27日、今年最後の愛と希望のチャリティー音楽会が玉川聖学院谷口ホール(東京都世田谷区)で開催された。6時半からスタートした同コンサートでは岩淵まことwith由美子氏、林美貞氏、塩谷達也&塩谷美和氏、ビョン・ホギルwith岩本正樹氏、神山みさ氏、サルーキ=、Migiwa氏、横山大輔ら日韓クリスチャンアーティストらが総参加した豪華チャリティーコンサートとなった。コンサート来場者は213人となり、当日のコンサートはユーストリームでライブ放送された。
聖書のメッセージはカンバーランド長老キリスト教会高座教会(神奈川県大和市)牧師の松本雅弘氏から伝えられた。松本氏はイエス・キリストの誕生について「主は富んでおられたのにあなた方のために貧しくなられました。それは、主の貧しさによってあなたがたが豊かになるためだったのです(Ⅱコリント8・9)」を引用して、飼い葉桶に生まれたイエス・キリストの誕生、小さな光が大きな光となっていくキリストの御業について伝えた。
今年は東日本大震災による地震・津波・原発事故の被害が生じ、暗いニュースが紙面一面に広がる一年となった。同様にイエス・キリストが2000年前に生まれた時代も大変な時代であり、時の権力者ヘロデ王が、王位が危うくなることを恐れてイエスが赤ん坊のうちに殺害するべく2歳以下の男子を皆殺しにする勅令を出していた。ヨセフがイエスの母マリヤと幼いイエスを連れて住民登録の長旅をする途中に、マリヤが産気づいてイエスを飼い場桶で出産した。
松本氏はヨセフとイエスを抱えたマリヤが洞窟の中で一夜を明かしているときに、洞窟の中にいたくもが、冷たい風が洞窟の入り口から入ってきて「イエス様が死なないように」とくもの巣を洞窟の入り口一面に張り巡らしたというシリア地方の美しい伝説があることについて、紹介した。
伝説によると、そのくもが張り巡らした巣によっては寒気を防ぐことはできないが、くもは自分が主のためにできる精一杯のことをしたという。その後馬から降りたヘロデ軍の兵士が洞窟の入り口まで来たところ、くもの巣が一面に張りめぐらされていたため、『ここに人が入っていれば、くもの巣が破れているはずであり、この中にはいないだろう』と判断、そのまま素通りしたため、イエスとその両親の3人は一命をとりとめたという。クリスマスの飾り付けの金や銀のボールには、この際に張り巡らされたくもの巣にできた月の光を反射した夜露を表しているとも言われていることが紹介された。
松本氏は、「2000年前イエス様がお生まれになったとき、(その誕生が)大いなる光であったかといいますとそうではなく、見落としてしまうような本当に小さな光であったのが、だんだんと大きな光になっていきました。愛のわざは、どんなに小さいわざでも神様は喜んでくださいます。東日本大震災を通して、もう一度本当に大切な物は何なのかという事を、この一年間色々な形で考えさせられたのではないでしょうか。ブータンでは一人当たりの国民総所得は約15万円でしかありませんが、ブータン国民の97パーセントが『幸せである』と考えているそうです。このことを知って、改めて私たちは何を大事にしてきたのか、何を大事にしていったら良いのかをもう一度考えさせられました。新聞には毎日暗いニュースが一杯で、私たちの周りに闇が深いことを感じます」と伝えた。
イエス・キリストの愛のわざについて松本氏は、「ろうそくの光を灯すとその周りは闇が消えてなくなります。2000年前イエス様がお生まれになられた時の光は本当に小さな光でした。その光が今や世界に広がって世界中でお祝いされています。今は小さくとも、皆が協力して照らしていくならばその小さな光は確実に広がっていくことを聖書は教えています。被災地の現実を見ますと尻ごみして何も出来ない無力さを覚え、なかなか光を見出せないと感じるかもしれません。しかし最初は小さな光から出発し、ごくごく小さな光を灯していけば良いのではないでしょうか。毎日被災地のために短く祈ることから、そしてこのような会に参加して、何かできることを見つけるというような、神様がイエス様を通して現して下さった愛を具体的に形にして差し出すこと、それが光を灯すということです。そうした小さな光を少しずつ少しずつどれだけ周りの人たちを巻きこみながら、灯していけるか、少しずつ照らしていけるか、そして大きな光になって世界を照らすか、そのことを私たちは想像し、これからも実験していければと思います。小さな努力、愛の種まき、前に向かって歩んで行こうとするその小さな光をどれだけ大事にしていけるか-そのことを通してキリストの愛の光を被災地に届けていけたらと思います」と述べ、「神様イエス様を私たちにありがとうございます。あなたは本当に被災地の方々を瞳のように愛しておられます。神様どうぞその愛をお伝えください。私たちも小さな光を灯しますので、被災地の方々に少しでも愛を届けることができますように。みんなで支え合って光を持ち寄って、あなたの栄光を表していくことができますように。私たちの主、飼い馬桶のイエス様の栄光を通して、お祈りします」と祈りを捧げた。
チャリティコンサートでは愛と希望の音楽委員会によるチャリティーCD「祈り-You are special」が、販売額は購入者がそれぞれの自由意思で決定し、募金箱に募金する形で販売された。同CDの収益はすべて、東日本大震災の復興支援金として、また東日本のために祈りの輪をつなげ続けていくためのチャリティーコンサート運営のために捧げられるという。
同チャリティコンサートは、被災地に支援に向かったクリスチャンアーティストたちの想いと祈りが集まり、6月から音楽会として定期的に開催されてきた。来年度も1月に北海道、2月に韓国と続けてチャリティ―コンサートが開催されていく予定であるという。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡
-
マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(最終回)哲学と聖書(前半) 三谷和司
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
愛と赦し 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(最終回)哲学と聖書(後半) 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(10月12日):モーリタニア ムーア人に届く福音
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
グラハム氏の伝道集会に1万4千人が参加、言語的分断超え620教会が協力 ベルギー
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(最終回)哲学と聖書(前半) 三谷和司
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク