一般的に米国の10代の若者たちは大学への道を歩み始め、18歳の頃にはソーシャルメディアやポップスターなどに夢中になる傾向にあるが、ケイティ・デイヴィスは違っていた。かつてホームカミング・クイーンだった彼女は、高校卒業後ウガンダに向かい、そこで14人の子どもたちの母親になった。
クラストップの成績で卒業し、学級会長も務めていたデイヴィスは、その突拍子もない自分の夢について両親にきちんと伝えるまでは将来を期待されていた。
高校では優秀な成績を収めていたため、より優れた教育を求めて大学に進学するだろうと思われていた彼女は、進学の意思がないことを両親に伝え、孤児たちの存在を懸念して、ウガンダの郊外で役に立つことを決めた。そこからデイヴィスの一生の運命が決まったのだ。
初めにデイヴィスは1年間、ウガンダで何もせずただ生活する計画を立てて、同国の子どもたちに幼稚園で教わることを身振り手振りで教えた。高校が冬休み中の3週間で行ったこの短期旅行、そこから彼女の生涯の責務が生まれた。
「こんにちは。ケイティ・デイヴィスです。21歳でウガンダに住んでいます。私の仕事は14人の少女たちの母親の役割を果たすことです」と『700クラブ』のビデオインタビューで彼女は元気に挨拶した。
ウガンダで働いていたデイヴィスは、身寄りがなく希望を失っている一人の少女に出会った。デイヴィスは病院で子どものために祈りをささげて、孤児たちを訪ね始め、7歳と5歳の姉妹をたった一人で懸命に世話している9歳の少女に出会った。子どもたちには行くところがなく、デイヴィスは自分の暮らす家に一緒に住まわせた。
彼女は、「もし行くところがどこにもなければ私と一緒に住んだらいいわ。だって私には家があるんだから。当然のことなのよ」と説明した。
子どもたちの家族を捜したり、既に定員に達している孤児院を視察したりしながらデイヴィスは、自分こそが彼女たちが探していた家族なのだということを、神が教えて下さったと感じた。子どもたちの家族になる決意を固めるための祈りの最中に、一番年下の少女が自分を「マミー」と呼び始め、この出来事が活動を進展させるために一層デイヴィスを励ました。
23歳になる直前の現在、デイヴィスは14人の少女の母親になっている。しかし、ウガンダの法律では、25歳になるまでは公式に少女たちを養子に迎えることはできない。デイヴィスは現在、『キシーズ・フローム・ケイティ』という自著の中でインスピレーションの行路を紹介している。
デイヴィスは子どもたちへの思いやりを称賛され、彼女の物語は、米国では当然のように使われている便利なあらゆる設備が、ウガンダには皆無であることを身をもって体験することで、神との距離がより近くなったことを証ししている。また、広い視野が養われ、多くの状況が神や他の体験に左右されるということを学んだと語っている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ
-
ワールドミッションレポート(7月6日):タイ 麗しきかな、良き知らせを告げる者の足は
-
ワールドミッションレポート(7月5日):コロンビア コカ農家から最前線の福音伝道者へ
-
シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