Skip to main content
2022年8月19日13時20分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会
安保法制

「まさに正念場」 宗教者九条の和、「戦争法制」反対で緊急声明

2015年4月17日22時32分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:宗教者九条の和平和を実現するキリスト者ネット(キリスト者平和ネット)憲法9条
「まさに正念場」 宗教者九条の和、「戦争法制」反対で緊急声明+
宗教者祈念集会の様子=17日、参議院議員会館(東京・永田町)で

キリスト教徒や仏教徒などによる平和運動団体「宗教者九条の和」は17日、参議院議員会館(東京都千代田区)で宗教者祈念集会を開いた。約80人が参加し、安倍政権と自民・公明両党が提示する一連の安全保障法制を「戦争法制」だとして反対する緊急声明を発表した(全文は下記)。

この声明の呼び掛け人代表は、宮城泰年(聖護院門跡門主)、勝谷太治(日本カトリック正義と平和協議会会長)、小橋孝一(日本キリスト教協議会議長)の3氏。「戦後70年、戦争で殺し殺されることのなかった日本の歴史が、大きく崩れようとしています」と警告し、政府が連休明けにも安保法制を国会で成立させようとしていると危機感をあらわにした。

先人の宗教者らによる平和への誓いにも触れ、「今回の一連の戦争法制は、こうした先人の誓いを踏みにじり、そしてそれを受け継ぐ私たち宗教者の決意に挑戦するものであり、許すことはできません」と強く断言。殺し殺される事態は、命の尊厳を説く宗教者の教えに反するものであるとして、「私たち宗教者の教えを守る上からも、戦争法制に強く反対します」とした。

「まさに正念場」 宗教者九条の和、「戦争法制」反対で緊急声明
宗教者祈念集会後の祈念行動=参議院議員会館前で

声明の発表後、「平和を実現するキリスト者ネットワーク」(キリスト者平和ネット)の鈴木怜子事務局代表は、この声明を「全国会議員に配布して、私たちの祈りを聞いてほしい」と語った。

集会には、僧侶で作家の瀬戸内寂聴さんから送られてきたメッセージが読み上げられた。瀬戸内さんはメッセージで、「戦争への道を暴走していく現政権の狂態を何が何でも食い止めなければなりません。宗教者の立ち上がりが遅かったと思います」と自省する一方、「今こそ、ここに集まった全ての宗教者が牢(ろう)につながれても、私たちは後へ引くことはできません。『殺すなかれ、殺させるなかれ!』 私たちは団結して力を合わせ、憲法九条を守りぬき、戦争法制絶対反対の祈念と行動を続けましょう」と訴えた。

また、呼び掛け人代表の一人である聖護院門跡の宮城泰年門主によるメッセージも読み上げられた。宮城門主は、「人間社会が核の恐怖、戦争に向かう、殺し殺される罠(わな)から解放されるよう、今からでも遅くない、国民の手で行く道を補修させよう。殺されないようにしよう」と呼び掛けた。

「まさに正念場」 宗教者九条の和、「戦争法制」反対で緊急声明
翁長雄志・沖縄県知事を応援する宗教者や市民団体の人たち=首相官邸(東京・永田町)前で

集会の後には、参加者らが参議院議員会館前で祈念行動を行った。キリスト教徒による主の祈りや仏教徒による祈りを唱え、「戦争法正反対!」「全てのいのちを守ろう!」などと叫んだ。

集会前には、キリスト教徒を含む宗教者や、沖縄・東京などの市民団体のメンバーら約200人が首相官邸前に集まり、この日の午後に安倍首相と初めて会談した沖縄県の翁長雄志知事を応援しようと、1時間余にわたり、「翁長知事、頑張れ!」「安倍総理は沖縄の声を聞け!」「辺野古に基地はいらない!」などと繰り返し訴えた。

宗教者九条の和やキリスト者平和ネットは、5月3日(日)午後に臨港パーク(横浜市みなとみらい地区)で行われる憲法集会など、今後行われるさまざまな行動へ参加するよう呼び掛けている。詳しくは各団体のホームページで。緊急声明の全文は次の通り。

武力で平和はつくれない
戦争法制反対!いのちと憲法9条を守ろう!
宗教者九条の和 緊急声明

安倍政権と自民・公明両党は、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を具体化する一連の戦争法制を、連休明けにも国会に提出して成立させようとしています。戦後70年、戦争で殺し殺されることのなかった日本の歴史が、大きく崩れようとしています。

私たち宗教者の先人は、先の侵略戦争について、「勃発する以前に、身命を賭しても、平和護持の運動を起こし、宗教の本領発揮に務むべきであった」と懺悔(ざんげ)し、憲法9条を「人類史上類いなき崇高なる理想」とした上で、「平和国家の建設に挺身(ていしい)せん」と誓いました。今回の一連の戦争法制は、こうした先人の誓いを踏みにじり、そしてそれを受け継ぐ私たち宗教者の決意に挑戦するものであり、許すことはできません。

