になる「まかない」という独自システムをスタートさせるなど、従来の飲食店にはなかった取り組みに積極的に取り組んでいます。

■『サロン18禁』とは
『サロン18禁』は未来食堂が月に一度開催する、18歳未満のみが入場できる会員制サロンです。18歳以上の方は「一名以上の正会員(18歳未満)の紹介を必須とする」など入場に制限がかかっており、18歳未満の正会員が自分たちで方針を決め創り上げていく、彼ら独自の空間となります。
URL:http://miraishokudo.com/salon_18kin/

●『サロン18禁』開催の背景 未来食堂代表:小林せかいより
昨今、社会では子ども食堂といった取り組みを始めとした、『子どものための居場所づくり』が活発化しています。孤食、貧困に苦しむ子どもなどに対して、大人が主体となってこれらの問題を解決しようと奮闘しています。しかし、いくつかの場所を視察しましたが、そこはどこまでも子どもは子ども扱いされ庇護される対象でした。

子どもだった頃の私は、子ども扱いされる場所には行きたくありませんでした。ましてや説教臭い大人たちがいる空間に行くくらいなら一人でご飯を食べているほうがマシだと考えている子どもでした。
確かにこの『サロン18禁』は、例えば貧困の子どもに対してのアプローチとしては不正解です。しかし、この新しい試みがその対象を考えていない(ように見える)ことをもって一概に切り捨てられるのは不当だと考えます。“困っている子ども”だけが“子ども”ではないのです。

フラットに、自由に。
誰も見たことのない新しい砂場を用意しました。
あらゆる既存の道徳観念から離れ、そこで起こることは何でしょうか。

未来食堂は『誰もが受け入れられ、誰もがふさわしい場所』を目指し日々精進してまいります。
これからもよろしくお願いします。

■『サロン18禁』 概要

▲正会員証デザイン
●オープン

毎月第二日曜日 11〜18時 於未来食堂(入退店自由)
第一回:2016年3月13日(日)

●システム
当サロンは会員制です。初回ご来店時にIDチェックを行います。
年齢の証明できる学生証や通学定期券等をお持ち下さい。

●料金
¥1,500 (初回時)
¥1,000 (会員証ご提示時) ※フリードリンク、フリーフード
飲み物:黒/白/ハーフ(珈琲/牛乳/珈琲牛乳)
その他ノンアルコールを揃えております。
※当店には、一食が無料になる券が壁に貼られています。遠方のお客様等、費用のご負担が難しい方はこちらの券をお使いください。券の詳細については未来食堂サイト内『システム』を御覧ください。

●注意事項
三名様以上でのご来店は御遠慮ください。一名様でのご来店を歓迎いたします。

●会員規約
◇会員登録
・18歳未満
初回来店時に正会員とし登録します(正会員証を進呈)。
正会員は18歳以上の方を紹介できます。

・18歳以上
一名以上の正会員の紹介を必須とします。
初回来店時に副会員とし登録します(副会員証を進呈)。

◇紹介の制限
・会員紹介は来店二回目以降から可能です(会員登録と同日の紹介はできません)。
・二等親以内の親族は紹介できません。
※二等親以内・・・父母(一等親)、祖父母/兄弟姉妹(二等親)を指す

◇除名
正会員の六名以上の同意を持って、副会員の除名を可能とします。

◇サロンマスター
カウンターに立ち会員をもてなします。当サロンの趣旨を理解し上質な空間を会員に提供できる者。副会員または正会員である必要があります。正会員六名以上または他のサロンマスター二名以上の同意により選出されます。

◇会員規約の変更
正会員の六名以上の同意を持って、当会員規約の変更を可能とします。

◇管理
未来食堂は、正会員による方針に関する決定とその執行について稀にしか干渉しません。特異なケースとして、当サロンに大きな混乱をもたらすか危険な行動をする会員、とりわけ問題の大きい会員への対処の必要が生じたり、そのような対処を会員が未来食堂に依頼した場合、未来食堂はそうする責務は負わないものの、超規約的措置を行う権利を留保します。未来食堂は当サロンのサービスが会員の要求事項に適合すること、安全であること、機密を保持すること、中断が起こらないこと、時間通りであること、正確であること、エラーがないことの保証をしません。

●プロモーション
当サロンの上質なお客様に、製品その他サービスをプロモーションなさりたい方はメールにてご連絡下さい。

【店舗概要】
名称  : 未来食堂
所在地 : 東京都千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館 B1
開業 : 2015年9月
代表 : 小林せかい
営業時間: 11〜22時(日月祝休,火は15時迄)
店舗URL: http://miraishokudo.com
Google ストリートビューURL:https://goo.gl/MoFCcR
(*Google ストリートビューは、ユーザーが実際に道や建物内を歩いているかのように周りの景色を見渡せるGoogle社提供の360°パノラマ画像サービス。)

ロゴ・カードデザイン:倉又美樹(くらまた みき)
経歴:2008年よりデザイナーとして活動。2014年より独立、nicoicondesignworksを設立。未来食堂のアートディレクションを担当。FBページはこちら(https://www.facebook.com/nicoicon0428/)

※ この記事はプレスリリースです。
  • ツイート

関連記事

  • 新ウェブ小説サイト「カクヨム」オープン KADOKAWAとはてなが共同開発

  • カード道場に「キャラクターカード図鑑」オープン AKB・ふなっしー・初音ミク・進撃の巨人など

  • AppBank Store、埼玉県与野、大阪府堺鉄砲町、福岡県博多にオープン

  • 「DMM Lounge」オープン 著名人とつながる会員制コミュニティー

  • 「キャンパスクイーン総研」オープン 女子大生が世の中の「いいね」を探すWEBメディア

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • ワールドミッションレポート(8月16日):コンゴのレレ族のために祈ろう

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • ヨハネの黙示録(6)スミルナ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(8月14日):ポーランド 殺人犯からキリストの友へ

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.