Skip to main content
2025年7月4日12時08分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
使徒の働き味読・身読の手引き

使徒の働き味読・身読の手引き(31) 宮村武夫牧師

2013年10月28日13時10分 コラムニスト : 宮村武夫
  • ツイート
印刷
関連タグ:宮村武夫
宮村武夫牧師+

アンテオケ教会に学ぶ(Ⅰ)
使徒の働き11章19節~26節

[1]序

今回と次回は、異邦人宣教のため用いられたアンテオケ教会の姿を通して学びます。

使徒の働き11章19節以下では、アンテオケ教会がエルサレム教会迫害のため散らされた人々の困難な生活の中で誕生した事実をルカは記しています。またアンテオケでギリシヤ人への福音宣教が「幾人」かの人々の働きを通し進められました。「幾人」かを軽視したり、無視してはならないと教えられます。

エルサレム教会からアンテオケに派遣されたバルナバは、アンテオケ教会の人々と直接交わりを持ち、「神の恵みを見て喜び」、さらに「みなが心を堅く保って、常に主にとどまっているようにと励まし」(23節)ました。

今回は、25節と26節を通し、アンテオケにサウロを招く次第、またサウロのアンテオケにおける働きに注意したいのです。

[2]サウロを捜しにタルソへ

23、24節で明らかなように、バルナバはアンテオケ教会において的確な指導をなし、「大ぜいの人が主に導かれ」ていました。

しかしそれにもかかわらず、サウロをアンテオケ教会の指導者として招くためバルナバはタルソに向かいます。その理由は少なくとも二つ考えられます。

(1)アンテオケ教会の必要と使命
アンテオケ教会に現実となっている神の恵みを見てバルナバは喜び、適切な指導をなしていました。

その中で教会の持つ必要を感じ、欠けを見抜き、自分だけでは十分果たしえない役割を担う者を求めたと判断できます。

さらにバルナバはアンテオケ教会がいかに大切な使命を神から委ねられているかを悟っていたのです。ローマ帝国第三の都市アンテオケから異邦人への宣教。この重大な使命を与えられているアンテオケ教会に自分以外の指導者が必要であるとバルナバは痛感し、教会の祈りに支えられながら、サウロを捜しにタルソへ行ったと考えられます。

(2)サウロを
ではなぜ特にサウロを捜しに行ったのでしょうか。エルサレムにもアンテオケにも他に指導者がいたのです。サウロこそアンテオケ教会の必要を満たし、教会に委ねられている使命を果たすため用いられる人物とバルナバが確信していたからです。

バルナバは、エルサレム教会でサウロと会い、あのダマスコ途上での経験またダマスコでの宣教活動について直接聞いたのです(9章26節から30節)。さらにサウロがエルサレムで大胆に、そして効果的に福音宣教を展開している様を直接見聞きしたのです。

このようにサウロの証と直接目にした宣教活動を通し、バルナバは深い印象を持つようになったに違いありません。タルソにサウロを送り出してから(9章30節)、今タルソにサウロを迎えに行くまで、7、8年の年月が経過していると推測できます。

この期間、サウロはタルソを中心に忠実に福音宣教に従事し、その様子をバルナバやアンテオケ教会の人々は聞いていたと推察できます。ダマスコ途上の経験からすでに十数年が経過しています。この期間のサウロの生き方と働きを見て、サウロこそ主なる神が備えてくださった人物だとバルナバは確信したのです。

[3]アンテオケ教会の協力

アンテオケ教会に導かれて来たサウロは、どうしたのでしょうか。「大ぜいの人たちを教えた」(26節)のです。神のことばを説き明かしたのです。しかもサウロはアンテオケで単独で働いたのでなく、バルナバをはじめ幾人もの同労者たちと共に(13章1節)、それぞれの賜物を生かし仕え合い働いたのです。

[4]結び

アンテオケ教会の誕生の次第。バルナバとサウロそれぞれのアンテオケ教会における役割を通し、異邦人宣教のため整えられて行くアンテオケ教会の姿から教えられます。

◇

宮村武夫(みやむら・たけお)

1939年東京生まれ。日本クリスチャン・カレッジ、ゴードン神学院、ハーバード大学(新約聖書学)、上智大学神学部修了(組織神学)。現在、日本センド派遣会総主事。

主な著訳書に、編著『存在の喜び―もみの木の十年』真文舎、『申命記 新聖書講解シリーズ旧約4』、『コリント人への手紙 第一 新聖書注解 新約2』、『テサロニケ人への手紙 第一、二 新聖書注解 新約3』、『ガラテヤ人への手紙 新実用聖書注解』以上いのちのことば社、F・F・ブルース『ヘブル人への手紙』聖書図書刊行会、他。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:宮村武夫
  • ツイート

関連記事

  • 使徒の働き味読・身読の手引き(33) 宮村武夫牧師

  • 使徒の働き味読・身読の手引き(32) 宮村武夫牧師

  • 使徒の働き味読・身読の手引き(30) 宮村武夫牧師

  • 使徒の働き味読・身読の手引き(29) 宮村武夫牧師

  • 使徒の働き味読・身読の手引き(28) 宮村武夫牧師

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.