Skip to main content
2025年9月15日10時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

会場は満席、関西ゴスペルの祭典「Get Your Praise On !」開催

2009年2月7日22時15分
  • ツイート
印刷
出演した「S.M.S GOSPEL CHOIR」。+
約4時間に及ぶライブの最後に出演者全員でアンコール曲「Oh Happy Day」を熱唱した=1日、ライブハウス「Billboard Live Osaka」(大阪市北区)で+
+

 ゴスペルイベント「Get Your Praise On ! IV」が1日、大阪・梅田の中心部にあるライブホール「Billboard Live Osaka」で開催された。このイベントは、いまや全国区の知名度を持つカリスマ・ゴスペルグループ「Everlasting Joy」のリーダーBEE芦原氏が、次代を担う若手グループに大舞台を経験して成長してもらおうという目的で毎年同じ時期に開催しているもの。今年の開催で4回目を数える。



 午後4時半の開場とともに400人の観客で会場は瞬く間に満席、同イベント初出演の「Clap On」によるステージで幕を開けた。リーダーの山口茂樹氏を中心に7年前に結成された「Clap On」は、大規模なゴスペルコンテストで05年、06年、08年の3回にわたる受賞歴を持つ実力派8人組。この日は、歌だけではなく多彩な振り付けでも会場を魅了した。



 次に主催者であるBEE芦原氏が指揮する「S.M.S Gospel Choir」が登場。関西に13拠点を持つ地域密着型のゴスペルスクールで、現在のメンバー数は120人。人数が多いため今回は昼クラスと夜クラスにわけてのステージとなった。前半部分を担当した昼クラスは、シカゴのゴスペルをテーマに4曲を披露。落ち着いた大人のサウンドが好評を博した。続いて夜クラスは、ニューヨークのゴスペルをテーマに歌い、次々とリード・ヴォーカリストが変わる「Thank You Lord」では、初々しい中でも「しっかりと神様を意識した」本物のゴスペルに、会場からは多くの拍手が送られた。



 イベント二部は、総合司会のBEE芦原氏とFANKY松田氏による名曲「You've got a friend」の熱唱で始まり、スペシャルゲストとして、ゴスペル・シンガーの文屋範奈さんが登場。BEE芦原氏が、「今もっともみんなに見てもらいたい女性シンガー」と紹介し、文屋さんは米国仕込みの素晴らしい歌唱力と圧倒的な存在感を感じさせるパフォーマンスで聞き入る観客すべてをとりこにした。



 イベント最後には、「Everlasting Joy」が登場。開演からすでに3時間が経過していたが、会場は立ち見も含めてほとんどの観客が帰らず超満員のまま。関西ゴスペル界における人気の高さを、結成10周年を迎えた今年も見せ付けた。



 昨年の「Gospel Awards」で最優秀賞を受賞したアカペラ曲で始まるとの期待があったが、1曲目は10年前の結成時、初めてライブを行った時に歌ったオープニング曲で始まった。BEE芦原氏の「俺たちの歴史はこの言葉から始まった!暴れる用意はできてるか!」の掛け声で、会場は一気にスタンディング・モードに。



 「Everlasting Joy」の怒涛のライブ終了後には、出演者全員が舞台に上がりアンコール曲「Oh Happy Day」を熱唱。約4時間に及ぶ長時間のライブであったが、各出演者の素晴らしいパフォーマンスで観客にとっては「あっという間」の4時間となった。



 次回は、来年4月4日(日)に、同じく「Billboard Live Osaka」で開催が予定されている。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 新しい発見 佐々木満男

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.