Skip to main content
2025年11月10日20時50分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

「恐れるな神はわれらとともにあり」 五・七・五のリズムにのせた「ハーベスト・聖書かるた」完成、12月下旬発売

2015年12月3日19時30分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ハーベスト・タイム・ミニストリーズ
「恐れるな神はわれらとともにあり」 五・七・五のリズムにのせた「ハーベスト・聖書かるた」完成、12月下旬発売
聖書のいろはを五・七・五にのせた「ハーベスト・聖書かるた」。ポップなかわいい絵札で、子どもから大人まで楽しみながら聖書を学ぶことができる。

キリスト教福音宣教団体ハーベスト・タイム・ミニストリーズから12月下旬、聖書のいろはを五・七・五にのせた「ハーベスト・聖書かるた」が発売される。同団体代表の中川健一氏オリジナルの読み札と、ポップなかわいい絵札で、子どもから大人まで楽しみながら聖書を学ぶことができる。

中川氏が「ハーベスト・聖書かるた」を作ることになったきっかけは、キリストの愛の精神を実践する日本福音ルーテル社団(JELA)が年3回発行する機関誌「ジェラニュース」の人気投句欄「川柳ひろば」だ。「川柳ひろば」は2014年4月、川柳をライフワークとして取り組んでいるホスピスケアの第一人者、柏木哲夫氏を選者に迎えて始まった。開設当初から中川氏も興味を持ち、早速2句投句。そのうちの1句が入選作に選ばれた。

この投句をきっかけに、LINEを使って家族に、「愛はまず神にそれから隣人に」(マタイ22:37~40)、「祈りとは天の父との会話です」(マタイ6:9)、「エデン去る男女の肩に皮衣」(創世記3:21)、「恐れるな神はわれらとともにあり」(マタイ1:23)などの「聖書川柳」を送るようになっていった。この川柳が誰からともなく広がり、「かるた」として印刷したほうがいいという話になり、「あ」~「ん」までの読み札を作ることになったという。「ろ」の読み札だけは、2015年聖書フォーラムキャンプで優秀作品に選ばれた小学生の作品を採用しているとのことだ。

「恐れるな神はわれらとともにあり」 五・七・五のリズムにのせた「ハーベスト・聖書かるた」完成、12月下旬発売
「い」の絵札。読み札は、「祈りとは天の父との会話です」(マタイ6:9)。

絵札を担当した中川涼さんは、子どもが飛びつきそうなポップな絵柄を目指して制作に取り組んだ。読み札はあえて子ども向けにはせず、大人も楽しめるようにした。中川氏は完成した「聖書かるた」について、「子どもの理解力と記憶力は、大人が想像する以上のものであり、幼い頃に暗記した『聖書かるた』の内容は、大人になってからきっと役に立つ」とし、「このかるたが、親子のコミュニケーション活性化の一助けとなれば幸いです」と語っている。

「川柳ひろば」は、聖書にちなんだ川柳が中心だが、最近では時事的なテーマを扱った川柳も多く寄せられ、「シリア難民支援川柳カルタ」「多文化共生川柳カルタ」「異文化交流川柳カルタ」のコーナーも設けられている。これまでの作品はJELAのホームページにある「川柳ひろば」から閲覧できる。

日々の御言葉をいくぶんユニークな視点で受け止め、五・七・五の短い句をひねり出すそのユーモアによって、自分も周りも癒やされる川柳。「川柳ひろば」の管理人でJELA事務局長の森川博己氏は、「川柳は、よい句が浮かんだら気軽に送り続けることが上達への近道なので、出来の良し悪しに関わらず、どんどん『川柳ひろば』に投句してほしい」と話す。そんな森川氏が「川柳ひろば」開設時に披露した一句は、「ジェラ川柳ともに喜び泣くひろば」(ローマ12:15)。

「川柳ひろば」への投句は、未発表の自作に限る。本名を公表したくない場合はペンネーム(柳名)を付記のこと。投稿作品の使用権・著作権はJELA に帰属する。投稿作品は返却しない。なお、入選作はジェラニュースに掲載し、その作者には星野富弘・詩画葉書セットが贈呈される。次号からは、最優秀句の作者に「ハーベスト・聖書かるた」が贈られる予定だ。

投句の送り先は、住所(〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-26 JELA「川柳ひろば」)まで。メール([email protected])、ファックス(03・3447・1523)でも随時受け付けている。

「ハーベスト・聖書かるた」は、販売価格1200円(税込)。ハーベスト・タイム・ミニストリーズのオンラインショップで予約注文できる。

関連タグ:ハーベスト・タイム・ミニストリーズ
  • ツイート

関連記事

  • 実力派クリスチャンアーティストたちによるクリスマス・アルバム『The Gift』、12月1日発売(動画あり)

  • “神の息”が吹き込まれた御言葉クッキー ニューヨークで日本人夫妻が製造

  • シリアの子どもたちに防寒着を! FUKUSHIMAいのちの水、今冬新たな取り組み

  • おとなのための創作紙芝居『アリエルさんから見せられたこと』 正木弥(動画あり)

  • 日本の若い世代に福音を 「結婚・家庭」焦点にメディアフォーラム開催

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • ワールドミッションレポート(11月10日):イエメンのマハラ族のために祈ろう

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.