Skip to main content
2025年10月25日18時07分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 海外ゴスペル

ダヴ・アワード2012、多くの受賞者を輩出

2012年5月1日10時55分
  • ツイート
印刷
+
 米国アトランタのフォックス・シアターで4月19日、第43回GMAダヴ・アワードの授賞式が開催された。その夜は素晴らしいパフォーマンスと受賞者たちの感激で大いに賑わった。

 式典は2月にこの世を去った偉大なアーティスト、故ホイットニー・ヒューストンさんへの賛辞で幕を開いた。かの有名なR&Bアーティストのアンジー・ストーンとヨランダ・アダムス、クリスタル・ルイス、カレン・ペックが1996年にヒューストンさんが出演した映画「天使の贈り物」のテーマソング「I Go To The Rock」を歌った。

 今年のダヴ・アワードの受賞者は以下の通り。

ソング・オブ・ザ・イヤー:ブレッシングス;ローラ・ストーリー;ニュー・スプリング・パブリッシング(ASCAP)、グリー二ング・パブリッシング(ASCAP)

男性ボーカリスト・オブ・ザ・イヤー:ジェイソン・クラブ

女性ボーカリスト・オブ・ザ・イヤー:ナタリー・グラント

グループ・オブ・ザ・イヤー:ニードトゥブリーズ

アーティスト・オブ・ザ・イヤー:ジェイソン・クラブ

ニューアーティスト・オブ・ザ・イヤー:ジェイミー・グレース

プロデューサー・オブ・ザ・イヤー:エド・キャッシュ

ラップ/ヒップホップ・レコーデッド・ソング・オブ・ザ・イヤー:ハレルヤ;レハブ・デラックス・エディション;ルクレイ、ルクレイ・ムーア、チャールズ・コーネリアス、ジョセフ・プリエロズニ、ネルソン・チュー;リーチレコード

ロック・レコーデッド・ソング・オブ・ザ・イヤー:ダーク・ホースィズ;ヴァイス・ヴァーサス;スイッチフット;ジョナサン・フォアマン、ティム・フォアマン;クレデンシャル・レコーディングス/ロワーケ-スピーポー/アトランティック

ロック/コンテンポラリー・レコーディッド・ソング・オブ・ザ・イヤー:スランバー;ザ・レコニング;ニードトゥブリーズ;ベア・ラインハート、ボ・ラインハート;アトランティック・レコーズ

ポップ/コンテンポラリー・レコーディッド・ソング・オブ・ザ・イヤー:ブレッシングス;ローラ・ストーリー;ローラ・ストーリー;フェア・トレード・サービス,LLC

インスピレーショナル・レコーディッド・ソング・オブ・ザ・イヤー:ホープ・オブ・ザ・ブロークン・ワールド;ホープ・オブ・ザ・ブロークン・ワールド;セラ;カール・カーティ―、ジェニー・リドル;カーブ

サウザン・ゴスペル・レコーディッド・ソング・オブ・ザ・イヤー:セレブレート・ミー・ホーム;ブルー・スキーズ・カミング;ペリース;ジョエル・リンジー、ウェイン・ハウン;デイウィンド

ブルーグラス・レコーディッド・ソング・オブ・ザ・イヤー:ママズ・ティーチング・エンジェルズ・ハウ・トゥー・シング;ナチュラリー;ザ・アイザックス、ドートル・ランボー;ガイザー・ミュージック・グループ

カントリー・レコーディッド・ソング・オブ・ザ・イヤー:グッド・シングス・アー・ハプニング;リーチ・アウト;カレン・ペック&ニュー・リーバー;ウェイン・ハウン、ソーニャ・アイザックス;デイウィンド

アーバン・レコーディッド・ソング・オブ・ザ・イヤー:スウィーター;ザ・ラブ・アルバム;キム・バレル;キャシー・バレル、シャナチーレコード

トラディショナル・レコーディッド・ソング・オブ・ザ・イヤー:ホールド・オン;チェンジ・ザ・オートモスフィア;キリスト・タバナクル合唱団;ウェイン・ハウン、スティーブ・カレイ、マシュー・ガリンガー;ヴァイン

コンテンポラリー・ゴスペル・レコーディッド・ソング・オブ・ザ・イヤー:アイ・スマイル;ハロー・フェア;カーク・フランクリン;カーク・フランクリン、ジェームス・ハリス、テリー・ルイス、フレッド・タケット;ベリティー

ワーシップ・ソング・オブ・ザ・イヤー:ユア・グレート・ネーム;マイケル・ニール、クリシー・ノードホフ;インテグリティーズ・プレイズ!ミュージック(BMI)、トゥー・ノーズ・ミュージック(ASCAP)

ラップ/ヒップホップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー:レハブ;ザ・オーバーダズ;ルクレイ;ルクレイ、トランス・エスモンド、カデンス、トニー

ロック・アルバム・オブ・ザ・イヤー:ヴァイス・ヴァーシス;スイッチフット;ニール・アブロン;EMI CMG

ロック/コンテンポラリー・アルバム・オブ・ザ・イヤー:ザ・レコニング;ニードトゥブリーズ;リック・ビート、グレッグ・ウェルズ、ニードトゥブリーズ;アトランティック・レコード

