Skip to main content
2025年11月5日16時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

日本ナザレン教団関東地区、春のティーンズキャンプ開催

2007年4月3日18時42分
  • ツイート
印刷

 日本ナザレン教団関東地区主催の春のティーンズキャンプ「HOP! STEP! JUMP! 初めの第一歩」が25日、千葉県立東金青年の家で開催された。参加者は春に中学1年生になる子どもから高校を卒業する青年まで、講師を含めた総勢40人。2泊3日の期間、聖書を親しみ仲間と恵みを分かち合いながら、信仰と絆を深める時を過ごした。



 交わりを主体とする今年の春のキャンプで講義を行うのは関西Hi−ba(ハイ・ビーエー、高校生聖書伝道協会)の新川信旨兄(日本ナザレン教団阿倍野教会)。スタッフと参加者が聖書の登場人物を演じて、罪の赦しと救いの奇跡を、身を持って体験した。



 ヨハネによる福音書8章の「姦淫を犯した女への赦し」や、同じくヨハネによる福音書5章の「ベテスダ池での奇跡」など、講義は全4回。聖書に記されている通りに動き、台詞もそのままに演じた。参加者は聖書の世界に入り込み、罪を犯した者、病んでいる者の姿を目の前にし、また演じるものは声に出し、赦しと癒しを与えるイエスの言葉から救いの奇跡を体験して学んだ。



 手で触れられるほど近くで繰り広げられる罪の赦しと癒しの奇跡の出来事に、参加者は「よく理解できる」「わかりやすい」と話した。講義後にはすぐに感想を書くようにし、教えを教室に置いて帰るのではなく、参加者が御言葉を自分のものとして受けとめ、自分の人生に招き入れるよう導いた。



 2日目には聖書をモチーフにした寸劇を各グループごとに分かれて演じ、ここでもまた体感できる聖書世界の時を過ごして、罪と赦しを自分の体を通して表現し、生きている聖書の言葉を実感していった。



 期間中、ゲームやキャンドルサービスなど交わりの時間を通して、信仰の支えとなる仲間との絆を深めた。最終日には感想と証しの時間があり、それぞれが得た恵みがどういうものであったのか再確認して分かち合い、「また来たい」「楽しかった」と次のキャンプに繋がっていく喜びを共有できた。



 今年の春に中学生になる子が「お兄さん、お姉さんが面倒を見てくれて、楽しく過ごすことができた」と感想を語るなど、兄弟姉妹が互いに謙遜に仕えあうこと、尊敬の念をもって感謝することの大切さを学ぶ場となった。また春に高校を卒業するものや新しく中学生になるものに賞状を送り、それぞれの新しい出発に祝福を送った。



 今キャンプの委員長を務めた江上環牧師(日本ナザレン教団青葉台教会)は、「子ども達がメッセージの内容をよく受け取ることが出来てよかった。罪というものを子ども達なりに受けいれて、これまで頭で理解していた『イエス様が十字架によってあがなってくださった』ということを、キャンプを通して感じることが出来たという証しが聴けてよかった」と、聖書を学ぶ第一歩として「自分も罪人、病人なんだ」と語れる成長を遂げた子ども達の姿を、喜びをもって証しした。



 季節と共に伸び行く若者達の成長した姿に希望を抱きつつ、今夏に開かれるキャンプでは聖書が語る深い世界をより強く感じ取るために密度の高い学習を予定、今から準備を進めている。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.