殺し殺される事態は、命の尊厳を説く私たち宗教者の教えに反するものです。殺し殺されるという戦争法制の下で、私たち宗教者の教えが中傷・排除され、ついに「凍結のまま腐蝕」(市川白弦『日本ファシズム下の宗教』)するに至った侵略戦争の時代を繰り返すことになるのでは、と危惧されます。信教の自由は戦後、獲得した権利であることを、憲法9条の下において守り生かすことのできる権利であることを、私たち宗教者は忘れません。私たち宗教者の教えを守る上からも、戦争法制に強く反対します。

戦争法制で、命の危険に最初にさらされるのは自衛官です。アフガンやイラクに派遣された自衛官です。アフガンやイラクに派遣された自衛官のなかで、すでに40名の方が自ら命を絶たれました。これ以上の犠牲者をつくらないのが、政治の務めです。失われた命について沈黙したままの安倍政権に、憤りの念を禁じ得ません。国民は戦争法制を望んでいません。NHKを含むいずれの世論調査においても、反対する声が多数をしめています。

安倍政権の暴走をストップさせるため、かつてない取り組みも始まっています。「建白書」実現、新基地建設反対の一点で保革が共同し、知事選、衆院選を勝利させた沖縄の「島ぐるみ会議」の経験、「相違点を乗り越え、戦争する国づくりをくいとめ憲法理念を実現するために大同団結」(「結成にあたって」)した東京の「総がかり行動実行委員会」の結成などは、私たちに確かな展望を与えるものです。

「宗教者九条の和」が呼びかけた、「集団的自衛権の行使に反対し、いのちと憲法9条を守ろう」宗教者共同アピールに、全国から約8千5百名の賛同が寄せられています。戦争法制をストップさせることは可能です。

まさに正念場です。私たち宗教者は、心から呼びかけます。

“武力で平和は創れない戦争法制反対! いのちと憲法9条を守ろう!” この願いの下、宗教者の共同を急ぎ全国津々浦々に広げましょう。

今を生きる宗教者としての責任を祈りと行動で示しましょう。

2015年4月17日

呼びかけ人代表
宮城泰年(聖護院門跡門主)
勝谷太治(日本カトリック正義と平和協議会会長)
小橋孝一(日本キリスト教協議会議長)

関連タグ:宗教者九条の和平和を実現するキリスト者ネット(キリスト者平和ネット)憲法9条
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 宗教者九条の和、秘密法に「断固たる反対」 「親の悲しみを繰り返したくない」との声も

  • 宗教者九条の和、シンポジウムと平和巡礼で「輝かせたい憲法第九条」の願いを訴え(動画あり)

  • 9条世界宗教者会議、声明採択 WCC総幹事「他者と敵対するナショナリズムは危険」

  • 宗教者九条の和、集団的自衛権行使容認の閣議決定を撤回させる決意を表明

  • “時代はまさに戦前” 宗教者九条の和、「集団的自衛権行使は戦争」と警告

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ニューヨーク便り(10)変化する米国の「政治と宗教」の関係

  • 10月に結婚のキム・ヨナさん、将来の義父は牧師 外国人労働者支援に長年従事

  • 天城山荘の売却決まる、9月末に感謝礼拝 68年間で延べ174万人が利用

  • 「立ちなさい、さあ行くのです」 ヒルソング教会とJPCCのリーダーらが講演

  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • ウクライナで約400のバプテスト派教会失われる、ロシアによる軍事侵攻で

  • 小菊時計(2)悪魔のとりこ

  • やぶをつついて蛇を出せ 安食弘幸

  • どんな時にも変わらない生き方 菅野直基

  • 主は生きておられる(201)戦争でも私の光を奪えない 平林けい子

  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • 天城山荘の売却決まる、9月末に感謝礼拝 68年間で延べ174万人が利用

  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 「性の聖書的理解ネットワーク」設立 ナッシュビル宣言の日本語訳作成、署名呼びかけ

  • 10月に結婚のキム・ヨナさん、将来の義父は牧師 外国人労働者支援に長年従事

  • ニューヨーク便り(10)変化する米国の「政治と宗教」の関係

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(153)神様などいないと誰が教えたのか 広田信也

  • 福音歌手の森祐理さん、ウクライナなどで慰問演奏へ ハンガーゼロが派遣

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 天城山荘の売却決まる、9月末に感謝礼拝 68年間で延べ174万人が利用

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験

編集部のお勧め

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 中絶を選択しない「いのちの文化」を マーチフォーライフ2022

  • 被災者には「長い1年」 支援者ら、土石流被害の熱海のために祈りささげる

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.