Skip to main content
2021年3月3日08時11分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会

「シフト 未来へ向かう教会」 日本ペンテコステ親交会第50回記念大会

2015年2月16日11時25分
  • ツイート
印刷
関連タグ:日本ペンテコステ親交会(JPF)辻本眞悟金沢グレイスチャペル
「シフト 未来へ向かう教会」 日本ペンテコステ親交会・第50回記念大会+
日本ペンテコステ親交会・第50会記念大会の様子。親交会の常置委員会顧問らに、その労をねぎらって感謝の贈り物を贈った。

日本ペンテコステ親交会・第50回記念大会が、2月10日から13日までヤマハリゾートつま恋(静岡県掛川市)で、神の豊かなご臨在の中行われた。オーストラリア・メルボルンにあるシティライフチャーチのマーク・カナー師が今回のメイン講師。父であるケビン・カナー師の後を立派に継承し、大きな働きを続けている神の器だ。また第50回記念大会ということで、ディック・アイバーソン師(シティバイブルチャーチ【米オレゴン州ポートランド】を40年以上牧会した創立牧師)、ジニー・スミス師(シティチャーチ【米ワシントン州シアトル】の故ウェンデル・スミス師夫人)の複数のスピーカーを招いた、とても贅沢な恵み多い大会となった。

ディック・アイバーソン師は、イエスは憐れみ深く、奇跡をなされる前には人々をよく深く憐れまれたという聖書箇所(ルカ7:13、マルコ1:41、マタイ15:32など)を開かれ、アガペーの愛は奇跡に先行するのだと語られた。会場中が主の愛に満たされ、皆大いに慰められた。

ジニー・スミス師は2テモテ4:1〜8から、「神に従う道にはたくさんの困難はあるけれど、未来には主にある希望しかない。そのために惑わされることなく、いつもクリアな思いを持ちなさい」と、自身のシフトチェンジの証しを交え、具体的に語られたので、会衆はリアルに身につまされ、神のお取り扱いを受けたことと思う。また献金の勧めにも立たれ、次世代に期待して犠牲をすることの重要性を訴えられ、シティチャーチからも多額の献金がこの時ささげられたことを伝え、皆感動し応答した。

今大会のメイン講師のマーク・カナー師は計4回の大会メッセージを伝えた。大会1ではまず、「教会は群衆ではなく共同体(community)である」こと、さらに共同体になるための7つのスキルを提示された。

「シフト 未来へ向かう教会」 日本ペンテコステ親交会・第50回記念大会
今大会メイン講師のマーク・カナー師(右)と通訳の永井信義師(拡大宣教学院・東北中央教会)

大会2では、「教会を再考する」(1テモテ4:7〜8)というトピックから、真の共同体となるために必要なことは努力ではなく、鍛錬であるとし、さまざまなユニークなたとえを通し、分かりやすく話された。その一つでは、「皆さんは明日、マラソン(※フルマラソン42・195km)を走れますか?」「誰もいませんか?」「皆さんはやはり賢いですね」「明日、走れと言われて、どう決心し努力しても走れないことを知っていますね。そうです、マラソンを走るためにはトレーニング(鍛錬)が必要です。そのようにクリスチャンにも霊的な鍛錬が必要なのです」と言われ、礼拝や祈り、奉仕、犠牲など、10項目から語られた。

大会3では、「教会の最優先事項は宣教」であることにフォーカスすることが重要だということを、さまざまな方面から力強く語られた。

大会4は「セルフケアの教え」と題し、牧師や働き人が健康であるということは、教会にとって最大の贈り物であることを強調された。私自身もあらためてセルフケアに対する考えの甘さを実感させられ、悔い改めた。

まさに今大会は教会としても個人的にも、過去のDNAをしっかり継承しつつ未来へ向かうというテーマが、神によってそれぞれの器を通して明確に啓示された恵み多き大会となり、次大会を大いに期待させるものとなった。

(レポート:金沢グレイスチャペル主任牧師 辻本眞悟)

関連タグ:日本ペンテコステ親交会(JPF)辻本眞悟金沢グレイスチャペル
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • JEC新年聖会開催 愛とロマンの宣教師・在原繁氏、「神の道に進む覚悟」語る

  • 第17回断食祈祷聖会 北陸開拓の経験から横山幹雄牧師が講演「日本に適した伝道方策」

  • 東京福音リバイバル聖会 米ベテル教会のビル・ジョンソン牧師が初来日メッセージ

  • “日本一敷居の低い教会” 酒場で教会! 新宿ゴールデン街の夜

  • 「イエスの“ガチ”な弟子をつくる」 ヒズコールチャーチ、豊田市の開拓スタート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(7)イエス様は、アメリカ人だった?

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • ロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏、裁判所で聖書を引用

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 世界宣教祈祷課題(3月2日):エチオピア

  • 世界宣教祈祷課題(3月3日):タンヤ族

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • 「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • 「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

編集部のお勧め

  • 「クリスチャンだからこそ、もっと知って祈って関わってほしい」 人身取引に取り組む「ゾエ・ジャパン」

  • パンデミック時代の宗教の可能性探る IPCR国際セミナーで日中韓のキリスト者も発題

  • コロナ禍で増える自殺、奥田知志牧師「宗教にできること、いっぱいあるのでは?」

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.