漫画
-
聖書のイエス(2)「わたしが話したことばが、終わりの日にその人をさばく」 さとうまさこ
「ことば」であり、霊である方がキリストです。そして、天と地と、その中にある全てを創造された神です。「初めに、ことばがあった。ことばは神とともにあった。ことばは神であった」(ヨハネの福音書1:1)
-
聖書のイエス(1)「すべてのものは、この方によって造られた」 さとうまさこ
天地を造られた創造主なる神は、唯一のお方です。天の父と御子イエス・キリスト、聖霊なる神は、天地万物を創造した方として一体で、人間をご自分の似姿として造られました。
-
「わたしはこの世の者ではありません」 さとうまさこの漫画コラム(29)
イエスは、私たちがどこに所属しているかを教えてくださいました。人間の体は地のちりから創られ、命も地から生まれ出て、イエスの体は地のちりから創られましたが、命は聖霊により天から下って生まれ出ました。
-
「わたしは、世の光です」 さとうまさこの漫画コラム(28)
この聖書を書いた使徒ヨハネは12弟子の1人で「イエスに愛された弟子」(ヨハネ21:20)と書かれてるように、イエス様に気に入られている弟子でした。そのヨハネは、いのちの光である神の愛と、神の全能性について深く書いています。
-
「この人は自分を神の子としたのですから」 さとうまさこの漫画コラム(27)
イエス・キリストの裁判は、ユダヤの指導者たちのねたみと民衆の自己保身で大混乱となりました。イエスは自分をキリストと自称した罪で死刑に値するとユダヤの宗教指導者たちは判断したのです。
-
「わたしを食べる者も、わたしによって生きるのです」 さとうまさこの漫画コラム(26)
私たちは幸せで健康な生活が続くことで苦しみに遭わず、死の恐怖を体験しない人生を手に入れたいと望んでいます。聖書には、預言者を通して語られた神からの啓示があります。
-
「あなたがたのうちには、神の愛がありません」 さとうまさこの漫画コラム(25)
神は霊ですから、目には見えません。私たちは目に見える人からの栄誉や評価を求めていて、目に見えない神からの栄誉や評価は、人々には知られないので求めない傾向にあります。
-
「やみはこれに打ち勝たなかった」 さとうまさこの漫画コラム(24)
神の存在と神のご性質についての真実を、聖書は語っています。神が天地創造される前に、言葉だけが存在していました。この言葉は、神と共にありました。ここで、言葉自体が神であったという事実を知ることができます。
-
「わたしを栄光で輝かせてください」 さとうまさこの漫画コラム(23)
天の父なる神は、目には見えませんが実在の神です。その栄光も目には見えませんが、その驚異的な全能なる神の力と栄光は、言葉で天地万物を創造した創造主の力であり、栄光の輝きです。
-
イエス・キリストこそが道、真理、いのち さとうまさこの漫画コラム(22)
イエス・キリストこそが道であり、真理であり、いのちなのです。私たち主にあるキリスト者は、キリストが歩んだ道についていきます。その道とは、聖書の御言葉による道しるべに従うことであり、聖書から知る真理により…
-
「わたしが、あなたがたの足を洗ったのですから」 さとうまさこの漫画コラム(21)
イエス・キリストは過越の前に、この世を去って父のみもとに行く時が来たのを知ったので、その愛を残すところなく示されました。弟子たちに模範を示すため、弟子の足だけを洗い、新しい戒めを与えました。
-
「わたしは光として世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(20)
イエス・キリストは光として、この世に来られました。よく光と闇、命と死、正義と悪みたいな表現を見聞きします。これは世の中の真実でもあるし、体験でもあるからでしょう。
-
「わたしを信じる者は、わたしを遣わした方を信じるのです」 さとうまさこの漫画コラム(19)
十字架刑を1週間前とするとき。イエス様が御国の福音を人々に直接語る最後の1週間ですので、ご計画の大詰めに来ていたときです。「わたしを信じる者は、わたしではなく、わたしを遣わした方を信じるのです」とイエス様は言われました。
-
「祝福あれ。主の御名によって来られる方に」 さとうまさこの漫画コラム(18)
イスラエルの三大祭りの一つに、過ぎ越しの祭りがあります。祭りを祝うため、イスラエルの民族は毎年エルサレムに集まりました。
-
「あなたと話しているのがそれです」 さとうまさこの漫画コラム(17)
天と地と、その中にあるすべてのものを創られた方は全能なる神であり、その名はイエス・キリストです。その神であるイエス・キリストは、イスラエルのユダヤの地で、生まれつきの盲人の目を癒やされました。
-
「罪を行っている者はみな、罪の奴隷です」 さとうまさこの漫画コラム(16)
人は生活の中で、不自由を感じながら生きています。自由を求めているのに、世にある束縛と不自由さを体験しながら生きているのではないでしょうか? 悪魔が支配しているこの世で、良い暮らしを追求するが故に。
-
「あなたがたが、わたしのことばにとどまるなら」 さとうまさこの漫画コラム(15)
聖書にあるキリストの言葉に心を留める人は真理を知り、真理は魂を清め、その人を自由にします。御言葉に従う者は、キリストの弟子です。その人は何をしても栄えます。聖書にある真理を通して、神の愛を知ることになります。
-
「完了した」 さとうまさこの漫画コラム(14)
救いの創始者であり完成者であるイエス・キリストは、十字架上ですべてを完了してくださいました。私たちは罪と死の奴隷から、キリストの尊い十字架の血により贖(あがな)われ、義人とされました。
-
「一粒の麦がもし地に落ちて死ななければ」 さとうまさこの漫画コラム(13)
一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、芽が出て、実を実らすことはできません。イエス様が例え話を通して、分かりやすく説明してくださいました。キリストは罪のない、聖なる神の御子です。そのキリストは、神の位を捨てて、人の子となり地上に来られました。
-
「あなたがたを遣わします」 さとうまさこの漫画コラム(12)
主イエスは十字架刑で死なれて3日目に復活した後、弟子たちによみがえった栄光の姿を現されました。聖霊を受けることを語った後、神である主ご自身が「弟子たちを遣わす」と言われました。
人気記事ランキング
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
ワールドミッションレポート(11月23日):ベトナム 静かな変革の中で確かな前進
-
最高に良いものを実現するために 万代栄嗣
-
主が導きと助け 菅野直基
-
聖書のイエス(22)良い牧者 さとうまさこ
-
十字架を背負う(その1) マルコ8章31節~9章1節
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
















