なにゆえキリストの道なのか
-
なにゆえキリストの道なのか(99)罪とは何か、罪があればどうしたというのか 正木弥
神は天と地とその中に満ちるすべての物(被造物)をお造りになりました。人もそうです。人も神によって造られた存在です。ひとりでにできたとか、偶然の積み重ねによって自然にできたのではありません。
-
なにゆえキリストの道なのか(98)神は悪人をも愛するのか 正木弥
もちろん、神は悪人をも愛しています。今は悪人となっている人も、そもそもは神が造った存在ですから。その悪人がそのまま悔い改めることなく滅びることがないように、願っておられます。
-
なにゆえキリストの道なのか(97)神はなぜ人を完全なものにお造りにならなかったのか 正木弥
人は誰も神の前で罪を犯す。悲しいくらいに罪にとらわれてしまう。それがなければどんなに幸せなことだろう。このような悲しい現実を前にして、抗議めいた気持ちになる場合があることはよく理解できます。
-
なにゆえキリストの道なのか(96)人間が神のかたちに造られたとはどういうことなのか 正木弥
神は霊ですから、手とか足とか、目に見える形態(figure)があるわけではありません。神の属性としての人格性があり、それをかたち(image)といいます。人格とは、人柄がいいという意味ではありません。
-
なにゆえキリストの道なのか(95)輪廻がないとどうして知ることができるか 正木弥
転生輪廻(サンサーラ)は、インドのバラモン教の思想です。釈迦は、この転生輪廻の思想と宿命観を超越し「私は輪廻を解脱した。もう何にもどこにも生まれ変わらない。私は後有(ごう)を受けず」と主張し、一切の宿命的な考えから解脱せよ、と教えました。
-
なにゆえキリストの道なのか(94)死んでしまう人生に意味はあるのか 正木弥
人生の捉え方に3つあります。(1)人生は出生に始まり、死(肉体の死)で終わる。死は終着点であり、それから先は何もない。死後は無である。このように考える人にとっては、人生は意味がない。
-
なにゆえキリストの道なのか(93)人はどうして年齢を重ねると死んでしまうのか 正木弥
誰しも「死なずにずっと生き続けられたら、どんなにいいだろう」と思うでしょう。とにかく、人間は死んで行かなければなりません。死の原因としていろいろな病気があげられますが、ほかに“老衰”もあります。
-
なにゆえキリストの道なのか(92)人はそもそも何のために造られたのか 正木弥
神が人をお造りになったのは、当然神のためでした。広い意味で、神のために意義ある存在(役に立つ存在)を造ろうとされたのです。究極のところ、人の何かのために人をお造りになったのではありません。
-
なにゆえキリストの道なのか(91)人生の目的は何か 正木弥
人生に目的はない、人生でなすべきことなど何もない、という人がいます。そう考えることは結構ですが、その人には人生は無意味です。
-
なにゆえキリストの道なのか(90)動物を殺して食べるのは殺生であるからよくないのか 正木弥
牛や豚、羊や鶏を屠殺(とさつ)し、海の魚を捕獲して食用にすることは殺生だから良くない、と仏教は教えます。どのような理由で動物にまで不殺生戒を広めているのかよくは分かりません。
-
なにゆえキリストの道なのか(89)人間が動物を管理・支配するというのは傲慢な考えか 正木弥
神は植物と動物をお造りになった後に、神のかたちに似たものとして人をお造りになりました。そして、彼らに「海の魚、空の鳥、家畜、地のすべてのもの、地をはうすべてのものを支配するように」と仰せられました(創世記1:26)。
-
なにゆえキリストの道なのか(88)人間は動物の1つ、両者に基本的な差異はないのか 正木弥
体の成立ち、その行動のありさまで見れば、人間と動物は多くの共通点があります。しかし、人間には理性が与えられ、道徳心が与えられ、言葉によって論理的に考え、判断し、高度の意思疎通をすることができます。
-
なにゆえキリストの道なのか(87)自分が生きているのは先祖のおかげではないのか 正木弥
前々項の回答の通り、自分の親たちは自分を造るために先祖から受け継いだDNAを、生殖行為を通じて自分に引き継いだだけ。親たちは私を造るためにはそれ以上の何もしていません。
-
なにゆえキリストの道なのか(86)女が男のあばら骨から造られたことを説明してほしい 正木弥
神は、人をご自身のかたちに創造されましたが、その創造の仕方は創世記2章に詳述されています。
-
なにゆえキリストの道なのか(85)人間はその親が造ったのか 正木弥
ある時、ある電機メーカー西芝が液晶TVの製造工場を建てることにしました。スタッフに命じて詳細計画を立てさせ、別のスタッフには資金計画を、また別のスタッフには人員計画を、そして技術スタッフには設備の詳細設計をそれぞせ立てさせました。
-
なにゆえキリストの道なのか(84)人間は進化してできた、何か不都合があるのか 正木弥
前述の通り、進化論は確たる根拠のない「仮説」だと言わざるを得ません。しかし、それを真理だと信じる人もいます。そういう方々にとっては、人間は偶然の産物、偶然の積み重ねでひとりでに「自然に」できた存在だということになります。
-
なにゆえキリストの道なのか(83)ノアの洪水と箱舟は本当にあったことか 正木弥
旧約聖書の創世記6~9章に大洪水とノアの箱舟の記事があります。もちろん、事実あったこと(出来事)として記述されています。また、バビロニアの次のような資料に、大洪水について記述があります。
-
なにゆえキリストの道なのか(82)カインの妻はどこから来たのか 正木弥
人類は、始祖アダムとその妻から生まれ広がりました。ところが、そのアダムと妻エバに生まれた子として書かれているのは、カインとアベル、セツの3人の男子だけです。
-
なにゆえキリストの道なのか(81)天使は本当にいるのか 正木弥
天使は、“御使い”とか“主の使い”ともいいます。天的な体を持っているらしく、地上の人間の目に見える形で現れることもあるが、普通は見えない状態で、天上にあって、喜びのうちに神とともに住んでいるようです。
-
なにゆえキリストの道なのか(80)悪魔は本当にいるのか 正木弥
悪魔は、サタンとか巨大な竜とか称されます。その実質は悪霊であって、他の多くの悪霊たちの頭(かしら)です。霊的存在ですから、人間は目で見ることはできません。
人気記事ランキング
-
青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(16)「生きているだけで丸もうけ」 臼田宣弘
-
欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生
-
中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(33)これにて勝て!
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
ワールドミッションレポート(11月26日):アフリカ・サヘル地域、死の陰から生まれた祈りの軍隊(2)
-
主が導きと助け 菅野直基
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(254)聖書と考える「パパと親父のウチご飯」
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生
-
中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性
-
ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
心の仕切りを取り除け! 万代栄嗣
-
青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演















