【CJC=東京】教皇ベネディクト16世は、バチカン(ローマ教皇庁)で9月19日、水曜恒例の一般謁見を行った。その際に教皇は、14日から16日までのレバノン司牧訪問を振り返った。
中東地域の緊迫情勢の中で行われた訪問だったが、教皇は「困難な状況に直面する子らに、父として常にそばにいる」ことを伝えたく思ったと述べた。バチカン放送(日本語電子版)が報じた。
教皇は、訪問の主目的だった「中東のためのシノドス後の使徒的勧告」署名と、ベイルートのミサで行った公布、レバノン各界代表と諸宗教指導者との出会いなど、3日間のレバノン滞在を振り返った。
教皇は今回のレバノン訪問を、教会関係者にとって感動的な出来事であったと同時に、異なる宗教や共同体間の共存・協力の伝統を誇るレバノンで、未来を見据えた内容ある対話の機会でもあったと振り返り、この訪問を通して、シリアやイラクをはじめ、中東地域で続く人々の苦しみに対し励ましと平和のメッセージを表したと述べた。
教皇は、レバノンの人々がその宗教・社会的多様性の中で、真の平和に向けての新たな一歩を証しすることを希望し、訪問中の様々なメッセージが、中東における平和構築への確固とした歩みと、キリスト教徒・イスラム教徒間のさらなる理解の助けとなることを要望した。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
主キリストに共に仕える恵み 万代栄嗣
-
「自己実現」と「神実現」 佐々木満男
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
聖書のイエス(8)イエス・キリストの福音とは さとうまさこ
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」