Skip to main content
2025年10月25日18時07分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

繁栄の福音説く牧師は、伝統的な黒人教会を破壊しているのか? 新ドキュメンタリー『Black Church, Inc.』レビュー(2)

2014年7月12日06時42分
  • ツイート
印刷
関連タグ:繁栄の神学(繁栄の福音)アメリカメガチャーチ
繁栄の福音説く牧師は、伝統的な黒人教会を破壊しているのか? 新ドキュメンタリー『Black Church, Inc.』レビュー(2)+
(写真:『Black Church, Inc.』の予告映像より)

利益を得るよう説く牧師たちを非難する論客たちの意見を聞きながら、視聴者は、クレフロ・ダラー氏が説教壇で現金を集め、エディー・ロング氏が手に一杯の紙幣を目を丸くして眺め、T.D.ジェイクス氏がタイラー・ペリー氏の実践重視の祈りや100万ドル献金を歓迎する映像を見せられる。あからさまな非難はせず、これらメガチャーチの牧師たちが実際に、今の黒人教会を腐敗させている「繁栄の伝道師」たちの一人かどうかについて証拠を挙げているわけではない。視聴者はただ、良くも悪くも、これらの牧師たちが牧会によって私腹を肥やし、伝統的黒人教会の腐敗の象徴であると考えるよう暗に仕向けられる。

指摘すべきなのは――『Black Church, Inc.』の中でも指摘されている通り―― ダラー氏とロング氏は共に、2007年に米上院議会の財政委員会で、自分たちの伝道団体の非営利の立場を乱用した疑いをかけられた繁栄の伝道師6人に含まれていたということだ。『Black Church, Inc.』は、この6人の牧師たちは調査に協力して自分たちの財政的記録を公開する法的義務がなかったため、チャールズ・グラスリー上院議員が組織した調査は成果を生まなかったと示唆している。

『Black Church, Inc.』によれば、牧師たちの自己中心的な野心のせいで苦しんでいる教会の他の側面は、伝統的に黒人教会のリーダー達が活発に行ってきた地域社会へのアウトリーチ活動だという。

「多くの牧師たちは、自分たちは単なるスピリチュアルな指導者なんだと言って、地域社会の指導者としての責任を回避しています。そうではありません。彼らの教会に通うのはその地域社会の人々なのですから、彼らはその地域社会の指導者なのです」と、ウェブサイト「Church Folk Revolution」の創設者T・J氏は指摘する。

全米黒人教会イニシアチブの代表アンソニー・エヴァンズ牧師は、このような「スピリチュアルな指導者」に対する自身の意見をこう述べる。「実際の人間についても大義について何も語らず、福音を伝えるだけで、自分はそれを行動に移さないような牧師に、牧師としての価値はありません」

さらにこのドキュメンタリーでは、もしメガチャーチの牧師たちが自分たちが徴収した献金のほんの一部、あるいは「10分の1」だけを手元に残し、残りの90パーセントを寄付したら、そのコミュニティー全体が栄えるだろうという一般論がさらに語られるが、これらのメガチャーチの牧師たちの何人かが実際に行い、確かにその地域社会の益となっているようなアウトリーチ活動や社会的プログラムについては全く触れられなかった。

このように『Black Church, Inc.』は若干偏りがあり、時折その展開がスローになるきらいはあるが、アフリカ系アメリカ人の生活において黒人教会が歴史的にどのような意味を持ってきたか、そしてまた牧師になりたいと望む人たちにとって教会が今どのように利益を生み出す場となりえるかについて、強いインパクトを与えるものだ。

残念ながら、このドキュメンタリーが意図する非難そのものは、宗教をビジネスにする危険として長きにわたり多くのクリスチャンが指摘してきたことの焼き直しがほとんどだ。おそらく制作者のトッド・L・ウィリアムズ氏(脚本・監督・制作)は、繁栄の伝道師たちが行った怪しげな教えや行動によって実際に犠牲となった人々の声を取り上げるべきだったのだろう。そのような人たちの声の方が、このような繁栄の牧師たちの説教を聴いている信者たちにとって、論客たちの意見よりも一層、心揺らぐものとなったはずだ。

『Black Church, Inc.』は、6月30日にDVDと、デジタル・ダウンロード用に発売された。このドキュメンタリーの詳細はこちら。

■『Black Church, Inc.』の予告映像

■ 繁栄の福音説く牧師は、伝統的な黒人教会を破壊しているのか?:(1)(2)

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:繁栄の神学(繁栄の福音)アメリカメガチャーチ
  • ツイート

関連記事

  • 「繁栄の福音」に魅せられるアフリカのクリスチャン

  • 「繁栄の福音」に懸念表明 ローザンヌ神学作業部会

  • 愛をベースに繁栄する経営へ(1)

  • 米で「繁栄福音」宣教団体の不正調査

  • ENOの集い、ムラサキスポーツ会長が「聖書が教える経済的繁栄の秘訣」を講演

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • ワールドミッションレポート(10月25日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(1)

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(14)抗黙示思想と現代 臼田宣弘

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.