Skip to main content
2025年8月15日08時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

問題を笑い飛ばそう! 佐々木満男・国際弁護士

2012年8月31日16時02分
  • ツイート
印刷
佐々木満男・国際弁護士+
 問題を笑い飛ばすことができたら、どんなにいいだろうか。まじめな人ほど、問題を深刻にとらえて思い悩んでしまう。そのうちに、問題を解決する気力も失せて、健康を害したり、時には自殺にまで追い込まれていく。

 私の先輩のMさんは、とても豪快な弁護士である。毎日、朝から晩まで「ワッハッハッハ!」と大声で笑っている。事務所でも、弁護士会館でも、裁判所の廊下でも、M弁護士がいる時はいつも、彼の大きな笑い声が聞こえる。

 ある時、私の後輩の弁護士Aさんが真っ青になって、私の事務所を訪ねてきた。「大変なことになってしまいました。ある事件で相手方と交渉しているうちに、うっかりして、自分の依頼者の権利の時効期間が過ぎてしまったのです。一体どうしたらよいのでしょうか?」と言う。

 裁判で相手が時効を主張すれば、こちらは完全に敗訴してしまう。敗訴すれば、依頼者が損害を受けるだけでなく、弁護士としての自分の責任も追及されかねない。まじめで誠実なA弁護士は、深刻に悩んでいた。

 私は名案を思いつかず、先輩のM弁護士に相談した。M弁護士はその話を聞いた途端に笑い出した。「ワッハッハッハ! これは面白い! 弁護士がよくこんな初歩的なミスをしたもんだ。これは新聞の載るような特ダネだよ。ワッハッハッハ!」

 同席したA弁護士があっけにとられていると、M弁護士はその場で、事件の相手方の弁護士Bさんに電話した。「ワッハッハッハ! B先生、今面白い話を聞いたんですよ。弁護士が、係争中の債権の消滅時効を忘れたらしいんですよ。実にこっけいですね。ワッハッハッハ!」と大笑いしている。

 B弁護士はつられて返事をした。「ワッハッハッハ! それは面白い。そんな弁護士がいるんですね。でも、もし自分がそんな立場にたったら笑えませんよね!」

 M弁護士はすかさず、「その弁護士というのが、あなたの相手方のA先生なんですよ。かわいそうだから時効なんか主張しないで、正々堂々と実質的な法律論で争ったらいかがですか、ワッハッハッハ!」と笑い飛ばした。

 M弁護士の笑いに押されて、B弁護士は自分の依頼者と相談して、時効を主張せずに争うことにした。最終的には裁判にならずに、両当事者の納得のゆく和解が成立した。

 実は、M弁護士は生まれつき非常に気まじめな性格で、学生のころ強度のノイローゼになり、精神科医に通ったことがある。いくら治療しても治らないMさんに対して、医師は最後の処方箋を渡した。「あなたは何でも深刻に考えすぎます。薬ではなかなか治りません。いちばん良い治療法は、どんな物事の中にも面白いことを見つけて笑うことです」。Mさんはこれを忠実に実行し、無理にでも笑う習慣を身につけて、「笑いのプロ」になった。

 後に弁護士会の会長になったM弁護士は、クリスチャンではないが、聖書を愛読書とし座右の銘としている。「毎晩寝る前に聖書を読むと、なぜか心が落ち着くんだ」と言っている。

 聖書には、「陽気な心は健康を良くし、陰気な心は身を枯らす」(箴言17:22)とある。「笑いは百薬の長」と言われ、「笑う門には福来る」とも言われている。

 秘訣は、「いつも主にあって喜ぶ」(ピリピ4:4)ことである。イエスとの絶えざる交わりによって、「全能の愛の神は、どんな問題でも解決してくださる!」、「イエスこそが、あらゆる問題の解決である!」という確信が生み出されてくる。こうして、私たちは問題を笑い飛ばすことができるようになる。

 万物の創造主の前に、問題や障害の存在は、何の力もない。かえって、父なる神は、それらを人間の益になるようにしてくださる。(ローマの信徒への手紙、8:28)

 だから、人間を愛する神は、三つのことを人間に求めている。

① いつも喜んでいること。
② 絶えず祈ること。
③ すべてのことに感謝すること。
(テサロニケの信徒への第一の手紙、5:16ー18)

 だが、人間を憎むサタンは、三つのことを人間に求めている。

① いつも落ち込んでいること。
② 絶えず恨むこと。
③ すべてのことに不平を言うこと。

(「一生感謝」 ジョン・クゥアン著 小牧者出版 より引用)

 神の求めに応じるのか、それとも、サタンの求めに応じるのか。それは、各々の人の選択である。

◇

佐々木満男(ささき・みつお)

 国際弁護士。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL.M)。インターナショナルVIPクラブ(東京大学)顧問、ラブ・クリエーション(創造科学普及運動)会長。

■外部リンク:【ブログ】アブラハムささきの「ドントウォリー!」

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

関連記事

  • 「いのち」と「かたち」 佐々木満男・国際弁護士

  • 「かみ」に仕え、「とみ」を使え 佐々木満男・国際弁護士

  • あるがままのあなたが一番いい! 佐々木満男・国際弁護士

  • ほめることばは、あなたを生かす 佐々木満男・国際弁護士

  • 1%のインスピレーション 佐々木満男・国際弁護士

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ワールドミッションレポート(8月15日):ブラジル 命を印刷する印刷所

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(9)心地よく食べ、心地よく眠るということ 臼田宣弘

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.