Skip to main content
2025年7月12日17時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

北海道ケズィック 40周年大会

2006年3月8日16時15分
  • ツイート
印刷

 箱根で45年、大阪で41年の歴史を持つ日本ケズィック・コンベンション(峯野龍弘中央委員長)の北海道大会が2月28日から3月2日まで、札幌市中央区の札幌プリンスホテル・国際館パミールで開催され、今大会で40周年を迎えた。講師に、英国福音同盟理事、ならびにスポルジョン・カレッジ理事長のロバート・エイメス師、また日本ケズィック・コンベンション中央委員長を務めるウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会主管牧師の峯野龍弘牧師を招いた。314人が参加。北海道ケズィック・コンベンション(久保木勁委員長)が主催した。


 何よりも「ケズィック・コンベンション」という聖会を特徴付けるのは、『バイブル・リーディング』と呼ばれる卓越した聖書講解説教である。


全日程であわせて4回行われた今大会の『バイブル・リーディング』は、すべてロバート・エイメス師が講演した。今回が3回目の来日となるエイメス師。前回来日した際の北海道大会での講演でエイメス師は、新約聖書ルカの福音書2章を本文に、イエスの父ヨセフと母マリヤが少年イエスを見失う場面を説いた。


今回の講演では、同じルカの福音書2章に登場する、イエスを『見た』シメオンとアンナ、そしてヨハネの手紙第一1章にある、永遠のいのちとしてこの世に現わされた主イエス・キリストとの出会いを『目で見たもの』『じっと見』『手でさわったもの』と表現した使徒ヨハネの告白から、完全な救いを得、喜びにあふれたクリスチャンの生涯を説いた。


 北海道大会が今大会で40周年を迎えるのを記念して、大会2日目には40周年記念講演が行われた。日本ケズィック・コンベンション中央委員長の峯野龍弘師が、ケズィックの意義とその特質について「荒野から聖なる大路へ」と題して、旧約聖書イザヤ書35章1〜24節を本文に講演した。


講演の中で峯野師は、ケズィック・コンベンションを「荒野のような不毛な信仰生活を送ってきた者たちが互いに、花咲き、実を豊かに結ばせる祝福されたクリスチャン生涯を実現させてくれる大道のごとき存在」だとし、この聖会の中心的メッセージである「個人的、実際的、聖書的ホーリネス」について説明した。


 「個人的、実際的、聖書的ホーリネス」とは、第一に、それが個人的生涯の中で鮮やかに体験され得るものであること、第二に、それは単に知的神学的なものではなく、お互いの日常生活の中で生活化され、身につき実践されるものであること、第三に、それは特定の教派の神学や教理に立つものではなく、ひたすら聖書自身が約束し、主がお互いに求めておられる聖書的ホーリネスに根ざし、与えられるものであることを意味する。


 130年以上もの歴史を持つケズィック・コンベンションの一貫した大きなテーマは「皆、キリスト・イエスにあって一つ」(ガラテヤ3:28)。英国のケズィック・コンベンションには、英国国教会の信徒をはじめ、スコットランドの長老教会、メソジスト教会、バプテスト教会、組合教会やプレモス・ブレズレンやナザレン教会、救世軍など他にも多数の教派からの出席者があるという。日本ケズィック・コンベンションにも、毎年全国で約90教派の教職信徒が参加し、全国合わせての参加登録者総数は多いときで約3千人にも及ぶ。


峯野師はケズィック・コンベンションの根本精神について、「ここにおいてはもはやいかなる教団教派の違い性も、また神学的、教理的立場の違い性も脱ぎ捨て」、「ただひたすら『キリストの愛の広さ、長さ、高さ、深さ』(エフェソ3:18)を追い求めて、『キリストの愛に根ざし』(同3:17、4:15)、『キリストの満ち溢れる豊かさ』(同4:13)に至るまで『成熟(円熟)した人間になる』(同4:13)ことを慕い求めて、生涯の最後の一息まで『聖なる大路』を歩み続けて行くこと」だと語った。


 そして峯野師は、様々な聖句を引用しながら、聖書がいかにすべてのキリスト者に聖潔(ホーリネス)を求めているかを説いた。また、英国ケズィックと日本のケズィック運動の歴史を見ながら、それらが果たした歴史的意義について語った。


 過去45年にわたり継続的に全国各地にその運動が波及した日本ケズィック・コンベンションの果たした意義と役割について峯野師は、?、日本の福音的諸教会の健全成長に貢献したこと、?、日本の宣教拡大と福音化に貢献したこと、?、説教者の説教の向上に貢献したこと、?、世界的視野とビジョンの拡大に貢献したこと、?、真の聖書的エキュメニカル運動に貢献したこと、?、世俗主義から教会とキリスト者と守ることに貢献したこと、?、死せる正統主義と活動的異端から教会とキリスト者を守ることに貢献したことなどを語った。


 最後に峯野師は、「ケズィック運動は、教会とキリスト者個人を、更には社会までをも神の御心に従った『聖なる大路』に立ち返らせ、より高い聖なる生涯に上り行かせる」「この『聖なる大路』は、万人に開かれている」「この道に歩む者は、神の御心を喜ばせ、この地上にあっては美しき人間関係を受け継ぎ、また麗しい人間関係を結ぶことが出来る」とし、「それゆえお互いはこの道を歩もう」「そしてこの道にすべての人々を招こう」とすべての参加者に呼びかけた。


 北海道ケズィック・コンベンションの委員長、久保木勁牧師(日本ナザレン教団札幌教会)は聖会を振り返り、「40周年にふさわしい集まりとなった」「春を迎える前に、信徒らの霊性が整えられる大切な場となった」と開催の喜びを語った。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(7月11日):アルファ・コース、過去最高の参加者―数百万の人々が求道

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.