Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

注目の軍人ゴスペルシンガー、クリス・ヴァーデルにインタビュー

2007年4月23日09時06分
  • ツイート
印刷
ゴスペルシンガーのクリス・ヴァーデル+
+

 ある時は空母キティホークに乗って世界を駆け巡る海軍将校、またある時は4歳と7歳のかわいい二児のパパ、そしてまたある時は厚木基地内にある黒人教会のクワイアを熱いソウルで導くプロのゴスペルシンガー・クリス・ヴァーデル。昨年12月5日にアルバム「Direction」をリリースし、「日本でCDデビューした黒人ゴスペルシンガー」として話題になった彼に直撃インタビューした。



まず現在はどのような活動をしているんでしょうか。



 厚木基地内のCCF(クリスチャン・コミュニティ・フェローシップ)のクワイアのリードをしながら、2月にあった亀淵友香さんとのチャリティーコンサートや基地内の桜祭り、3月の横須賀基地でのブラックヒストリーマンスなどいくつかのコンサートに参加してきたんだ。今はもっとたくさんの曲を書こうとしてるよ。ライティングコンテストなんかにも応募してて、全米最大の作曲コンクールで1万5000曲の中からゴスペルカテゴリー決勝進出15曲に残ってるものもあるんだよ。



精力的に活動されてますね。クリスさんはどんなゴスペルシンガーを目指していますか。



 そうだね。できるだけ多くの人に曲を届けて繋がっていきたいな。ゴスペルの表現はエキサイトや喜び、そして自分を解放していくってこと。こういうのをたくさんの人へ伝えていきたい。ゴスペルはまさに魂の音楽なんだ。



ところでそう言えばクリスさんは海軍の将校をされているということですが、いちクリスチャンとしてどんな思いで海軍の仕事をしているんですか。日本では軍隊にあまり馴染みがないのですが。



 まず僕は自分の国に貢献するために軍に入ったんだ。自分は上の人に従わないといけない立場だし、将校だから軍に対して正しくないとか言えない立場なんだけど、どこのフィールドでもクリスチャンとして何かをしたい時、生きていく時にトラブルは少なくなるはずだと信じてるよ。聖書は互いに愛し合いなさいと教えている。僕達は何人の仲間がいるか、どんな立場にいるかにかかわらず、まず一人の自分としてそれを考えていかないとね。そうすればいつかきっと世界が変わると信じてるよ。



来日して2年近くになりますが、日本人に対してどんな印象を受けますか。



 とってもフレンドリーだってことかな。僕が道に迷った時に、通りがかりの人がみんな言葉をしゃべれないながらも助けてくれるんだ。ほんとに安全な国だと思う。アメリカから来る仲間もみんなそう言ってるよ。財布を落としても返ってくる国は日本の他にはないよね。



では本題に戻っていこうと思います。今回のアルバムのタイトルが「Direction(導き)」ですが、クリスさんが人生の中で一番「神さまの導き」を感じた出来事は何ですか。



 それは今ここにいることだよ。海軍に勤め始めて13年になるんだけど、最初の9年間はアメリカにいて、そのままアメリカに居続けることもできたんだ。だけど日本に来るきかけがあってここに来た。でも仕事として来ただけで、何も特別な理由なんてなかったんだ。ただ祈って日本に行くと決めただけ。でもここに来てプロデューサーのタロー(木島タロー)に出会って、それで意気投合してお互いアイデアを出し合いながら、軍の仕事で1年に6−7ヶ月は海に出てるんだけど、そんな忙しい中でも彼の自宅でレコーディングを進めていって。軍のたくさんの仲間もサポートしてくれたんだ。そしてCDリリース、コンサートと次々に話が進んでいった。でも僕はただ神さまの導きに従っただけだよ。本当に予想がつかないのが神さまの導きなんだ。



この「Direction」というアルバムを通して伝えたいメッセージは何でしょうか。



 その答えはたった1つ。ジーザスが僕たちの導きだっていうこと。彼が言ったことを言うのが人の助けになるのではなくて、彼のやったようにやる、彼が生きたように生きるのが人の助けになるということだと僕は思ってる。ジーザスが生きた人生を僕たちが生きること。それが「Direction」を追いかけることだと思う。



CDを聴いた周りの人たちの反響はいかがですか。



 実は嬉しいことにみんなすごく気に入ったって言ってくれるよ。ある男性はこのCDを聴いて以来、キリストに触れられて感動したって言ってずっと教会に来つづけてるんだ。別の女性は人生に多くの問題を抱えていたんだけど、このCDが私の求めていた答えだったって言ってくれた。本当に有り難いことだね。



では最後に一言どうぞ。



 ゴスペルは自由な音楽。それは愛であり、喜びであり、情熱であり、希望とも言えるよね。もし僕が日本に伝えるメッセージを1つ選ぶならば、どうぞゴスペルを聴いたらそれが一体何であるのかを考えてみてください。それは魂に触れるだろうし、君の周りの人に触れるだろう。日本では多くの人が感情を内に秘めて暮らしている。それは時に自分を傷つけるかもしれない。でもゴスペルはきっと君に感情を表現することをゆるしてくれる。時には笑わせてくれ、時には泣かせ、時には幸せにしてくれ、時には悲しませることもあるかもしれない。でも最後にはきっと君を高みへと引き上げてくれる。自由な表現。それがゴスペルだ。



クリスさんの歌には本当に人を励まし勇気づける力が感じられますね。クリスさんのゴスペルを通してたくさんの人が神を知るように願います。ありがとうございました。



 5月11日には「クリス・ヴァーデル 深南部ゴスペルナイト」という1000人規模のライブがハーモニーホール座間で開催される予定だ。それについてクリスは、「たくさんリハーサルを重ねてきた。ほとんどの曲が僕のオリジナルで、いくつか昔から歌われている伝統的な南部ゴスペルも取り入れるつもりだよ。本当の南部ゴスペル、自分が育ってきた音楽をぜひみんなに聴いてもらいたいね」と笑顔で意気込みを語った。とても珍しい逆輸入のブラックゴスペルシンガー、クリス・ヴァーデルは、7月に帰国してから、サンフランシスコで海軍の仕事と両立しながらアメリカでのプロモーション活動を続けていく。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.