Skip to main content
2025年9月19日07時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

210キロを歩いて伝道 収穫の種まきを実感「ウォーク・ウィズ・ジーザス 歩いて伝道 甲州街道」

2017年10月9日06時48分
  • ツイート
印刷
関連タグ:総動員伝道ウォーク・ウィズ・ジーザス(WWJ)
210キロを歩いて伝道 収穫の種まきを実感「ウォーク・ウィズ・ジーザス 歩いて伝道 甲州街道」+
最終地点の日本橋に立つWWJのメンバーたち=9月29日、日本橋(東京都中央区)で

5街道の1つ、甲州街道を歩いてキリストの福音を伝える「ウォーク・ウィズ・ジーザス(WWJ) 歩いて伝道 甲州街道」が9月29日、210キロに及ぶ行程を終え、最終目的地である東京・日本橋にゴールインした。

WWJが長野県諏訪市を出発したのは9月4日。その後、山梨県、神奈川県、東京都を、9月4~8日、25~29日の前半・後半に分けて、計10日間歩いてきた。最終日の29日は、朝7時に宿泊先の日本基督教団聖蹟(せいせき)桜ヶ丘教会(東京都多摩市)を出発し、高井戸、新宿を通り、お昼頃、日本橋に到着した。

WWJは、超教派の伝道団体である総動員伝道(代表:姫井雅夫牧師)の主催で、2009年、日本のプロテスタント宣教150周年を記念して始められた。これまで東海道、中山(なかせん)道、北陸・北国街道、奥州街道、甲州街道と、日本の歴史的な街道である5街道を歩いてきた。

姫井氏は疲れをまったく感じさせずに次のように語った。「地方の教会で主にある交わりを持ち、道行く人々に対しては声を掛けてトラクトを渡すなど、本当によい宣教の時となり、すばらしい時間を神様は与えてくださったと感謝しています」。今回、WWJが用意したトラクトは5千枚。家々の郵便受けに入れるだけでなく、数百枚は出会った人に直接手渡すこともできたという。

210キロを歩いて伝道 収穫の種まきを実感「ウォーク・ウィズ・ジーザス 歩いて伝道 甲州街道」
「WWJ歩いて伝道 甲州街道」の最終日。東京駅を抜けて終着点「日本橋」まであとわずか。

歴史のある街道を歩いて伝道するというアイデアは、ファミリー・フォーラム・ジャパン(代表:千葉明徳牧師)で責任役員を務めるジョナサン・ベネディクト氏が提案したもの。ベネディクト氏は次のように話す。

「この働きを通して学んだことは、神様は本当に教会と教会のつながりを大切にしているということです。聖書にある御霊の一致を大切にしていると思いました。行程の中で初めて訪れた教会、初めて出会った牧師と新たな交流が生まれる中で、神様が日本を愛し、教会を愛しているということを深く見せてもらいました」

宣教師の息子として山口県岩国市に生まれ、神奈川県藤沢市で育ったベネディクト氏にとって、東海道を歩いて日本の歴史をこの目で確かめることは、子どもの頃からの夢だったという。

「古い道を歩いていると、歴史をたくさん学びます。150年前、キリスト教を宣教することが許されて後も、キリスト教への抵抗は強かったようです。岐阜に行ったとき、歴史の詳しい牧師から、『ここに初めて宣教師が来た時は馬ふんを投げ付けられたそうだ』という話を聞きました。それでも宣教師たちは日本を心から愛し、諦めずに福音を宣べ伝え続けました。宣教師の息子としてこのことに感謝し、次の世代の人にこのビジョンをバトンタッチしていかなければと思っています」

210キロを歩いて伝道 収穫の種まきを実感「ウォーク・ウィズ・ジーザス 歩いて伝道 甲州街道」
「甲州街道 Walk With Jesus ゴール」と書かれた横断幕がメンバーたちを迎えた。

WWJは、全国のキリスト教会から集められたウォークグループだが、ベネディクト氏は「皆ができることではないので、代表でさせていただいたということになります」と述べ、今の気持ちを次のように語った。

「今回、200キロに及ぶ行程を歩きましたが、ずっと神様が伴走してくださいました。1度も事故がなく、宿泊場所をはじめ、神様はその時その時に必要なことを与えてくださいました。この間、教団・教派を超えて幾つかの教会を訪ねましたが、どの教会も本当に宣教の思いに燃えており、イエス様の愛があって、やはり教会は1つ、キリストは1つということを深く感じました。それは大きな恵みで、どこに行っても温かい愛を感じました。ただ、やはり教会がまだまだ少ないと実感します」

次の御言葉がテーマ聖句だという。

群衆が飼い主のいない羊のように弱り果て、打ちひしがれているのを見て、深く憐(あわ)れまれた。そこで、弟子たちに言われた。「収穫は多いが、働き手が少ない。だから、収穫のために働き手を送ってくださるように、収穫の主に願いなさい」(マタイ9:36~38)

「イエス様は町や村を巡って福音を宣べ伝えました。そこで群衆を見て、『働き手が少ないな』と思われました。祈りの課題もそこにあります。牧師はみんな忙しく、信徒も足りない。もっと働き手を増やしていかないといけない。今回、訪れた教会でも、歩いている途中でも、『収穫のために働き手を送ってください』とずっと祈ってきました。

『こんなところにこんな人たちが住んでいるのか』など、大きな発見もあり、いろいろな出会いの中で、トラクトを手渡しながら、種がまかれたと感じています。今後は、聖書をきちんと教えて、収穫のための働き手を育てていくことが本当に必要だと思っています」

210キロを歩いて伝道 収穫の種まきを実感「ウォーク・ウィズ・ジーザス 歩いて伝道 甲州街道」
最後の感謝の祈りをささげるWWJのメンバーたち

今回の甲州街道で5街道をすべて歩ききったWWJ。来年からは、これまでのように長い期間をかけて歩くことよりも、日数を短くし、もっと多くの人が参加しやすい形にしていくことを計画したいと言う。

関連タグ:総動員伝道ウォーク・ウィズ・ジーザス(WWJ)
  • ツイート

関連記事

  • 次世代宣教を担う牧師たちへの提言 那覇バプテスト教会名誉牧師 国吉守

  • 500キロ歩いてイエス・キリストを証し 31日まで

  • 教会間の連帯生まれた 東海道五十三次WWJ報告会

  • 新宿の夜空に響く賛美と福音のメッセージ 路傍伝道ネットワーク 菅野直基牧師

  • 「伝道は地域の人への最高の愛」 創業96年目の冨士土地が32年間続けてきた伝道集会「聖書と人生」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 右も左もわきまえないやから 穂森幸一

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ワールドミッションレポート(9月19日):タイ シャン族に広がる希望の光

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.