Skip to main content
2025年10月3日18時21分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

富士フイルムファインケミカルズ、広野工場に医薬品中間体・原薬生産の新工場建設へ 28億円投資

2016年2月24日16時43分
  • ツイート
印刷

富士フイルムファインケミカルズ株式会社(社長:加藤 正俊)は、医薬品中間体※1・原薬の生産能力増強を図るため、広野工場(福島県双葉郡広野町)内に約 28 億円を投資し、医薬品の製造管理・品質管理の基準であるGMP※2に対応した新工場(第 4 工場)を建設します。新工場は、2016 年 4 月に着工、2017 年末に稼動する予定です。

◆詳細はWebページをご覧下さい。
⇒ http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1048.html?link=atp

富士フイルムファインケミカルズは、1951 年の創立以来、写真感光材料の分野で長年培った、有機化合物の高度な合成技術、量産化技術、品質保証技術を活用して、高機能な化成品を提供しています。また、1997 年には、これらの技術を応用するとともに、広野工場へ GMP 対応の設備を導入することで、高品質な医薬品中間体・原薬や治験薬の受託生産ビジネスに参入。その後も、設備増強を図り、本ビジネスの強化に取り組んでいます。

今回、富士フイルムファインケミカルズは、広野工場内に、医薬品中間体と原薬を生産する新工場を建設します。新工場は、マルチパーパス生産に対応するため、大容量の 10,000L 汎用釜をはじめ 2,000L~10,000L の耐酸性を持つ「グラスライニング(GL)釜※3」、耐アルカリ性を持つ「ステンレス(SUS)釜※4」を導入。さらに今回、クラス100,000 を実現したクリーンルーム、数ミクロンレベルで原薬を粉砕できる原薬微粉砕機を備えることで、原薬の生産体制をより強化しています。今後、新工場を稼動させて、医薬品中間体・原薬の大量生産から多品種少量生産まで、幅広いニーズに応え、受託生産ビジネスの拡大を図っていきます。
尚、富士フイルムファインケミカルズは、新工場建設にあたって、経済産業省より「津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金」に採択されています。

富士フイルムファインケミカルズの広野工場では、2011 年の東日本大震災で大きな被害を受けました。その後、被災から復旧活動を進め、生産設備を再稼動させるとともに、2012 年には医薬品中間体や治験薬などを生産する第 2 工場を新たに立ち上げています。さらに本年は、高薬理活性原薬※5 を生産する第 3 工場も稼動させる予定です。今後、富士フイルムファインケミカルズは、新工場などを通じて広野工場を拡充させて、幅広い顧客ニーズに応えるとともに、地域の復興や活性化にも貢献していきます。

■ 新工場の概要
工場名:広野工場 第 4 工場
建設場所:福島県双葉郡広野町上北迫字岩沢 1-34
投資金額:約 28 億円
生産品目:医薬品中間体・原薬
主要設備:10,000L 汎用釜をはじめ、2,000~10,000L の GL 釜、SUS 釜 等
クリーンルーム(クラス 100,000 相当)
原薬微粉砕機 など
延べ床面積:1,483 平方メートル
稼動開始時期:2017 年末予定
※1 医薬品の原料となるもので、出発原料と原薬の間にあたるもの。医薬品は原薬から製造される。
※2 Good Manufacturing Practice。品質の良い医薬品、医療用具などを供給するための製造管理および品質管理を定めたもの。
※3 釜の内面をガラス質で表面処理したもので、耐酸性を持つ釜です。
※4 ステンレス製のもので、耐アルカリ性を持つ釜です。
※5 抗がん剤の原薬などのように、少量で高い薬効があるが、毒性も強い医薬品原薬。

<関連リンク>
富士フイルムファインケミカルズ
⇒ http://fffc.fujifilm.co.jp/?link=atp
富士フイルムニュースリリース一覧
⇒ http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/index.html?link=atp
富士フイルム株式会社
⇒ http://fujifilm.jp/?link=atp
※リンク先は本件掲載時点の情報であり、予告なく変更になる場合があります。
※本ページに記載している地名・人名など一部の文字で表示できない旧字体は新字体または平仮名に置き換えている場合があります。
※本ページに記載している個々の文章、図形、デザイン、画像、商標・ロゴマーク・商品名称などに関する著作権その他の権利は富士フイルムまたは原著作権者その他の権利者が有しています。

※ この記事はプレスリリースです。
  • ツイート

関連記事

  • 東急ハンズ仙台店、3月18日(金)オープン、JR仙台駅直結 東北初

  • AppBank Store、埼玉県与野、大阪府堺鉄砲町、福岡県博多にオープン

  • 餃子の王将、女性向け新コンセプト店舗「GYOZA OHSHO 烏丸御池店」オープン

  • 英ブランド「BELSTAFF」日本上陸 新宿、名古屋で3月オープン

  • 焼きたてカスタードアップルパイ専門店「RINGO」 池袋駅に3月4日オープン

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • 豊かな実を結ぶ一粒の麦 穂森幸一

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(4)真実を語る 加治太郎

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • ワールドミッションレポート(10月3日):アルバニア 見捨てられた少女が知った神の愛

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(29)獄を照らす光

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ウクライナの福音派連合組織、欧州福音同盟に正式加盟

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表

編集部のおすすめ

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.