東日本大震災被災地支援のため、東北応援団「LOVE EAST」が立ち上げられた。発起人は久米小百合氏、岩渕まこと氏、田島実氏、しゅん富田氏、およびジョシュア佐々木氏。現在約90名の団員が声掛けをして緊急応援物資を集めており、被災地に輸送している。ワールドビジョン・国際飢餓対策機構をはじめとする各キリスト教系支援団体やボランティアチームと連絡を取り合い、協調しながら支援活動を進めていくという。
物資の支援のみならず、団員の中にたくさんのクリスチャンアーティストが存在する特色を活かして、被災地での音楽やアートを用いての応援も視野に入れつつ活動していくという。被災したキリスト教会では楽器や讃美歌・聖歌の楽譜などが津波で流されてしまっており、音響楽器も修理が必要になっている。これらの音楽支援も合わせて行っていく予定であるという。
東北応援団を通して集められた物資は、神の家族主イエス・キリスト教会(田島実牧師、東京都足立区)を経由して、宮城県大衡村の拡大宣教院(永井信義牧師)、宮城県栗原市イエスキリスト栗原聖書バプテスト教会(岸浪市夫牧師)、福島県いわき市グローバルミッションセンター(五十嵐義隆氏)、仙台市青葉区西仙台教会(中澤竜生牧師)に届けられる。
被災地では物資があふれているところと、まだまだ不足しているところの格差が激しい。東北応援団の報告によると、岩手県沿岸部では物資が非常に不足しており、まだ1日おにぎり1個、パン一つで生活している地域があるという。政府・自治体では避難所全体に公正に物資が行き渡るように配慮しているものの、活動の柔軟性が効かず、他支援団体による支援を必要としている切実な地域が存在していることが報告から如実に伺える。被災地でスーパーや飲食店が営業を再開し出しているが、通帳や現金を持ち出せた人と、着の身着のままで避難してきた人では生活に大きな格差が生じているという。政府自治体では公平な分配を行うために義援金の分配が慎重になっており、支援が必要な人に迅速に支援が届かないというもどかしい事態も生じていることが報道されている。
また被災者の物資の必要が満たされても、仕事や家を失うなど精神的苦痛から救い出す活動も切実に待たれている。栗原聖書バプテスト教会では、被災者のための読み物として物資と共に聖書も配布していきたいという。東北応援団「LOVE EAST」は、30日に新宿シャローム教会にて応援団の団結式を行う予定。活動に興味のある人は誰でも団結式に参加できる。キリスト教の礼拝形式の団結式を行った後、現在の活動状況と今後の活動についての報告等を行う予定であるという。
国際的なクリスチャンの運動であるユーズ・ウィズ・ア・ミッション(使命を持った若者)で弟子訓練を手掛けているデービッド・マックダニエル氏は、「被災地では『なぜこのようなことが起こったのか?』『神は存在するのか?』という絶望的な気持ちが生じています。お金や物資でこの様な心の飢え渇きを満たすことはできません。イエスキリストの中にのみ、希望を与える答えがあります。私は祈りの中で、日本には今、戦後最大の宣教の扉が開かれていることを感じました。被災地の方々がイエスキリストの恵みと聖霊に満たされる、本当に大切な時期を迎えていると思います」と述べている。ユーズ・ウィズ・ア・ミッション(YWAM)は、クラッシュ・ジャパンを通して被災地支援活動を行っている。
さまざまなキリスト教支援団体が協調しながら支援活動を行うことで、キリスト者ならではの霊的飢え渇きを満たす支援がなされること、イエスキリストという神の御子から得られる救いに対する確信と希望が被災地に届けられることによって、東北教会にとって、また日本の教会すべてにとって教派を超えた新たなスタートを切り出し、被災地がキリストの恵みで満たされることが願われている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出
-
米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣
-
嫌いと無関心 菅野直基
-
シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦
-
主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に
-
根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも
-
コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に