Skip to main content
2025年11月13日22時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 書籍

【書評】最相葉月著『証し 日本のキリスト者』

2023年1月24日15時31分 執筆者 : 臼田宣弘
  • ツイート
印刷
【書評】最相葉月著『証し 日本のキリスト者』+

本書は、ノンフィクション作家・編集者の最相葉月(さいしょう・はづき)氏が、2016年から22年にかけて、小笠原諸島の父島や奄美大島などの離島を含む全国各地を巡って、135人のキリスト者(キリスト教徒)にインタビューをし、まとめたものです。1月中旬に発売された後、すぐに購入しました。千ページを超える大部な本で、まだ全てを読みきったわけではありませんが、ぜひ紹介したいと思い、筆を執りました。未読の箇所についても、これから時間をかけて読み、一人一人の「証し」を味わっていきたいと考えています。

最相氏は、1997年に『絶対音感』で小学館ノンフィクション大賞を受賞し、2007年には『星新一 一〇〇一話をつくった人』でさまざまな賞を受賞しています。本人はキリスト教徒とはなっていないようですが、キリスト教と日本のキリスト教界のことを深く調べ、学んでいることが、本書の脚注など随所から伝わってきます。

インタビューをした135人は、カトリック、正教会、聖公会、日本基督教団、在日大韓基督教会、在日ブラジル人系教会、無教会、バプテスト、ルーテル、アッセンブリーズ・オブ・ゴッド、救世軍、単立教会など、さまざまな教派・教団にわたります。教職・信徒を問わずに話を聞いており、年齢層も20~90代と広がりを持っています。

構成は、インタビューに基づく部分が、「回心」「洗礼」「家族」「献身」「開拓」「奉仕」「社会」「差別」「政治」「戦争」「運命」「赦(ゆる)し」「真理」「復活」をキーワードにした14章に分かれています。これらの章の間に、最相氏ご自身が執筆された「十字架の風景」と題された短い記事が5つ入れられています。そして、「現在」のキーワードがあてがわれた終章「コロナ下の教会、そして戦争」が最後に加えられています。

一口に「日本のキリスト者」といっても、実に多様であることを実感させられます。私は、日本基督教団に教職として所属しており、愛知県内の教会の牧師をしています。自教団や地域で交流のあるプロテスタント諸教団の人たちの話はよく聞く機会がありますが、カトリックや正教会の人たちの信仰に触れる機会はほとんどありませんでした。そのため、本書に収められた一つ一つの「証し」は、「日本のキリスト者」の一人である筆者にとっても新鮮で、最相氏の取材の努力には感嘆せずにはいられませんでした。

プロテスタントに身を置く者としては、カトリックの信仰、特に聖母マリアについての捉え方には、正直に申し上げますと、多少の違和感を持ちます。また、プロテスタントの中でも、いわゆる「メインライン」と呼ばれるところに身を置く者としては、いわゆる「福音派」と呼ばれる人たちの信仰、特に入信の動機が語られる部分には「驚き」を感じたものもあります。

しかし、そうしたこと全てが、一つの体としての日本の教会の姿を物語っているように思えます。セクシャルマイノリティーの当事者もいれば、それに批判的な人もいます。そこには、日本のキリスト教界の現状を見るような思いを持ちます。

私は牧師をしていますので、信徒の信仰の多様性については寛大でなければと考えています。その観点では、本書で読み取れる信仰の多様性は、牧会する自教会の信徒の信仰の多様性をはるかに超えたところにあり、有用でした。礼拝の説教で、本書の中のある人の信仰について触れたところ、早速お2人の信徒が読みたいと言われ、注文されました。このお2人にも感想を聞きたいと思っています。

価格は3500円ほどですが、内容の深さからすると、価格よりずっと価値があるように思える本です。お薦めできる一冊です。

■ 最相葉月著『証し 日本のキリスト者』(KADOKAWA、2023年1月)

◇

臼田宣弘

臼田宣弘

(うすだ・のぶひろ)

1961年栃木県鹿沼市生まれ。80年に日本基督教団小石川白山教会(東京都文京区)で受洗。92年に日本聖書神学校を卒業後、三重、東京、新潟、愛知の各都県で牧会。日本基督教団正教師。2016年より同教団世真留(せまる)教会(愛知県知多市)牧師。

  • ツイート

関連記事

  • 25歳青年の奇跡の証し 『齊藤諒の生きる力~四肢麻痺・人工呼吸器装着の僕が伝えたいこと~』

  • 「キリスト病」にかかってしまった元山口組系総長(1)3度目の差し入れで読んだ聖書 「最初の一節で確信した」

  • 【インタビュー】あなたにもある逆転人生! 元ヤクザの牧師・進藤龍也氏

  • 「命は神様のもの」 無脳児を授かり得た確信 へき地医療に13年従事する廣田俊夫医師

  • 北朝鮮問題から戦争体験を語る 阿部志郎氏ロングインタビュー(1)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 花嫁(37)鉄塔と母 星野ひかり

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(15)不条理と神の業の不可知性 臼田宣弘

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • 超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.