Skip to main content
2025年9月5日23時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

第2回聖書動画コンテスト・アワード 初心者からプロまで55作品が応募

2018年1月12日08時20分
  • ツイート
印刷
関連タグ:日本聖書協会(JBS)
第2回聖書動画コンテスト・アワード 初心者からプロまで55作品が応募+
第2回聖書動画コンテストの入賞者と審査員=8日、アバコクリエイティブスタジオ301st(東京都新宿区)で

聖書から着想を得て作られた動画作品を表彰する「第2回聖書動画コンテスト・アワード」(主催:日本聖書協会)が8日、アバコクリエイティブスタジオ301st(東京都新宿区)で開催された。

昨年から始められた動画コンテスト。聖書から着想を得て作られた動画作品を募集したところ、初心者からプロまで両部門合わせて55作品の応募があった。その中から、スマートフォンやパソコンなどで簡易編集された30秒以上60秒以内の短い動画を対象とする「一般部門」7作品、本格的な編集が施された3分以下の動画を対象とする「クリエイティブ部門」10作品がノミネートされた。

審査委員長を渡部信氏(同協会総主事)、審査委員を東裕之氏(太平洋放送協会宣教協力部広報)、黒部美穂氏(聖光学院中学校高等学校聖書研究会講師)、江原有輝子氏(日本基督教団阿佐ヶ谷教会伝道師)の3人が務めた。ノミネート作品17作品が上映された後、両部門の賞が発表され、表彰式を行った。さらに、惜しくも選外となった作品を対象に、両部門1作品ずつ、来場者による投票で特別賞も選ばれた。

このコンテストが始められたのは、渡部氏がポルトガル聖書協会主催「ビブリアム・ムーブ(聖書動画)表彰式」に参加しことがきっかけ。多くの若者が集まり、聖書を題材としたユニークな作品を作り、それらをインターネットを通して公開し、さらにフェイスブックやツイッターなどのSNSを使って効果的に発信しているのを渡部氏が見て、日本にもこのような旋風を起こしたいと思ったと、開会のあいさつで語った。

第2回聖書動画コンテスト・アワード 初心者からプロまで55作品が応募
一般部門で優秀作品賞に選ばれた Haction!!!Project さんの「狭い門から入りなさい」

まず、一般部門の7作品が上映され、佳作2作品と優秀作品賞が発表された。優秀作品として選ばれたのは、Haction!!!Project さんによる「狭い門から入りなさい」。聖書を読む中で抱いた疑問を胸に探求の旅に出た男の物語だ。審査員の東氏は、「私の今日の採点でもぶっちぎりでした。アイデアも面白く、とても丁寧に作られていた」と絶賛した。

北海道で活動する Haction!!!Project さんは昨年も、力いっぱい一心不乱に踊る男性の姿が撮った「ダビデダンス踊ってみた」で会場の笑いを誘い、佳作に選ばれている。「まさか優秀作品賞として評価してもらえるとは思っていなかったので、非常にうれしい。北海道を舞台にいい景色を撮りたいと、いろいろな場所を探して撮影してきた。最終的には、クリスチャンとしての日常こそ『狭い門から入れ』なのだというメッセージを入れたかったが、それができなかったのが残念」と、次回へのチャレンジの気持ちものぞかせた。

昨年の佳作に引き続き、今年は一般部門で見事、最優秀作品賞に輝いた Haction!!!Project さん(左)
Haction!!!Project さん(左)

途中、音楽ゲスト杉山優子氏と木下裕美氏によるバイオリンとピアノによるミニコンサートを挟み、クリエイティブ部門10作品が上映された。今回、同部門では最優秀作品賞は該当なしということで、優秀賞が3作品選ばれた。また、作品賞としてスマイル賞とアイデア賞がそれぞれ発表された。

優秀賞に選ばれたのは、柳義賢(ユ・イヒョン)さんの「エレミヤ29:11」、堀江正(ほりえ・まさる)さんの「キッズ・デボーション『どうして悪いことが起きるの?』」、そして、ことのほさんの「『私は』―神のみことばに生きる―」。

