平林けい子
-
主は生きておられる(101)リハビリ・その2 平林けい子
毎日、休むことなく、マッサージから、足を曲げたり、伸ばしたり。まずは、立つ練習、座る練習。私たちが立つのも座るのもご存じのイエス様、ごらんください。痛みをかかえて、車いす、歩行器で歩く練習。
-
主は生きておられる(100)リハビリ・その1 平林けい子
手術の翌日から始まったリハビリ。「目を開けましょう」と言われるのに、目も開けず「痛い」と叫ぶばかり。リハビリ室にいる人たちを驚かせる。痛み止めを飲む。ついに、精神科医のお薬でうつからも解放されて、本格的にリハビリへ。
-
主は生きておられる(99)手術 平林けい子
全身麻酔で左膝に人工関節置換手術を受けた。怖がり、痛がり、「手術の傷は見ない方がよい」と言われた。おびえる私を励ますかのように、傷はだんだん痛まなくなった。15センチの傷跡も、よく頑張ったね。
-
主は生きておられる(98)軟骨 平林けい子
医師の診断。私の左膝の軟骨が全部なくなっている。骨と骨が当たるから、痛いのは当然。軟骨は骨と骨の間のクッション。イエス様は軟骨ではないか。私たちが苦しんで滅びないように、「私のくびきを負いなさい」と言われる。
-
主は生きておられる(97)救急車で 平林けい子
2月10日の早朝、突然左膝の激痛。動けず、病院へ。あの痛さ。私の口から出たのは「痛いー」「痛いー」の叫び声。「イエス様ー」「イエス様ー」と言えなかった。これが47年も、イエス様を主と信じてきた者の叫び。主よ、お赦しください。
-
主は生きておられる(96)枕 平林けい子
幼い時、寝るときは小さな頭の下に小さな枕。おとなになって、一日を終えて感謝と悔い改めの後、柔らかい、心地よい枕に頭をのせる。その瞬間、私は眠りのふちに。枕に頭をおくと、身体もこころも気持ちよく、やすむ。
-
主は生きておられる(95)新しい聖書 平林けい子
娘からプレゼントされた大判の新しい聖書。開くのが、もったいない。毎朝、丁寧にそっと開ける。神様からのみことばがたっぷり。みことばがおいしくて、反すうする。反すうしていると、神様の声が聞こえるよう。
-
主は生きておられる(94)今一番心の中を占めているものは 平林けい子
経験したことのない、寝ても覚めても首、頭の後頭部の痛さ。首のゆがみを発見。薬と装具をつけて痛みを追いやる。イエス様に聞かれた。今、あなたの心を占めているのは何?痛みからの解放です。イエス様の顔がかげった。
-
主は生きておられる(93)聞こえた 平林けい子
84歳の彼女は危篤と聞いて、会えないと思っていたが、3人の友と病院へ。家族の許可を得て、許されてカーテン越しに呼びかけた。彼女の首がぐっと動いた。「聞こえたのですよ」。看護師さんの声に、ハレルヤ、イエス様。
-
主は生きておられる(92)立つのも座るのも 平林けい子
マーケットからの帰り道。足が前に出なくなった。立ち止まって、足を前後左右に振っていた。「こんにちは。今日は寒いですね。車を向こうに置いていますから、お家まで乗ってください」。友が私を見つけてくださった。
-
主は生きておられる(91)足を引きずって 平林けい子
左足、引きずってるよ、と娘に言われる。いつの間にかそうなってしまった。早く到着したい。もどかしい。前のように早く歩けない。なぜ急ぐのか。足を引きずってでも「自分の行きたいところへ行ける」からよいではないか。イエス様、まったくその通りです。
-
主は生きておられる(90)心の底に見えた 平林けい子
「主に感謝です」と口にする心の底に自分を誇る自分が。「主の恵みです」と口にする心の底に自分を高く見ている自分が。「主の憐れみです」と口にする心の底に自己満足に浸る自分が。イエス様、この汚い者の心をお赦しください。
-
主は生きておられる(89)良い地とは 平林けい子
新しい年、いっぱい種を蒔く。イエス様の愛を独り占めにできない。種が、いたずらカラスに食べられないように。種が、いばらでふさがれないように。種が、良い地に落ちて30倍、60倍、100倍に成長するように。
-
主は生きておられる(88)出会い 平林けい子
イエス様と出会ったことがうれしくて、うれしくて。新しい日を迎えるたびに、またうれしくて。この日を生きるよろこび、感謝を表すことばをさがしまわる。こんな罪びとの私。究極の出会いは十字架、復活のイエス様。
-
主は生きておられる(87)まっさらの心で 平林けい子
まっさらの朝、何もかもまっさらだったらなんと気持ちが良いことだろう。朝、見回しても、まっさらなものはひとつもなくても、心はまっさらでスタートできる。まっさらな心で聞く、話す。心はからっぽ。口からでることばがうれしい。
-
主は生きておられる(86)お世話様です 平林けい子
若い頃、この言葉を口にするのは少なかった。年を重ねるごとに「お世話様です」が増えてきた。今、右を向いても、左を向いても、朝、昼、夜、出会う人に「お世話様です」。それでも、一番の「お世話様です」はイエス様。
-
主は生きておられる(85)イエス様の御声は洪水のように 平林けい子
毎朝、祈りに始まってバイブルを開いてイエス様とお話しする。イエス様は言われる。「こうだよ」。イエス様は言われる。「それでよいのだよ」。イエス様は言われる。「それでよいのか」。次から次へ、イエス様は洪水のように語られる。
-
主は生きておられる(84)願う以上の恵み 平林けい子
イエス様、これを助けてください。あれを助けてください。このように思います。あのように思います。イエス様に、お願いばかり。そのたびに、イエス様は願うところ、思うところを越えて、豊かに答えてくださる。
-
主は生きておられる(83)感謝の山 平林けい子
気を付けて乗ってください。ありがとうございます。ゆっくり降りてください。ありがとうございます。重いでしょう、持ちましょう。ありがとうございます。車に気を付けてください。ありがとうございます。出掛けたら、こんなに感謝することばかり。
-
主は生きておられる(82)カーテンをそっと 平林けい子
朝、愛猫に起こされて目覚める。イエス様、おはようございます。カーテンを開ける。カーテンを開けるのがいやだったときがあった。いつまでも開けずにいたいと思っていたとき、イエス様がカーテンを開けてくださった。
人気記事ランキング
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年
-
トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に
-
神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず
-
ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ
-
ワールドミッションレポート(10月26日):タンザニアのルオ族のために祈ろう
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず
-
トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣
-
イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也
-
【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明















