Skip to main content
2025年9月15日10時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

大川牧師「日本にいよいよリバイバルが起こる」 断食祈祷聖会

2008年1月23日20時09分
  • ツイート
印刷
日本のリバイバルのために真剣に祈る参加者たち=22日、東京都新宿区の東京中央教会で+
+
+

 断食祈祷聖会2日目の22日、午後6時半から聖会が行われ、前日から断食を続ける教職や信徒らを中心に約60人が聖書の御言葉に耳を傾けた。講演した大川従道氏(大和カルバリー・チャペル主任牧師)は、「(日本に)聖霊の働きが始まっている」「いよいよリバイバルが起こる」と語り、私たちが神を信じて拠り頼むならば、日本に必ずリバイバルが訪れることを強調した。



 大川氏は、「(日本の教会が)初代教会から学ばなければならない」と語り、聖書に書かれている初代教会の3つの特長を挙げた。



 1つ目はよく伝道をする教会であったこと、2つ目は熱心に祈る教会であったこと。3つ目は愛の教会であったことである。



 使徒の働き12章に、ペテロが牢に閉じ込められたとき、「教会は彼のために、神に熱心に祈り続けていた」(5節)とある。すると、不思議なことが起こった。ヘロデ王がペテロを引き出そうとしていた日の前夜、突然主の御使いが現われて鎖がはずれ、ペテロは第一、第二の衛所を通り、町に通じる鉄の門までくると、門がひとりでに開いた。ペテロは我に返って「今、確かにわかった」と語り、主が奇跡を起こして自分をすべての災いから救い出してくださったことを悟った。



 大川氏は、教会がうまくいかない理由について「徹底して人間の力が小さいということを気付かせ、最終的には神に頼らせ、祈りの世界、神が奇跡を起こしてくださる世界」を見せるためだと語った。また、「教会の祈り会を大切にしましょう。教会で祈るときに神が聴いてくださることを信じましょう」と教会の祈祷会の重要性を強調した。



 パウロは弟子のテモテに、自分は「罪人のかしら」(テモテ一1:15)だと告白し、「しかし、そのような私があわれみを受けたのは、イエス・キリストが、今後彼を信じて永遠のいのちを得ようとしている人々の見本にしようと、まず私に対してこの上ない寛容を示してくださったからです」(テモテ一1:15)と語った。また有名なコリント第一13章でも、「愛は寛容であり」(4節)「すべてをがまんし、すべてを信じ、すべてを期待し、すべてを耐え忍びます」(7節)と教えている。



 大川氏は、「裁かない。愛し合う。ゆるし合う。教会の中にこういう愛があると人は集まる」と強調し、教会の中で人々が互いを裁きあうことをやめ、一人ひとりが限りない忍耐と寛容をもってゆるし合うものとなれば、「日本の教会がかわる」と語った。



 また、神がくださる聖霊の存在を信じ、ゆだねて、感謝して、聖霊との人格的な交流を私たちが実践すれば、聖霊は「じっとしていられない」のであり、この祈祷聖会からすでに「聖霊の働きが始まっている」ことを説いた。



 主は奇跡を行なわれる。大川氏は、神のなさる一番の奇跡は魂が救われることだと話しながら「世が暗くなればなるほど、イエスは光り輝く」「日本にいよいよリバイバルが起こる」「主は今も生きておられる」と伝えた。すると、祈りの有志たちは御言葉を受けて信仰を奮い立たせ、心を一つにして日本のリバイバルを主に祈り求めた。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.