Skip to main content
2025年9月4日20時28分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

脱北女性「キリスト教徒は『人を殺し、血を吸う』と教えられている」

2016年10月27日13時36分 翻訳者 : 野田欣一
  • ツイート
印刷
関連タグ:北朝鮮オープンドアーズ世界キリスト教連帯(CSW)
脱北女性「キリスト教徒は『人を殺し、血を吸う』と教えられている」+
北朝鮮と韓国の軍事境界線上にある板門店。写真は2005年に北朝鮮側から撮影したもの。

北朝鮮の収容所で強制労働させられていた女性、ヘ・ウさんは、多くの迫害があったにもかかわらず、収容所内でひそかにキリスト教会を立ち上げ、収容者をキリスト教へ導いてきた。一方、ウさんによると、北朝鮮の現政権下で暮らす人々は、キリスト教徒は人を殺し、その血を吸い取る、と教えられているという。

ウさんは、キリスト教に改宗する前、「キリスト教徒は『革命的行動』ができないから、敵だ」として、キリスト教徒を憎むように教えられていた。

米紙「ナショナル・カトリック・レジスター」によると、ウさんは「宗教、特にキリスト教は、アヘンのように常習性があり、破壊的だと教わりました。病院に行って、人々を地下室に誘い込み、殺して体の血を吸い取り、その血を売っているというキリスト教徒の話を聞いたことがあります。私はそれを考えて、ぞっとしました」と語った。

キリスト教を違法だとする北朝鮮は、国際宣教団体「オープン・ドアーズ」のような監視団体によって、世界の中でもキリスト教弾圧が最もひどい国家とされており、信仰を公にする者は強制収容所に送られる。

ナショナル・カトリック・レジスター紙はウさんの活動について、「地上の地獄ともいえる国で、ウさんは希望のメッセージを提供しながら、一握りの信仰者を得、ひそかに教会を形成した。日曜日やキリスト教の祝日などに、少数の忠実な信徒は、トイレやみすぼらしい家の目の届かない片隅に集まって礼拝をした」と報じている。

ウさんは、「収容所で生き延びることができ、他の収容者にキリストの福音を広めたいという気持ちを与えてくれたのは神様です。結局、私は韓国に逃げ、その地で自由に信仰を続けることができました。けれども、北朝鮮にいる何千人ものクリスチャンは、こんな幸運にはありつけないのです」と語った。

「私は今も、まるでハネムーンの中にいるみたいに感じています。もちろん、ここも間違っていることはたくさんありますし、韓国は物質主義的過ぎると思っている人もいるでしょう。でも、その人たちは自由をどのように思っているのでしょう。自由に関していえば、どれほどのことを知っているというのでしょう。私は収容所で、自由とは何かを学びました」とウさんは言う。

米国オープン・ドアーズのデビッド・カリー会長兼CEOが、今年1月にクリスチャンポストに語ったところによると、投獄されているキリスト教徒の数や、信仰のために処刑された人の数に関して、正確な統計を北朝鮮から引き出すのは難しいが、2015年だけで7万人を超えるキリスト教徒が投獄されたと推測されるという。

「処刑はあります。人数は定かではありませんが、相当の人数であると聞いています。北朝鮮ではキリスト教に対する迫害が弱まる気配はありません」

英国の人権擁護団体「世界キリスト教連帯」(CSW)が9月に発表した報告には、北朝鮮の最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン)第1書記の政権下でキリスト教徒が直面する恐怖の詳細が明らかにされている。

報告には、「十字架に張り付けて火あぶりにする、スチームローラーの下敷きにしてつぶす、橋の上から落とす、地面の上で踏みつけるなど、キリスト教徒に対する残虐な行為が確認されている」とある。

さらに、「信仰のあるなしにかかわらず、キリスト教徒の親類縁者は拘束されるという犯罪連座制を適用している。中国に逃げ込んだキリスト教徒も、しばしば強制送還され、その後、政治犯収容所に入れられている」という。

しかし、韓国カトリック司教協議会の通訳者、フランシス・イ氏は、カトリック教会を含め、首都ピョンヤンにある政府公認のキリスト教会を認知させることで、金第1書記は、北朝鮮で宗教的自由が保障されているという錯覚をつくり出そうとしている、と指摘する。

イ氏は、ピョンヤンにあるカトリック教会には、バチカンが認めた司祭や職員がいるわけではなく、単なる「陳列場」に過ぎないと異議を唱えている。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:北朝鮮オープンドアーズ世界キリスト教連帯(CSW)
  • ツイート

関連記事

  • 北朝鮮、キリスト教の十字架に似た模様ある全ての製品を輸入禁止

  • 脱北支援者の業績を後世に ソウルの教会内に「北朝鮮人権犠牲者記念館」開設

  • 北朝鮮、拘束の米大学生に15年の労働教化刑

  • 「北朝鮮も参加を」アジア宗教者平和会議における日中韓の役割を議論 IPCRなどが国際セミナー(5)

  • 世界宗教者平和会議日本委員会、北朝鮮による核実験に関する声明を発表

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(27)希望のかけらも残らずに

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • チャイルド・ファンド、アフガニスタン東部地震の緊急支援実施へ 寄付の受け付け開始

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • ヨハネの黙示録(7)ペルガモ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.