ナイジェリアのキリスト教徒に対する攻撃が過激化する中、ナイジェリアキリスト教会の牧師家庭で凄惨な事件が生じた。ナイジェリアでは先週一週間だけでも100人以上もの人々がテロリストの攻撃によって殺害されたと報告されている。
ナイジェリアでは毎週多くのキリスト教徒が過激派テロリストによる攻撃によって命を落としている報告がなされている。先週はナイジェリアににある村マセのキリスト教会で教会信徒約50人が牧師家庭での集会に参加している最中にテロリストの攻撃にあり、生きたまま焼かれる惨事が生じた。16日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
バプテスト・プレスの報告によると、同教会副牧師のダコロム・ダチリ氏は「50人の信徒が逃げようとしている最中に殺されました。牧師の妻子も共に殺されました」と述べているという。同教会によると、ナイジェリア国内の多くの村々で100人の信徒が殺害されていることが確認されているという。
キリスト教迫害監視団体オープン・ドアーズは「ナイジェリアはキリスト教徒を殺害する場所となっています。数百人ものキリスト教徒が既に残酷なやり方で殺されています。ボコ・ハラムによって女性や子供も殺害されています。ボコ・ハラムは最近『すべてのキリスト教徒はイスラム教に改宗する必要がある。それ以外に彼らが二度と平和を得る機会はない』と述べています。彼らの目的はナイジェリア国内をイスラム教のシャリア法で統治されたイスラム教国にすることにあります」と述べている。
ナイジェリア犯罪司法コンサルタントのイノセント・チュクウマ氏はボコ・ハラムによるキリスト教徒の殺害について「ボコ・ハラムだけではこのような殺害をやるとは思えません。地域の特定の人物の支援や協力がなければ、この様な犯罪はできないでしょう」と述べており、ボコ・ハラムがある地域の有力人物の支援を得て犯罪を行っている可能性が高いことを示唆した。
ナイジェリアキリスト協会(CAN)代表のアヨ・オリトセジャファー氏は米政府に対し、ボコ・ハラムを公式的にテロ組織であると認め、国際社会がこのテロ組織に対抗していくように呼びかけている。
同氏は「ビン・ラディンをテロリストと認めたものの、アルカイダをテロ組織と認め損ねたことと同様に、ボコ・ハラムの一部のメンバーだけをテロリストと認めています。ナイジェリアにはナイジェリアがイスラム教国にならなければならないと信じるイスラム教過激派が存在しており、ボコ・ハラムがこのような人々を囲っている母体となっています。ナイジェリアはキリスト教とイスラム教という二つの主要な宗教によって真っ二つに分割されている国です。そのためナイジェリアという国そのものをイスラム教国とするのは不可能です」と述べている。
ナイジェリアカトリック司祭らは、イスラム教徒の攻撃に対して、キリスト教徒が報復攻撃を仕掛けないように呼びかけている。既にナイジェリアでは6月17日に3教会が焼失したイスラム教過激派の攻撃の報復攻撃としてイスラム教徒の経営する店が攻撃対象として狙われるなど相互の敵対感の白熱が懸念されている。
英カトリック団体ACN(必要のある教会への助けを)は、ナイジェリアに対する祈りを呼び掛けている。ACN広報担当者のパトリシア・ハットン氏は「ナイジェリア諸教会は北部全域にまたがる問題について私達に祈りを呼びかけています。この時にキリスト教の共同体がナイジェリアの平和のために祈りをもって覚える必要があります」と述べている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
イエス様と共に働く 菅野直基
-
ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価
-
米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷
-
21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二
-
ワールドミッションレポート(8月30日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(4)
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(8月29日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(3)
-
聖書のイエス(16)青銅の蛇 さとうまさこ
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷
-
進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日
-
米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者
-
花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり
-
21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進