Skip to main content
2025年8月31日08時25分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 書籍

『神様が造られた大自然から学ぶ 食と健康の話』 人気自然派カフェのオーナーが書き下ろし

2017年3月16日22時20分
  • ツイート
印刷
関連タグ:晴れる家cafe
人気自然派カフェのオーナーが書き下ろし!斎藤晃著『神様が造られた大自然から学ぶ 食と健康の話』+
表紙は、著者である斎藤晃さんの妻かおりさんによるイラスト。所属する新宿シャローム教会の富田慎悟牧師が「今までになかった本」と推薦する。

健康と安全とおいしさにこだわった人気の自然派ベジカフェ「晴れる家cafe」(千葉県松戸市)のオーナーシェフ、斎藤晃さんが昨年11月、初の書き下ろしとなる著書『神様が造られた大自然から学ぶ 食と健康の話』を出版した。聖書を土台とした食と健康の本という今までになく新しい1冊だ。

晴れる家cafeは、農薬や除草剤、また肥料や堆肥も一切使用しない自然栽培の野菜、さらに日本で古来から食されてきた麹(こうじ)菌や納豆菌による発酵食品など、徹底してこだわり抜いた自然食をおいしく食べることができるカフェ。また、自然の力を最大限に生かした食の本質を考えることを通して、医者や薬にできるだけ頼らない本当にナチュラルで健康的なライフスタイルを提案している。

健康を維持するためのより良い食の在り方は、近年ますます、日常生活の中にも広く浸透し、「オーガニック」「無添加」などの文字は近所のスーパーの棚でもよく見られるようになった。だが、クリスチャンで新宿シャローム教会の教会員でもある斎藤さんは、自然のものが体に良いという根拠を、「神が造った自然は完璧で、全てに意味がある」「それに調和していくことが本当の健康と幸いにつながる」という聖書信仰に見いだした。

斎藤さんが、自身のこれまでの学びや実体験、そのスピリットの全てを注ぎ込んで書き上げた本書には、現代人が悩まされているさまざまな病気、アレルギーなどの原因が食に深く関係していることがつづられている。また、では健康を保つためには「何を選び、何を食べないほうが良いのか」、「自然治癒力の働く体質へ変わる食生活とは」といった内容が、実に19章、約180項目にわたって詳細に記されている。

日本人の体質に合った、日本人の食べるべきものにも焦点が当てられている。「どんな米を食べれば良いのか」「もう一つの基本食材である『味噌(みそ)』は日本人の為の最強の天然サプリメント」といったページを開けば、毎日の食生活ですぐに実践することができる。「土用のうなぎは売れないうなぎの販促のために作られたもの」「添加するのは愛だけで十分」など、目次の見出しを読むだけで興味を引かれる項目も多い。教科書のように何度も読んで実生活に役立てたり、コラムのような感覚で手軽に読んだりできるのも、本書の魅力的な特徴だ。

人気自然派カフェのオーナーが書き下ろし!斎藤晃著『神様が造られた大自然から学ぶ 食と健康の話』
「晴れる家cafe」オーナーの斎藤晃・かおりさん夫妻

健康に直結する食の本質を説くことを通して斎藤さんが一番伝えたいのは、聖書の神であるイエス・キリストのことだ。聖書には、神が目的を持ってこの世界を創造したこと、神は人間を愛し、人間が幸せに生きられるように全ての環境を整えられたこと、自然の壮大さや不思議さを通して創造主なる神の恵みを知ることができること、どんな体の病や心の病も、神の力によれば癒やされ得ることが記されている。斎藤さんは、この福音のメッセージを、これまでの5年間でカフェを訪れた2千人以上の客に直接伝え、多くの人を救いにまで導いている。

本書は、クリスチャンにとっては、その信仰を強め、神の喜ぶ自然に即したナチュラルな食生活へと導き、健康で健やかな人生を送る手助けとなるはずだ。一方、未信者にとっては、食と健康の本質という切り口を通して、聖書の信頼性やイエス・キリストの救いの意味を伝えてくれる、信仰や教会生活への導き手となるだろう。

■ 著者からのメッセージ

神様の造られた自然の食材には命があり、力のある食物となり、私たちを養ってきました。その生命力にあふれる本物の食材によって体は造られていくのです。だからこそ神の造られた大自然の原理・原則を解き明かし、ナチュラルな食と健康生活を実践してほしいと本書を書き下ろしました。この本は永遠のベストセラーである聖書を土台として書いたものです。利益を追求して崩壊寸前の現代の食や健康生活に警笛を鳴らす内容でもあります。本当の健康は神様の造った自然界に調和し、順応することであるという、命を大切にする全ての人にどうしても早く知ってほしい重要なメッセージを、精魂込めて書きました。

購入は、ゴスペル・ライト・ストア(大阪府和泉市伏屋町4−3−82)、または晴れる家cafeのネットショップで注文することができる。

斎藤晃著
『神様が造られた大自然から学ぶ 食と健康の話』
2016年11月23日
340ページ
定価1200円(税抜)

関連タグ:晴れる家cafe
  • ツイート

関連記事

  • 健康・安全・美味しさにこだわった玄米菜食カフェ「晴れる家cafe」

  • わが人生と味の道(48)随想録:人生15 腸内食の勧め 荘明義

  • こころと魂の健康(48)怒りにコントロールされていませんか 渡辺俊彦

  • 「進化の反対は創造ではなく聖書」イ・ジェマン氏が講演 日韓ラブクリエーションセミナー

  • 癒やし、解放し、救いに導かれる方 万代栄嗣

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ワールドミッションレポート(8月31日):ガーナのリグビ族のために祈ろう

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • イエス様と共に働く 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(8月30日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(4)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.