Skip to main content
2022年5月27日20時21分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会

難キ連佐藤代表、エキュメニカル功労賞受賞

2011年4月29日23時39分
  • ツイート
印刷
関連タグ:難民・移住労働者問題キリスト教連絡会(難キ連)日本エキュメニカル協会(JEA)エキュメニカル功労賞佐藤直子
難キ連佐藤直子代表・事務局長=29日、信濃町教会礼拝堂で+
難キ連佐藤直子代表・事務局長=29日、信濃町教会礼拝堂で

日本エキュメニカル協会(理事長:松山與志雄氏)は29日、第17回「エキュメニズムの日」の集いを日本基督教団信濃町教会礼拝堂で開催した。本年度のエキュメニカル功労章は「難民・移住労働者問題キリスト教連絡会(難キ連)」代表・事務局長を務める佐藤直子氏に授与された。

佐藤氏は1989年から難民問題に対処し、対策・支援を長期間にわたって行い続けてきた。89年には難民船の西日本への漂着をめぐる排外キャンペーンが行われており、この問題との取り組みを市民レベルだけでなく、教会に広げ深めたいとの願いから難キ連が発足された。

難民というと、不法滞在者であり犯罪者であるという負のイメージで捉えるのではなく、日本と故国の架け橋となるべく人材という認識を持つ社会を推進する教派を超えた団体として、設立以来在日外国人の人権のために活動を続け、現在は面会支援を通して入管処遇問題まで活動範囲を広げ、在日難民・移住労働者とその家族の生活を守るべく、多民族多文化共生社会の実現を目指して活動しており、入管収容者支援超教派ネットワーク事務局の役割も担っている。

日本に難民として収容される人々はそれぞれ帰国に困難な複雑な事情を抱えており、2010年2月には東日本入管センター内で被収容者が自殺、3月には西日本入管センターで、ハンガーストライキ、東日本入管センターから強制送還中のガーナ人が死亡するなど、入管内での事件は枚挙に暇がない状況となっている。

難民申請者の就労についても、日本は他先進各国に比べ厳しい基準を設けており、難民申請中は原則就労ができない。また難民申請前は住居・医療・支援金の公的支援もなく、一時審査中の平均10カ月の間のみ、住居・医療・支援金の公的支援が受けられるものの、その後異議申立・裁判と続く場合は一切支援がない状態に戻される。

2010年度の難民申請者は1202人で、難民認定者は39人、人道配慮の在留特別許可は363人であった。不認定となった申請者は不法滞在者として、日本の社会保障の枠組みから阻害され、国民健康保険にも入れず、就労もできない。特に母国の迫害を逃れて日本にやってきた難民申請者は、強制送還の不安におびえ、困窮を余儀なくされているという。

佐藤氏は、「難キ連では、エキュメニズムな働きを通して誰もが住みやすく、居心地のよい多民族多文化共生社会を目指し、円滑な支援機能の連帯と諸教会、諸団体との協働を続けていき、遠来の友のためにパンを求めて扉をたたき続ける人(ルカ11章5-8)でありたい」と述べている。

同協会江藤直純理事は、佐藤氏の受賞についてお祝いの言葉を述べ、難民の受け入れを助けることで諸教会のバックグラウンドが異なっていても難民支援という奉仕で一致することができ、キリスト者が共に力を合わせていくネットワークが長年の難民支援を通して形成されてきたことを称賛した。また旧約聖書のレビ記、新約聖書マタイ25章などにキリスト者が難民を助けるべき理由が良く書かれていることを指摘した。

日本でも今年東日本大震災が生じ、大きな被害が生じた。世界中から祈りや支援物資、さらには海外の人々による医療活動などの高度な支援活動も行われている。江藤氏は「日本はもはや日本人だけのものではない」という感覚が東日本大震災による支援活動の輪を通じて日本国民にもよく伝わるようになってきたのではないかと指摘した。

レビ記19章33-34節には、「もしあなたがたの国に、あなたといっしょに在留異国人がいるなら、彼をしいたげてはならない。あなたがたといっしょの在留異国人は、あなたがたにとって、あなたがたの国で生まれたひとりのようにしなければならない。あなたは彼をあなた自身のように愛しなさい。あなたがたもかつてエジプトの地では在留異国人だったからである。わたしはあなたがたの神、主である」、23章22節には「あなたがたの土地の収穫を刈り入れるとき、あなたは刈るときに、畑の隅まで刈ってはならない。あなたの収穫の落ち穂も集めてはならない。貧しい者と在留異国人のために、それらを残しておかなければならない。わたしはあなたがたの神、主である」と書かれてある。またマタイ25章には、すべての国々の民が主の御前に集められて、民が二つに分けられる場面について、「『のろわれた者ども。わたしから離れて、悪魔とその使いたちのために用意された永遠の火にはいれ。おまえたちは、わたしが空腹であったとき、食べる物をくれず、渇いていたときにも飲ませず、わたしが旅人であったときにも泊まらせず、裸であったときにも着る物をくれず、病気のときや牢にいたときにもたずねてくれなかった。』そのとき、彼らも答えて言います。『主よ。いつ、私たちは、あなたが空腹であり、渇き、旅をし、裸であり、病気をし、牢におられるのを見て、お世話をしなかったのでしょうか。』 すると、王は彼らに答えて言います。『まことに、おまえたちに告げます。おまえたちが、この最も小さい者たちのひとりにしなかったのは、わたしにしなかったのです。』」と書かれている。

多民族多文化共生社会への取り組みが、聖書の御言葉を土台とし、超教派によるキリスト教ネットワーク活動が促進されることで活発化し、日本政府がグローバル社会に適した難民受け入れ体制へと変化していくようにキリストの御言葉の下に一致した愛による働きかけがなされることが期待される。

関連タグ:難民・移住労働者問題キリスト教連絡会(難キ連)日本エキュメニカル協会(JEA)エキュメニカル功労賞佐藤直子
  • ツイート
▼クリスチャントゥデイからのお願い

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アニメ制作は説教準備に相通じる?牧師必見の一作! 「ハケンアニメ!」

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 通りよき管 菅野直基

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • カンタベリー大主教、カナダ寄宿学校の先住民虐待問題で謝罪

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 世界宣教祈祷課題(5月27日):ニカラグア

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.