「エレミヤ29:11」について渡部氏は、「私たちに直結するメッセージ性が入っていた。カメラワーク、ストーリー性、そこに入る言葉、ナレーション、ミュージックと、とても良かった。来年は最優秀を目指してほしい」と期待を寄せた。

受賞した柳さんは、日本に住んで10年。ミッションスクールの音楽教師として、学校の「ユーチューブ部」の部員たちと一緒に作ったという。同作品は、「自分はなぜ生きているのか。私たちに将来と希望を与えようとする神様の心を聖書から知ってほしい」という思いで作られた。「キリスト教を信じていない人にぜひ見てもらいたい」と柳さん。

第2回聖書動画コンテスト・アワード 初心者からプロまで55作品が応募
クリエイティブ部門で優秀賞3作品の1つとして選ばれた、柳義賢(ユ・イヒョン)さんの「エレミヤ29:11」

「『私は』―神のみことばに生きる―」について黒部氏は、次のように評価した。「自分がこの世からいなくなったときにどんな言葉、どんな証しが残るかということは、死に向かって生きる私たち一人一人に突き付けられている問い。そういう意味で、神の御言葉を考えるきっかけになる。皆さんの心に波紋を投げ掛ける作品だ」

この日欠席したことのほさんは、受賞を知らないままメッセージを寄せた。「今回は初めて応募。聖書の言葉をそのまま生きていくのではなく、生きていく中で自然と神の御言葉に生きていることに気付くことが、御言葉に生きることなのかと感じます。皆さんと動画を通して、そのことを分かち合えることに感謝しています」

「キッズ・デボーション『どうして悪いことが起きるの?』」の作者である堀江さんは、日本語による子ども向けディボーションアニメ制作を志し、現在、カナダ・バンクーバーに家族と住んでいる。本作では、ヨブ記の神様の言葉を、アニメーションのかわいらしい絵で分かりやすく伝えている。表彰式には代理人が登壇した。

特別審査賞には、福田涼奈さん(山梨英和中学校)の「誘惑」と聖隷クリストファー高校放送部の「朝の掃除人」が選ばれた。

総評の中で、今回は票が割れたため、選定に苦労し、僅差でそれぞれの賞が決まったことが伝えられた。いろいろな撮影機能のあるアプリを使ってスマホで手軽に動画が撮れるようになったことにより、さまざまな面白い映像が作り出されていることに、審査委員の中で感心の声が上がった。一方、全体的に音楽の使い方が貧弱だったことも指摘された。映像も音楽も最大限に生かし、人の五感を刺激して、心震わせる魂に届くものを作ってほしいと、次回へのさらなる飛躍が呼び掛けられた。

最後、東氏が「初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった」(ヨハネ1:1)から、次のように締めくくった。「神ご自身が人間に愛を伝える言葉になった。私たちもますます動画という言葉で神様の愛を伝えることができるよう励まし合っていけたら」

同協会は今後もコンテストを継続して開催していく予定で、3回目は3月から募集を開始する。問い合わせは同協会(メール:[email protected])まで。

関連タグ:日本聖書協会(JBS)
  • ツイート

関連記事

  • 日本聖書協会主催「第1回聖書動画コンテスト」 全国から67作品 中高生や学生からの応募目立つ

  • 聖書映像コンテスト「Biblia Moov」 優勝はルカ福音書6章描いた『家と土台』 日本聖書協会HPで動画公開中

  • ユーチューブで全世界へ、甘い歌声を配信する17歳 Kenta Dedachi さん

  • 宗教改革者の混迷と緊張を倫理性高く表現したガチゲー 「宗教改革ゲームコンテスト」優秀作品発表

  • 日本聖書協会の渡部信総主事ら、ローマ教皇フランシスコと謁見

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • キリストの道 穂森幸一

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.