Skip to main content
2023年12月7日15時39分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

日本福音宣教会、冬期短期宣教で受け入れ先急募

2005年11月7日13時57分
  • ツイート
印刷
+
+
 「J2010−10プロジェクト」――これは日本の総人口の0.4%というクリスチャンの比率を2010年までに10%まで成長させようという壮大なプロジェクトだ。この明確なビジョンを掲げ、毎年、日本宣教を志す宣教師の育成・派遣を行うのが、韓国の日本福音宣教会(全洪鎮理事長、以下JEM)。現在、12月に開催する冬期短期宣教プロジェクトに向けて、同会スタッフが今年の開催地である三重県内で受け入れ先の教会を探している。

 JEMは、毎年夏と冬の2度、日本宣教のビジョンを持った牧師や伝道師、一般信徒のための短期宣教旅行を日本各地で行っている。今夏は高松クリスチャンチャーチ(恩庄明彦牧師、香川県高松市)と長崎バプテスト教会(友納靖史牧師、長崎県長崎市)を訪問。訪問先の教会に合わせたプログラムを計画し、日本の教会の働きを学びつつ奉仕、伝道活動を実習する。

今夏の短期宣教の様子 長崎バプテスト教会で ⓒJEM
 JEMは、日本宣教を志す韓国の献身者が1991年に創設した新しい宣教団体だ。理事長の全洪鎮牧師は大韓イエス教長老教会高神総会総務、高神神学大総長を務める。第二次大戦終戦まで大阪市内に住んでいた全牧師は、終戦後帰国。その後、日本の福音化のビジョンを与えられた。現在は日韓教会の宣教協力の道を探り、日本福音同盟(東京・千代田)などと協議を重ねている。現在、JEMは、韓国世界宣教協議会(KWMA、朴ジョンソン代表) や在日韓国基督教宣教協議会(KMF、洪其杓会長)など主要組織に加盟している。

日本宣教訓練11期ⓒJEM
 JEMは毎年春と秋、宣教師候補者の育成訓練を韓国で、修了生の現地研修を日本で実施。訓練では日本史や日本のキリスト教史、日本文化を学ぶ。JEMが毎年大阪で開催する訓練会は、1995年の開始以来340人もの日本宣教師を輩出するという実績を持つ。今年は、このプログラムで学んだ信徒7人をJEMの宣教師として日本へ派遣した。

木曜賛美コンサートⓒJEM
 韓国では、日本人留学生の伝道を盛んに行い、ソウル市の主要大学5校(延世大学、高麗大学、梨花女子大学、韓国外国語大学、西江大学)の学生を中心とした定期交流会を主催している。毎週木曜日はJEMの礼拝堂で礼拝をもっている。礼拝では日本人教会カベナントチャペル(ソウル市龍山区)の三輪修男牧師による日本語メッセージを聞く。また平野耕一牧師(東京ホライズンチャペル)、アーサーホランド牧師らがゲストとして参加するなど、日本の牧会者からも賛同と協力を得ている。

長崎バプテスト教会ゴスペルチームと短期宣教メンバーⓒJEM
 「みんな本当に日本を愛しています。韓国のスタッフ一人ひとりがいつも日本のために涙を流して祈っています」と韓国スタッフの石橋真理恵さん。現在の重要な祈祷課題は、今冬の短期宣教地、三重で、受け入れ先の教会が1日も早く見つかることだ。「短期宣教を通して、日本を体験して日本への関心を深め、とりなし者が増えればと願っています。『2010年までに日本の福音化10%』を達成したあかつきには、そこから世界宣教へと進んでいければと思います」。 

 2005年の冬期短期宣教は12月の20-26日、開催地は三重を予定している。JEMの短期宣教などに関する詳しい問い合わせは([email protected]/82-19-490-0787)まで。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ジーザスと私(2)反抗への階段 桜井知主夫

  • 日本人牧師ら15人、駐日イスラエル大使公邸を訪問 大使は感謝表明

  • 米NBA選手、聖句入りバスケットシューズ「ユダ1」発売

  • フィリピンでカトリックのミサ狙った爆発、4人死亡 「イスラム国」が犯行声明

  • 聖堂に響く「クリスマス・オラトリオ」 聖心女子大学、創立75周年記念し特別演奏会

  • 津田塾大学と遺愛女子中学・高校、高大連携協定を締結

  • 感謝の心を選び取って歩む 万代栄嗣

  • まかぬ種は生えぬ 佐々木満男

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(186)「宗教」ではなく「信仰」によって 広田信也

  • ヨハネ福音書を読む(34)「『イエスはメシアである』という告白」―福音書が執筆された時代の状況として読む― 臼田宣弘

  • 日本人牧師ら15人、駐日イスラエル大使公邸を訪問 大使は感謝表明

  • カトリック東京大司教区の教区司祭、麻薬特例法違反容疑で再逮捕

  • 聖堂に響く「クリスマス・オラトリオ」 聖心女子大学、創立75周年記念し特別演奏会

  • 日本初、牧師ら経営の「社会貢献型ホテル」が京都にオープン

  • 2億人以上をキリストに導いた映画「ジーザス」 2100番目の言語で公開へ

  • カトリック東京大司教区の教区司祭、覚醒剤取締法違反容疑で逮捕

  • LGBT巡る発言で学校解雇 政府のテロ対策事業にも通報されたチャプレン、校長を提訴

  • 106年の歴史で初 ニューヨークの黒人教会で日本人女性牧師が誕生!

  • 超自然的現象と科学(3)聖書から読み解く地球の年齢 愛多妥直喜

  • 日本スピリチュアルケア学会、聖路加チャプレン性加害事件の2次加害について文書発表

  • 日本人牧師ら15人、駐日イスラエル大使公邸を訪問 大使は感謝表明

  • カトリック東京大司教区の教区司祭、麻薬特例法違反容疑で再逮捕

  • 日本初、牧師ら経営の「社会貢献型ホテル」が京都にオープン

  • 日本スピリチュアルケア学会、聖路加チャプレン性加害事件の2次加害について文書発表

  • 聖堂に響く「クリスマス・オラトリオ」 聖心女子大学、創立75周年記念し特別演奏会

  • 2億人以上をキリストに導いた映画「ジーザス」 2100番目の言語で公開へ

  • カトリック東京大司教区の教区司祭、覚醒剤取締法違反容疑で逮捕

  • まかぬ種は生えぬ 佐々木満男

  • 超自然的現象と科学(3)聖書から読み解く地球の年齢 愛多妥直喜

  • 旧統一協会の解散命令請求を「評価」 キリスト教の8教団・団体が共同声明

編集部のお勧め

  • 「あなたは一人じゃない」 子育て世代にエール 東京で児童虐待防止のオレンジゴスペル

  • 渋谷で第5回日本ゴスペル音楽祭、コロナ乗り越え5年ぶりのライブ開催

  • 106年の歴史で初 ニューヨークの黒人教会で日本人女性牧師が誕生!

  • 「全国の生活困窮者からSOSの声」 食料支援継続のため教会がクラウドファンディング

  • アジアのリバイバリストの育成を! アウェイクニング・アジアが東京・上野に神学校開校

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2023 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.