Skip to main content
2025年11月27日11時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教育

病気は主の懲らしめではない

2012年7月17日13時15分
  • ツイート
印刷
 7日東京都立川市で行われたERM聖書学校校長徐起源氏による「9種類のいやし方を知る20の学び」では、病気が主の懲らしめではないことが説かれた。

 徐氏は、出エジプト記23章25節から28節を引用し、「病気が主によって除き去られていること」を指摘し、主の懲らしめについてはヘブル書12章4~13節を引用し、訓練として神が信じる者を「子」として扱っておられるが故に生じるものであると説いた。
 
 徐氏は「神様は病気を通して何かを教えようとしているのではありません。手を洗って御飯を食べないといって、手を切ってしまう母はいません。いやしは懲らしめの中に入っておらず、病はいやされます。神の教えは、私達の益のため、ご自身のきよさにあずからせるためにあるのであり、結果的には平安な義の実りをもたらします(ヘブル12・10~11、13)。病気による主の懲らしめはあり得ません」と説いた。

パウロが受けた難は「人から受けた難」

 また使徒パウロが受けたかん難について、Ⅱコリント11章23節~27節を引用し、使徒パウロの受けたかん難は「人から受ける難」であり、病気の苦しみはどこにも書いていないと説いた。実際使徒パウロについてはⅡコリント12章10節において「キリストのために、弱さ、侮辱、苦痛、迫害、困難に甘んじる」とあるだけで、病気に甘んじるとは、どこにも書かれていない。

 肉体に与えられた一つ「とげ」(Ⅱコリント12・7)についてヨシュア記23節12、13節および民数記33章55節を引用し、同箇所で異邦人を生かしておくことによって起きることが「目のとげ」「わき腹にむちとなる」と書かれていることから、「とげ」は人から来る害を象徴していると説いた。

 徐氏は、「パウロの伝道はいたるところで人間による、サタンが人間を利用して来る迫害や抵抗がありました。伝道がしやすくなるように『主よ、この目のとげ、肉のとげを取ってください』と神に願いました。『とげ』はサタンから来るものです。『全世界は悪い者の支配下にある(Ⅰヨハネ5・19)』とあるように、この世はサタンの支配下にあり、その中にあって義と信仰で立ち向かいなさいと神は言っています。神は『あなたがたを、常にすべてのことに満ち足りて、すべての良いわざにあふれる者となってほしい(Ⅱコリント9・8)』と願われておられますが、サタンはそのようになってほしくないため、色々な問題を持って来ます。あなたのすべての過去の過ちを思い出させ、絶えずあなたを非難し、偽りによってあなたを癒されないようにさせます。神について真実でないことを言ってだます者です」と説いた。

キリストは病と痛み、咎と罪を負われた

 イザヤ書53章4節~6節ではイエス・キリストが病と痛み、咎と罪を負われたことが書かれてある。徐氏は「この4つのことは、既にイエス様が負われたことを頭に入れてください。負って下さったものの中には、試練・迫害・苦難は含まれていません。祈り方においても、負っていただいた分についての祈り方と負っていただいていない部分についての祈り方は違ってきます」と説いた。

 徐氏ヤコブ書5章13節14節を引用し、病によって苦しんでいる場合は、教会の牧師先生が駆けつけて祈ってあげることも必要であるが、「試練を乗り越える」ための祈りは、「信徒がいつも牧師に頼んで祈ってもらうと、自分で乗り越える恵みを得ることができず、いつまでたっても自分で立ち上がることができません。試練・迫害・苦難は『あなたが立ち向かって解決する』ことを神は教えようとしておられます」と説いた。
 
自我に死んで神のために生きる

 徐氏はキリスト教の教えについて、マタイ10章38節、39節を引用し、「自分の十字架とは病気のことではなく、自分の自我に死んで神のために生きる事を決意して、そのためにいかなる困難があっても、信仰を続けることです」と説いた。

 また試練と誘惑について、ヤコブ書1章12節~16節を引用して説明し「試練と誘惑は同じです。耐え抜いた人にとっては試練を乗り越えたことになり、負けた人は誘惑に負けたことになります。この世の欲がない人は試練に打ち勝つことができ、サタンがおびき寄せることができません。この世の富に対して、名誉に対して欲がある場合は、サタンによっておびき寄せられてしまいます。地上で有名になりたい、大牧会者になって人生を終わりたいと、この世での自分の栄光だけに目を向けている人は危険です」と注意を促した。

 恵那レーマミニストリー「9種類のいやし方を知る20の学び」は御言葉のリバイバル聖会前の午前10時30分から開催されており、実践的ないやしの仕方の講義がなされている(聴講2講義5千円、ERM聖書学校詳細はホームページまで )

  • ツイート

関連記事

  • 信仰は「見えない実体」を掴むこと

  • 彼の打ち傷によって、私たちはいやされた

  • 偉大な奥義―「今知らなければならないキリストの妻の権利とは?(1)」

  • 福音とはキリストの中の恵み(1)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(16)「生きているだけで丸もうけ」 臼田宣弘

  • 青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に

  • 中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(33)これにて勝て!

  • ワールドミッションレポート(11月26日):アフリカ・サヘル地域、死の陰から生まれた祈りの軍隊(2)

  • 主が導きと助け 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(254)聖書と考える「パパと親父のウチご飯」

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 心の仕切りを取り除け! 万代栄嗣

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.