Skip to main content
2025年9月6日12時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. ワールドミッションレポート
ワールドミッションレポート

ワールドミッションレポート(12月24日):バングラデシュ 決して失われない希望―バングラデシュの少女が祝うクリスマス(4)

2024年12月24日12時51分 執筆者 : 石野博
  • ツイート
印刷
関連タグ:バングラデシュクリスマス

学校や地域社会からの迫害が日常の一部になっている9歳の少女モリョム(本名は伏せてある)は、牧師夫妻として教会に仕える両親の働きを誇りに思っている。「私の母は日曜学校の先生で、父は伝道者です。私はそんな両親が本当に大好きです」(第1回から読む)

モリョムと家族にとって唯一の安全な場所は教会だ。ここでは、モリョムは孤独になる必要がなく、嫌がらせを受けることもない。そして何より、主イエスを自由に礼拝することができるのだ。

日曜学校は、モリョムが他の信者の子どもたちと共に受け入れられ、愛されていると感じる場所だ。「母は13〜14人の子どもたちを対象に日曜学校を開いています」とモリョムは話す。「日曜学校が本当に好きです。そこで私たちは歌を歌い、踊り、一緒に祈ります。また、子ども用の聖書も読みます」

モリョムと彼女の友達が学ぶ子ども用聖書は、オープンドアーズと現地の協力教会らによって提供されたものだ。モリョムは聖書を読むのが大好きだ。子ども用の聖書は、カラフルな絵と分かりやすい言葉のおかげで、神について学ぶことがますます面白くなるように工夫されている。幼いながらもモリョムは神の言葉を愛しており、彼女は多くの詩篇や他の多くの聖句を暗唱しているのだ。

また、オープンドアーズと現地の協力教会は、バングラデシュのクリスチャンとその子どもたちのために毎年クリスマス集会を開催して、これを支援している。モリョムやキリスト信者の子どもたちは、地域のイスラムの子どもたちがイードや他のイスラムの祝祭を祝っているのを、遠くから指をくわえて眺めている。時には、祭りの楽しそうな雰囲気に子ども心が魅入られることもあるのだ。

しかし、そんなキリスト信者の子どもたちにはクリスマスがある。子どもたちにとって一年で最も楽しみな時期だ。これはキリスト信者として正々堂々と祝うことができる祝祭であり、離れて暮らす信者たちが一堂に会して交わりを持つ時でもあるのだ。

「クリスマスの日には教会の全てのメンバーが礼拝に集まります。とても楽しいです。私たちは歌い、踊り、祈り、聖書を読みます。新しい服を着て、たくさんの人が集まります。みんなで集まるのが大好きです。クリスマスを祝うのはイエス様の誕生日だからです。ケーキを切って食べるのはとても楽しいです」。モリョムはあふれんばかりの笑みを顔にたたえて話す。

クリスマスのような特別な集まりは、モリョムのような子どもたちにとっては、非常に意義深いものなのである。それは、彼女たちが日々直面する抑圧からのひとときの解放であり、イエスや他の信者仲間との愛を感じる時間でもあるからだ。

こうして彼女たちは、自分たちが置かれている過酷な環境に再び出ていく英気を養う。そして日曜学校では、彼女が最も好きな歌、つまり神への賛美を歌い、どんな状況にあろうともこの共同体の中で、主イエスにある希望を思い起こすことができることを確認するのだ。そしてこの希望は、どんな反対者や迫害者も奪うことができない、決して失われることのない希望なのである。

これは、モリョムが日曜学校で歌う最も好きな賛美歌だ。

愛するイエス様、私のそばにいてください。
私はあなたなしでは生きられません。ハレルヤ!
あなたは命をもって私たちを救ってくださいました。
あなたの血によって、私を買い取ってくださいました。
あなたは命をもって私たちを救ってくださいました。
あなたの血によって、私を買い取ってくださいました。
愛するイエス様、私のそばにいてください。
私はあなたなしでは生きられません。
あなたは私たち全員の罪をその肩に背負ってくださいました。
私たちの贖(あがな)いのために、十字架の上で命をささげてくださいました。
あなたは私たち全員の罪をその肩に背負ってくださいました。
私たちの贖いのために、十字架の上で命をささげてくださいました。
愛するイエス様、私のそばにいてください。
私はあなたなしでは生きられません。ハレルヤ!

(続く)

<<前回へ     次回へ>>

■ バングラデシュの宗教人口
イスラム 89・0%
プロテスタント 0・5%
カトリック 0・2%
ヒンズー 9・1%
仏教 0・6%
土着の宗教 0・5%

◇

石野博

石野博

(いしの・ひろし)

2001年より、浜松の日系ブラジル人教会で日本人開拓、巡回伝道者として従事。12年より、奥山実牧師のもと宣教師訓練センター(MTC)に従事、23年10月より、浜松グッドニュースカフェMJH牧会者として従事。18年3月より、奥山実牧師監修のもと「世界宣教祈祷課題」の執筆者として奉仕。23年10月より「世界宣教祈祷課題」を「ワールドミッションレポート」として引き継ぎ、執筆を継続している。

※ この記事は、石野博牧師の「ワールドミッションレポート」を、若干の編集を加えた上で転載したものです。
関連タグ:バングラデシュクリスマス
  • ツイート

関連記事

  • ワールドミッションレポート(12月21日):バングラデシュ 決して失われない希望―バングラデシュの少女が祝うクリスマス(1)

  • ワールドミッションレポート(12月20日):中国のカザフス人のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(12月18日):コロンビア 過激なまでの許しの愛(1)

  • ワールドミッションレポート(12月17日):ブラジルのカヤポ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(12月16日):ネパール ろうあの少年の驚くべき癒やし

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • キリストの道 穂森幸一

  • ワールドミッションレポート(9月6日):コンゴのリコ族のために祈ろう

  • 私の名を使って(その3) マルコ福音書9章38~41節

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.