【CJC=東京】ナイジェリア北部カドゥナ近郊で6月17日、キリスト教会5カ所で相次いで爆発があった。爆薬を積んだ自動車を突入させたものと見られる。死傷者の多くは礼拝に訪れた市民だが詳細は不明。
ナイジェリアでは、イスラム武装勢力「ボコ・ハラム」による教会や警察の施設を狙うテロが相次いでおり、爆発が伝えられると、青年キリスト者が首都アブージャに通じる道路を封鎖、イスラム教徒と見られる運転者をナタやこん棒で襲撃、焼き殺したりした。
情報が錯綜しているが、一連の事件で、少なくとも36人が死亡、100人が負傷したと報じられている。カドゥナに24時間の外出禁止令が出された。
バチカン(ローマ教皇庁)は、「キリスト者の礼拝場所に対する組織的な攻撃」として非難、ナイジェリア独立以来、共存してきたキリスト者とイスラム教徒とを分裂させる「憎悪という不条理な計画」が存在していることの現れとしている。
「北部キリスト教協会」のサンデー・エイブ報道担当は、キリスト者に「肉体を破壊されても霊は破壊されない」と日曜礼拝出席を続けるよう勧めている。しかし教会に行くのは危険だと感じる人が多い。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」