Skip to main content
2025年9月18日19時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
日々是ハレルヤ

日々是ハレルヤ(14)「おめでとう」は小さな愛の告白 横坂剛比古

2018年1月8日07時28分 コラムニスト : 横坂剛比古
  • ツイート
印刷
関連タグ:横坂剛比古

主の御名をあがめます。

あけましておめでとうございます。マロです。

皆様、どんなお正月を過ごされたでしょうか。新年の目標を立てた方もいらっしゃるかもしれません。僕は毎年、そういうのは立てません。神様が毎年、思いもよらぬ御業をなしてくださるゆえに、自分の立てる目標があまり意味をなさないことを実感しているからです。ただただ主に身を任せて今年もゆるゆるまいろうと思います。よろしくお願いします。

さて、お正月になると、人と会うたびに「おめでとう」という言葉を交わします。時間が流れて自動的に年が明けたというだけで、特にめでたい出来事が起こったわけではないのですが、それでも「おめでとう」と言われれば悪い気はしません。「おめでとう」というのは、理由なしに気持ちのいい言葉なんだな、と思います。

「おめでとう」の語源は「愛でたい」、つまり「愛したい」ということです。「あけましておめでとう」は「年が新しくなっても、あなたを愛していたい」という意味になるわけです。小さな愛の告白です。愛の告白というととても照れくさいものですが、「おめでとう」は、それを照れずに言うことができる魔法の言葉なんです。そう考えれば、「おめでとう」と言われて嬉しい気持ちになるのは至極当然な気がしてきます。「君は愛されるために生まれた」という賛美が近年、クリスチャンの間で人気ですが、「おめでとう」というその一言は、たった5文字でこの歌の主旨を表現できてしまうのです。

聖書に「おめでとう」という言葉が出てくるのは1回だけです。それは、マリアが天使から受胎告知を受けるシーンです。「おめでとう、恵まれた方。主があなたとともにおられます」(ルカ1:28、新改訳)。聖書の中でも屈指の祝福シーンです。それまでただの町娘だったマリアを、神様が「あなたは私に愛される価値がある」と宣言したということです。いわば、神様からマリアへの愛の告白です。

そしてその宣言は、やがてマリアから産まれた子、イエス・キリストによってこの世のすべての人々に拡大されました。つまり、聖書に1回だけのこの「おめでとう」は、私たち一人一人に向けられた祝福の言葉なんです。私たちはみんな、神様から「愛してるよ」って小さな愛の告白を受け取っているんです。

「おめでとう」という言葉は、今の社会ではどちらかと言うと、人よりも出来事を対象にすることのほうが多いように思えます。「年が明けた」「仕事が成功した」「子どもが産まれた」「試合に勝った」など、何らかの出来事に対して「おめでとう」がよく使われます。しかし、上の聖書のシーンでは、出来事ではなくマリアその人に対してこの言葉が発せられています。「神の子を宿した」という出来事に対して「おめでとう」と言っているわけではないのです。愛の本質は、人への愛です。出来事への愛というのも場合によってはあるかもしれませんが、人を愛することが愛の本性です。

こういう、出来事でなく、人に対する「おめでとう」を、私たちはどれだけ口にしているでしょうか。そんな「おめでとう」が増えたら、世の中はもう少しだけ平和で笑顔に溢(あふ)れると思うのです。まだもうしばらくは会う人会う人に「あけましておめでとう」と言う日々が続くと思います。その時はちゃんと「あなたを愛します」という意味を心に留めて、この言葉を相手に送りたいと思います。小さな愛の告白として、大切に丁寧に送りたいと思います。

ところで、ツイッターの質問コーナーで「クリスチャンは年賀状を出してもいいんですか。異教の風習ということになりませんか」という質問をいただいたのですが、これについては大いに出すべきかと思います。普段会わない人にも、ハガキに乗せて「今年もあなたを愛します」と伝えるなんて、むしろ思いっきりキリスト教精神に則(のっと)ったものだと思います。プチ・ラブレターですね。僕は去年に身内の不幸があったので今年は控えましたけれど。

ちなみに、クリスチャンでもおせち料理やお雑煮は食べます。中には食べない人もいるかもしれませんが、多くの人は食べると思います。門松、しめ飾り、鏡餅なんかは飾らない人のほうが多いかもしれませんが。クリスチャンであっても、日本人は日本人ですから、お正月は楽しみます。

2018年、お正月期間が終わっても、たくさんの「おめでとう」が飛び交う1年になりますように。この小さな愛の告白がたくさんたくさん積もって絡み合えば、きっととんでもなく大きな愛が出来上がると思うのです。

それではまたいずれ。主にありて。マロでした。

◇

横坂剛比古

横坂剛比古

(よこさか・たけひこ)

1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科卒、バークリー音大CWP卒。作曲家、ベーシスト、行政書士、コラムニスト、WEBディレクターなどなど、神様の導くままに生きていたらムカデのように何足ものワラジを履くようになってしまったクリスチャン。上馬キリスト教会ツイッター「中の人・まじめ担当」。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:横坂剛比古
  • ツイート

関連記事

  • 日々是ハレルヤ(13)クリスマスはあなたのための日 横坂剛比古

  • 日々是ハレルヤ(12)いちばん遅いトナカイが先頭なんです 横坂剛比古

  • 日々是ハレルヤ(11)サンタクロースのメッセージはクリスマス的ではない 横坂剛比古

  • 日々是ハレルヤ(10)牧師なんてロクなもんじゃない! 横坂剛比古

  • 日々是ハレルヤ(9)信じていいよ。礼拝していいよ。 横坂剛比古

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 右も左もわきまえないやから 穂森幸一

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.