英国に本拠を置くキリスト教迫害監視団体『リリース・インターナショナル』(以下、リリース)は、北朝鮮政府がキリスト教徒の人権を守るように呼びかける新たな運動「ザ・ワンデー・キャンペーン」を立ち上げた。同キャンペーンでは北朝鮮政府に対し国民がキリスト教を自由に信仰できるように呼びかけるための請願書への署名を集めている。
チュチェ思想に基づく社会主義体制をとる北朝鮮国内ではあらゆる形態のキリスト教の集まり、文書や聖書を読むことが禁止されていおり、世界で最も悪名高いキリスト教迫害国の一国である。北朝鮮国内のキリスト者が拘束・拷問を受け、信仰のために強制収容所へ送られたという話は良く聞かれている。リリースによると、家族の中の一人がクリスチャンであることが知られるか、あるいは聖書を保持していることが知られると、その家族全員が収容所送りになるという。
北朝鮮収容所に以前収容されていた脱北者のキムさんという北朝鮮の男性がリリースに話したところによると「この世に地獄があるのだとしたら、それは北朝鮮強制収容所であるといえるでしょう。収容所内は恐怖しかありません。外部との接触は一切できない状態です。北朝鮮での食糧配給状況も悪い状態にありますが、収容所内ではさらに悪化しています。多くの収容所内の人々が栄養失調で亡くなっています」と述べた。
別の脱北者であるスンさんは北朝鮮での生活は「サバイバル」であり、「とても人間的な生活とはいえない。言論の自由が何もない」と証言している。スンさんは北朝鮮から中国へ脱北後、母親・兄弟と合流することができた。しかし中国での彼らの状況が不安定であったため、2001年に母と兄弟が北朝鮮に戻ろうと試みたところ、兵士に見つかり暴行を受け死亡したという。
スンさんは川を挟んで反対側から自分の家族たちが殺害されているのを見つめていたという。スンさんは、家族を殺した人たちのことは心の中で赦したが、しかし家族のいのちをみすみす失わせてしまった自責の念に苛まれているという。スンさんは両親と4人の兄弟およびひとりの姉妹を北朝鮮当局に殺害されたという。生き残ったのは彼と末の妹だけであるという。
リリースチーフ・エグゼクティブのアンディ・ディッパー氏は、北朝鮮脱北者たちの話を聞いて深く懸念するようになったという。同氏は英クリスチャン・トゥディに対し「私たちは北朝鮮政府に対し、クリスチャンが迫害される恐れなく自由に礼拝することを許可するように促しています。リリースでは英国のクリスチャンにも北朝鮮のために祈り、迫害されている兄弟姉妹を助ける行動を起こし、外国での生活に適応しようとしている脱北したクリスチャンの支援をしてほしいと呼びかけています。どうか北朝鮮に住み心ひそかにキリスト教を信仰している人々の生活に変化を与えることができるように祈ってください」と述べた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」
-
新しい発見 佐々木満男
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る