ポップ/コンテンポラリー・アルバム・オブ・ザ・イヤー:ブレッシング、ローラ・ストーリー;ネイサン・ノッケルズ;フェア・トレード・サービス、LLC

インスピレーショナル・アルバム・オブ・ザ・イヤー:ホープ・オブ・ザ・ブロークン・ワールド;サラ;ジェイソン・キール、トッド・スミス、アラン・ホール、バーニー・ハームス;カーブ・レコーズ

サウザン・ゴスペル・アルバム・オブ・ザ・イヤー:リーチ・アウト;カレン・ペック&ニューリバー;ウェイン・ハウン、デイウィンド

ブルーグラス・アルバム・オブ・ザ・イヤー:グラスルーツ・ランボス;マグワイア;ドニー・マグワイア;ランボ・マグワイア・レコーズ

カントリー・アルバム・オブ・ザ・イヤー:ドリーミン・ワイド・アウェイク;ダグ・アンダーソン;ウェイン・ハウン;ストウタウン

アーバン・アルバム・オブ・ザ・イヤー:チャーチ・オン・ザ・ムーン;デイトリック・ハドン;フレッド・ジェンキンス、デイトリック・ハドン、コーデル・ウォールトン・ブレイズ、AJエンコア、エボニー・ユージーン・サバー、デイビッド・ハドン、カルビン・フレイザー、フレッド・ジェンキンスⅢ、ウォウジョンズ;ベリティー・ゴスペル・ミュージック・グループ

トラディショナル・ゴスペル・アルバム・オブ・ザ・イヤー:プロミスィズ;リチャード・スモールウッド;スティーブン・フォード、リチャード・スモールウッド、ドナルド・ローレンス、ダニエル・ウェザースプーン;ヴァリティー・ゴスペル・ミュージック・グループ

コンテンポラリー・ゴスペル・アルバム・オブ・ザ・イヤー:ハロー・フェア;カーク・フランクリン、シャウン・マーティン;ヴァリティー・ゴスペル・ミュージック・グループ

インストラメンタル・アルバム・オブ・ザ・イヤー:アンフェイリング・ラブ;20ワーシップ・ソング・オブ・今フォート・アンド・ピース;スタン・ホイットマイア;スタン・ホイットマイア;グリーン・ヒル・プロダクションズ

チルドレンズ・ミュージック・アルバム・オブ・ザ・イヤー:グローヴィー;デンヴァー・アンド・ザ・マイル・ハイ・オーケストラ;ジェイミー・スタトマ、デンバー・バイアーマン・アンド・ダレン・ラスト;ゴー・フィッシュ・キッズ・レコード

スパニッシュ・ラングィッジ・アルバム・オブ・ザ・イヤー:トップ25カントス・デ・アラバンザ2012;ヴァリオス;フィル・シラス;マラナサ!ミュージック

スペシャル・イベント・アルバム・オブ・ザ・イヤー:ザ・ストーリー

クリスマス・アルバム・オブ・ザ・イヤー:オー・フォー・ジョイ;ディビッド・クラウダー・バンド;シックスステップス/スパロウ・レコーズ

プレイズ・アンド・ワーシップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー:アンド・イフ・アワー・ゴッド・イズ・フォー・アス・・・;クリス・トムリン;イーディー・キャッシュ、ダン・マッカラ;EMI CMG

ミュージカル・オブ・ザ・イヤー:ダウン・フローム・ヒズ・グローリー;マイク・スペック;リリナス・パブリッシング・カンパニー

ユース/ティルドレンズ・ミュージカル・オブ・ザ・イヤー:ゴッド・オブ・ディス・シティー;スージー・ウィリアムス、デイビッド・エベンスバーガー&ルーク・ガンビル;ブレントウッド-ベンソン・ミュージック・パブリッシング

コラル・コレクション・オブ・ザ・イヤー:エヴァーラスティング・プレイズ3;マイク・スペック、スタン・ホイットマイア;リレナス・パウリッシング・カンパニー

レコーディッド・ミュージック・パッケージング・オブ・ザ・イヤー:クリスマス・イン・ディバース・シティー;トビ―マック;ジャン・クック;エディー・ボア・フォー・ボアハウス;リー・ステファン、ライアン・ランパ、ニック・ウェスト;EMI CMG

ショート・フォーム・ミュージック・ビデオ・オブ・ザ・イヤー:ユー・アー・モア;テンス・アベニュー・ノース;ウェス・エドワーズ;ドリュー・ラナー;ラッカス・フィルムス;リユニオン・レコーズ

ロング・フォーム・ミュージック・ビデオ・オブ・ザ・イヤー:フェア・ノット・トゥモロー;ザ・コリングスワース・ファミリー;カート・カサッサ;ジム・ハモンド;P&KCミュージック

  • ツイート

関連記事

  • ダヴ・アワード―クリスチャンにとって大切な賞

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • ワールドミッションレポート(10月25日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(1)

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(14)抗黙示思想と現代 臼田宣弘

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.