Skip to main content
2025年11月5日16時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

「日光オリーブの里」チャプレンの一戸満師、早稲田VIPで講演「暗やみから光へ」

2007年4月9日08時18分
  • ツイート
印刷
救いの証しを語る一戸満師=7日、早稲田大学大隈会館で+
+

 祈りの家「日光オーリブの里」(栃木県日光市)でチャプレンを務める一戸満師が7日、早稲田大学大隈会館で行われたインターナショナルVIPクラブ早稲田支部の第15回例会で講演した。一戸師は、信者、未信者、あるいはあす受洗という人も含めた約20人を前に、「頑張れば幸せな人生を生きられるのだ」と信じて東大大学院を卒業したものの、一時は路上生活をし、完全に生きる希望を失った中で、どのようにして信仰を持つようになったかという自身の救いの証しを熱く語った。



 一戸師は、「あなたがたは、以前は暗やみでしたが、今は、主にあって、光となりました。」(エペソ人への手紙5章8節)を講演の初めに読み上げ、「まさに私の人生はこの御言葉通りです。この御言葉が自分の人生の杖であり、道しるべです」と、信仰を持つ前の「暗やみ」のような人生から、イエスを救い主として迎えてからの「光」のような人生へ至るまでの自身の歩みを涙ながらに語った。



 5人兄弟の末っ子として生まれた一戸師は、大学を卒業し5年ほど学習塾を経営したが、再び勉学の志を持つようになり大学院に入学する。父親の影響などで「人生を自分の思うように生きたい」、「頑張れば幸せな人生を生きられるのだ」と信じながら、大学院卒業後は自宅で翻訳の事務所を開き、家族4人で自身が理想とする人生を送ってきた。
 
 しかし、やがて父親が亡くなり、相続財産をめぐる親族間の争いの醜さに言いようもない「怒り」を覚えたのをきっかけに、酒びたりの人生になってしまう。やがて家族も去り、すべての財産を売り払って、大学時代の友人のところに身を寄せながら生きる希望を持てずに職を転々とする生活を送った。一戸師は、当時はまるで「糸の切れた凧のような生活」だったと、全く希望がなく、孤独でさまよっていた過去を振り返った。



 失業して東京に戻ったが、全財産ともいえるカバン2つを盗まれてしまい公園でのベンチ暮らしが始まる。ホームレスの生活では日々体が衰弱し、「何もすることがなく、誰も自分を必要としない。早く死にたい」と常に自殺のことばかり考えたという。だが、ホームレス生活を初めて約3ヶ月経ったころ、公園で行われていた教会の集まりに参加したのをきっかけに、ホームレスを対象とした聖書学校に参加することになった。



 教会でのメッセージを聞きながら同師は、「メッセージの一声一声が、昔の思いを一つひとつ壊していき、あたたかい気持ちになり、涙が出てきた」「これからは、自分の力で生きるのではなく、その方についていけばよいのだと思うと、本当に楽になった」とその感動を語った。



 「もしだまされていても結構です。イエス様どうか私を生まれ変わらせてください」と夜明けまで祈ったという。



 その後、一戸師は教会からの援助により神学校で学び、教会での伝道師の経験を経て、現在はキリスト教団体が多く利用する宿泊施設「日光オリーブの里」でチャプレンを務めている。



 一戸師は、「神さまは不思議な方で、自分もわからない方法で導いてくださる」と自身が信仰に至るまでの様々な過程を振り返った。「今からわくわくしながら、これからの人生を楽しみに待ってください」と語り、すべての人々が不思議な神の導きに期待することを願った。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.