Skip to main content
2025年11月5日16時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

カトリック函館湯川教会にパイプオルガン設置 「聖霊の力が働き、天国の音楽を奏でる」

2007年6月8日13時19分
  • ツイート
印刷
湯川教会「王のキリスト教会堂」内に設置されたパイプオルガン。建設者ヤン・トーマス(写真左)と望月一郎(同右)=湯川教会提供+
+

 カトリック函館湯川教会(函館市駒場町)にパイプオルガンが設置され、3日、ミサで祝福式と声楽アンサンブル・ゲザングリーベによるミニコンサートが行われた。



 この日、同教会のフランソワ・ザビエ・オール神父が「聖霊は風のようなもので、パイプオルガンの筒を風が通るように聖霊の力が働き、天国からの素晴らしい音楽を聴くことができる」と伝え、オルガンを奏でる奏者のように、天国からの素晴らしい福音の知らせを響かせる信徒の一人ひとりへの祝福を送った。



 同教会「王のキリスト」教会堂に設置されたパイプオルガンはドイツのトーマス・ヤン氏によるもの。パイプオルガン実行委員長の徳永ふさ子氏はヤン氏の製作するパイプオルガンについて「基本の音色が美しくて、(ヤン氏が製造するオルガンは)祈りにふさわしいという気がします。やわらかくて、それでいて芯がある。耳に刺さってくる音色がなくて、低音も落ち着いていてやさしい」と話す。



 募金活動など3年前から準備され、今年の5月から設置作業が進められたパイプオルガンは、組み立てに3日間、整音作業に7日間を費やした。来日したヤン氏をはじめ、オルガンビルダーの望月氏、調律師の小川進師が力を合わせ、朝8時から夜8時まで作業を行い、会場に合うオルガンのイメージに限りなく近づけていった。



 ふさ子氏は「電子楽器だったときとは(ミサの雰囲気が)全く違います。弾いているほうが癒されるのです」と話し、空気を通さなければ湿気がこもり故障しやすく毎日弾かなければならないという「生命」を持ったパイプオルガンを「深い祈りに導いてくれる偉大さがある」と語った。



 パイプオルガンは建物と一体となって設置されるため、教会堂自体が大きな一つの楽器として響きを放つ。そのため同じパイプオルガンであっても建物との一致から、世界で「ここだけ」でしか聞けない音色が生まれる。「弾けば弾くほど良い音色になります」とヤン氏は自信を語る。



 毎日天に祈りをささげ、神さまから来る恵みを響かせる信徒は、いわば移動するパイプオルガンとも言える。神の手による一人ひとりが聖霊の風を受け、それぞれの地で福音を響かせる。奏者はイエス・キリストだ。



 神さまからくる一体感を味わえるパイプオルガンの「祈り」に、ミサだけではなく文化的な催しを通しても開かれたカトリック湯川教会では9日、新しく生まれたパイプオルガンのこけらおとしのコンサートが開催される。時間は午後3時30分から一時間。出演はオルガン奏者石崎理(いしざき みち)さんと声楽アンサンブル・ゲザングリーベ。入場無料。問い合わせはカトリック函館湯川教会(TEL:0138・51・9590、FAX0138・32・0629)まで。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.